• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MILD_JIMNYのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

バルブ穴径が違う

バルブ穴径が違うアドレスV100のタイヤ&ホイールの続きです。
まだ、タイヤ待ち中なのですが、先にバルブが届いたので、早速取り付けようとしたところ、まずリア側やってみて、硬くて無理っぽい。

訂正:細いのはリアではなく、フロント側です。
    リア:L字
    フロント:ストレート

で、よく見たら、バルブの穴径が前輪と後輪で明らかに違っている。


で、ドリルの刃を合わせてみたら。8.5mmが丁度一致しました。


って、ことで、最初迷って、価格で、4つで299円なTR-412にしてしまったのですが、すなおに、ダンロップのJS-430にしなきゃいけなかったみたい。

というわけで、再度注文しました、、
Posted at 2020/09/24 14:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年09月21日 イイね!

リア廻り掃除

リア廻り掃除20日は午前中ちょっと横浜駅方面に出かけてきましたが、途中雨が降ってきたので早めに帰宅し、午後からスクーター弄りしてました。

大さん橋からみたランドマークタワー。


大さん橋からのベイブリッジ。


大さん橋で見かけた、セグウェイに乗ってる人々。


で、まずリアホイールを外すためには、マフラーとエアクリーナーを外す必要があるみたいです。

ここのネジはエアクリーナーで隠れた位置にあるし。


マフラーの下のネジ。錆び錆びでしたが、ラスピネかけたら取れました。


マフラーの中は意外と綺麗でした。カーボンとか溜まってる感じないし。
ガスケットが一体化してるけど、漏れてなきゃいいか。


ホイールのボルトは手じゃ、緩められませんでした。


なので、ひさびさにエアインパクトを引っ張り出して一撃。


開けてみたら、こんな感じ。それ程酷くない。
中は錆びてないけど、そとは錆び錆び、ちょっとだけ落としてみた。


掃除前の状態。


ついでに、キャブレター周辺もチェックします。


ホース外れてるし、、、
ホースもカチカチに硬くなってます。でも再使用。


キャブレターも外して外観だけ見るだけ、見ておいた。
フロートは今回は開けませんでした。余計なことして、調子崩しても嫌なので。


なんか、バリが残ってるのが、ちょっと気になったので、ヤスリでガリガリ削ってみた。


そんな訳でリア廻りを掃除し、ちょっとだけ、綺麗になった。


で、今日は昼前位に思い立ち、、、


前後タイヤ&ホイールを外して、
先日までの経験から15分かからず、外せました。


車に積んで、タイヤ買いに行ってみた。
でも、欲しかった奴が無かったので、諦めて帰ってきました。
お店にそんな在庫ってないのね。


タイヤ&ホイールは元に戻しました。


マフラーとエアクリーナーはとりあえず、外したままで。
二輪間で聞いたら、通販でタイヤ買って、持ち込みでつけてもらえるようなので、そうしようと思ってます。バルブ交換タイヤ処分込みで、一本3320円ってことなんですが、ちと高い?
このサイズのチューブレスタイヤって自分でやったことないし、ギャグと同じサイズなんですが、メッチャ硬かった記憶があるので、無難にプロに頼ろうかと。
タイヤ外してバルブ交換位までは自分でやってもいいかも。
Posted at 2020/09/21 16:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年09月19日 イイね!

アドレスV100のタイヤ悩み中

アドレスV100のタイヤ悩み中タイヤにひび割れが入ってるんで、
ちょっと気になってるんで、替えようかと思っているのですが、、、

ちょっと今ついてるのを確認すると前後ともタイヤの製造時期が「103」になっていました。ということは、バイク自体が93年製で、前後とも一度もタイヤ交換していないということですかね。




それで、山がこれだけ残っているってことは、相当距離走っていない個体だったってことですね。

あとバルブって、フロントがストレートでリアがL字になってるんですが、
ボルトで止めてあるみたいなんですが、普通にゴムの差し込む奴でいいのかな?
まぁ、後で調べよ。







で、次のタイヤなににしようかと。

候補1:BATTLAX BT-39SS Mini 3.50-10 ブリヂストン \5990
候補2:DM1107 3.50-10 デューロ ダンロップのOEM  \4041+送料無料
候補3:DM1107 100/90-10 デューロ ダンロップのOEM \3491+送料
候補4:HF263A 3.50-10 デューロ ダンロップのOEM \1833+送料

替えるならついでにホイールも綺麗にしたいとか、、
12インチにしたくなる日がくるかもとか、、
Posted at 2020/09/19 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月17日 イイね!

迷い中が楽しい、、、そうかも。

迷い中なので、タイトル画像なしです、

バイクは前々からずっと欲しいと思ってましたが、
季節的に?、最近重症化?

今朝は、

スズキ二輪車 車名の由来

https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html


を見てます。なんか新鮮。

コレダってのはどれだ?

マローダーって、実車レアすぎで、見たこともなかったけど、
ウェブサイトでvanvan200探してたら近所のバイク屋にあったので、
先日歩いて見にいったりしてみたんですよ。

名前だけでもイメージ悪すぎで、ちっと、乗りたくないとか、
20年前の車体だったけど、走行少な目でした。
もっと新しくて、軽ければ、いい感じなんだよね。、

そのお店に新型「カタナ」展示してあったけど、
欲しいのは、そんなのじゃないし、
「GPX」とかいうサイズ感的はなかなかな感じなんだけど、
どこの国のバイクだよってので、いまいちな感じゃで、じゃないし、

まぁ、どこの国のバイクでも、安心して遊びに行ければ、
いいっちゃ、いいんですけどね、

そんなわけで、GAG150欲しいと、再度言ってみようかと。、
「GAG」と、「マジ」とか、違いに気が付いてなさそうな、
メーカーさんな気がしないでもないけど、
#ジーエージー50が載ってない時点で、期待薄いか、、

モンキー125とか、Z125とか、GROMとか、CT110とか、クロスカブとか、その当たりのサイズ感で、いいのなかなかないよねぇ。。。

XR80とかXR100とかミニトレとかCRX80とか、
で、パイパス走れる奴って、なんで、ないのかな?

アフターパーツで高速走れるようにカスタマイズってなんか、
敷居が高いっていうか、「コレダ」じゃない感じしないかい?

PS、
ガンマじゃないRGは好きなんだけど、、、
なぜに、ここのHPの紹介ではRGガンマなの、、、
次のストロームって、言われても、流せないって、、

Posted at 2019/06/17 11:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月23日 イイね!

運んだ

運んだ今日、なんとか運んできた。

職場の仲間に降ろすのだけ、ちょっと手伝いに来て貰い、
無事に運ぶことができました。

で、早速ばらしてみたいけど、
ちょっと夏風邪ひいたっぽいんで、カバー類外して、
あちこちオイルスプレーしただけで、本日は終了。

Posted at 2014/08/23 16:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 タバコは止めてからずいぶん経ちました。 本ブログに記載されている「MILD」の表現は、 健康に及ぼす悪影響が他と比べて小さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LSD取り付け①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 02:08:19
ジムニーJB23W-4型以降 ECUカプラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 11:55:01
FANコントローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 23:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ランドベンチャー (スズキ ジムニー)
2015年の年末に買ってきたJB23の5型でAT車です。 豪華装備のランドベンチャー仕様 ...
スズキ アドレスV100 アドレス (スズキ アドレスV100)
ずっと4ストで軽い奴探してたけど、やっぱ、2ストでいいやってことで、ヤフオクで近所の人で ...
スズキ 250SB 250SB (スズキ 250SB)
ちょっとした買い物からツーリングまで使える、 小さ目の250ccバイクを探していたら、 ...
スズキ ジムニー スカル (スズキ ジムニー)
そろそろ21世紀の車にしようかとも思ってたんですけど、 たまたま、出物があったもので、、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation