• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

残念な天気

残念な天気昨日は高梁市の2つのイベントへ

「べんがら会旧車ミーティング」
「ロマンチックツーリング2014」

山中のワインディングや紅葉
サニーで走れると楽しみでしたが
事前の降水確率はどんどん上昇。

当日も朝からガッツリ降っており


サバンナ乗りの友人のアテンザで行きました。
今時の車ってすごいですね。

新見のイベントの時連れて行ってもらったパン工房さん
場所が近いので道中で確認の電話してみましたが、
「今日は開いているのですが、予約の分でいっぱい」と・・・
がっかりです、また食べたかったなぁ。


で、まずは吹屋のべんがらさんのほうから

予想はしていましたが雨の影響をモロに受けてしまったんでしょうか
参加はほとんどありませんでした。

このバイクだけは興味ありました。


国内登録じゃないのかな?ウインカー類は有りません。
しかも90ccの様です。
ちょっと前に仕事中にスーパーカブの90ccを見た事が有り
その類なのでしょうか?
リヤのスプロケットが大小になっていますので、
ハンターカブになるんでしょうか・・・
オーナーの方に聞いてみたく、お待ちしたのですが、
食事に行っておられたのか判りませんでした。

ロマンチックツーリングの方に台数集まっているとの事で移動します
晴れてればよい景色なんでしょうが・・・



こちらも台数はあまり居ません。


地元イベントも合わせて開催されており、あったかいカレーを頂きながら
しばしすごしました。
ハコ太郎さんともお会いしました。家族サービスお疲れ様です。

気になった車


後期3連テールでした。車高といい、オーラ感じました。


結局、都合が有ったので早めにきりあげ、帰って来ました。


ちょっと残念でしたが、
今日になって、注文の1品が届きテンションUP!
2つも買ってしまいました。

Posted at 2014/11/10 22:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月26日 イイね!

第15回 旧車の集い スワップミート&ガレージセール

第15回 旧車の集い スワップミート&ガレージセール 今日はお隣の兵庫県で開催の
「アモン旧車倶楽部」さんのイベントに
行って来ました。

以前お世話になっていた業者さんから
急遽ヘルプの要請が有り、
終わってから足早に向かいました。

門司にも行くつもりだった友人をピックアップ
はじめての高速道路走行です。
水温計を気にしつつ
無理させないように巡航です。

そんなこんなで到着はお昼過ぎ・・・

1時間ほどでしたがいろいろ見る事が出来ました。

着いてまず最初に、ponkotsuanarchyさんのお友達で
「門司港レトロカーミーティング」にも出店されてた方とお話ししました。
今は販売なさっていないのですが、
以前購入させて頂いた金属磨き、すこぶる調子が良いです。
使い方のコツを伺ったのでまた試してみます。

つづいてサニキチさんのところへ。
純正ステアリングに変えておられました。
着々と進んでますね。

エントリー車を見て回ります。

お、今日もいらしてますね、以前KB110GXやレースカーも所有されてました。


門司から、ちょっとコスモスポーツが気になってます。
手前のサバンナも見学の方を含めて3台もいましたね。しかも後期ばっかり。


マイティーボーイだ、懐かしい!CA72ワークスパーツてんこ盛りです。


この2台はアモンさんのHPでもおなじみですね。


岡山からのエントリーも多かったですね。


先週の門司でも再会のお約束しました、54クラブの会長さん。
初披露のN600と前回も自走でいらしていたスカイライン
なんと今日はスカイラインは奥様の運転での参加だそうです。


さて駐車場の方はと移動しましたが、
終了時刻も近く、だいぶ帰られてたようですね。

411ワゴンですねいい雰囲気です。
後のシグマもいいですね。


キレイな310ですね。ホイールのサイズもうちのと同じでした。
KP61も自分の周りでは皆無になりました。
あんなに走っていたのに・・・


ここにもKP61です。れーしんぐふぉーじカッコイー!
自分のも曲がり修正に出そうかと考えています。


またまたコスモです。きれいに乗っておられますね~。


ジネッタです。左右と比べるとその低さがよく解ります。楽しそう~。


かなりかたよっておりますが、気になった車たちでした。
かたよったついでにもう1台。
金象印さんの所でカタログを見せて頂いたことがあります。
あ、でもクローラだったかな?
実車は初めてお目に掛かりました。


親子(だとおもいます)でプラモデルを売っておられました。
熱い情熱と良心的な価格で、つい1点買ってしまいました。


ほどなく閉会となり、サニキチさん親子・バグリー好きの友人さんと遅めの昼食へ


今日もおいしいラーメンいただきました。


大した渋滞もなく意外とあっさり帰って来る事が出来ました。

今日の収穫です。
Posted at 2014/10/26 23:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月20日 イイね!

門司港レトロカーミーティング2014

門司港レトロカーミーティング2014行って来ました。
久しぶりの九州。

大変楽しい一日を過ごすことが出来ました!

お誘いいただいた久保田さんとも
色々と話すことが出来、とても嬉しかったです。

会場あたり一帯もとても雰囲気が良く、
事前に様子を教えて頂いた方々の言われる通り
再び行ってみたくなるような所でした。


友人と交代で積載車を運転していくつもりで
日帰りでいいやと安易に予定を組んだのが
そもそもの間違いだったかもしれません。

先日のれとろーどなどで
「前泊してのんびり参加した方が良いよ」と
聞いたのですが、
すでに休日予定は決定した後・・・

数日前に友人の都合が悪くなり
(月曜の早朝から県外出張になったそうで)

本人と共に他をあたってみたものの、
急な事なので、大半が他イベントと重なり全滅。
前日の連絡待ちで待機でした。

結局19時ごろ「さらにハードスケジュールになった。残念だけど行けない」
朝から言ってはあったものの、この時嫁さんに同行を頼みました。

このあと皆さんご想像通りの展開で・・・

それから大慌てで準備してました。

出がけに忘れ物等も有り出発は1:00に

しゅっぱーつ!


地図ソフトなどで所要時間を調べると余裕が有ります。
「一般道をしばらく行き高速代の節約しようかな」とも思いましたが、
意外に国道が混んでいます。
「早く着いたら着いたで、朝飯や仮眠などに費やせばいいや」と
最寄りのICから乗ることにしました。

思ったほどペースが上がりません。
長い上り坂などは70キロぐらいしか出ません。
気になったので、しばらく走って到着時間を計算すると、

ガ~ン! 「到着時刻7:00」

積載車の為一般入場の7:30より少し前に入らなければなりません。

朝飯どころじゃありません!
短い休憩をとりながら門司港目指してひたすら走ります。

しかし、土曜の仕事がちょっとキツかった事も有り、
中盤あたりから睡魔がコンニチハと・・・

コーヒー程度ではどうにもならず仮眠をとることにしました。


15分ほどグッスリ寝たらその後眠気は治まりました。
もう後は時計とにらめっこしながら急ぎました。
(といっても最高速度90キロぐらいでしたが(^^ゞ)

ドキドキしながらでしたが、何とか関門橋までたどり着きました。
あと少しです。
この時時刻は6:45.


少し余裕が出てきたので関門橋の眺望を楽しみました。
間もなく出口に到着し、出た所で道を調べていたら
みん友の ponkotsuanarchyさんが合図しながら横を通って行きました。
すぐあとを追い、待ち合わせのファミレスまで付いて行きます。



睡魔対策でお腹は空いていたんですが、
早めの入場を説明し、先に行かせて頂くことにしました。

7:10頃 会場に着くと、まだスタッフの方々も準備しておられました。
横手の駐車場に案内され、車を下ろし入場しました。

うーんまだほとんど来ていない・・・


ちょっと早いけどウロウロしてみます。

向こうにきれいな建物が見え、手前にはS800とビートルがご挨拶しているみたいです。


おっと、マットビハイクル?
とてもキレイです。中にウルトラマンが乗ってます。
「リアバンパーのアンテナがあれば完璧ですね」と声を掛けさせて頂きました。
かなり探しておられるようでした。
そういや、同級生にもコスモスポーツ持ってるやつがいたなぁ。
自分の会社を興した時に「マット」の文字を入れた名前にしてたっけ・・・
もう20年ぐらい会ってないのでその後車はどうなってるんだろう。


フリマのエリアもにぎやかになって来ました。
ponkotsuanarchyさんも朝食の後到着。
搬入大変そうでした。
日中も次々とお客さんが来て盛況のようでした。


受付時に地図(配置含め)をもらったので、
おもに車種別で並べる事はわかってましたが、
良い雰囲気の前期GXの方が隣になりました。


駐車して最初に見たのは「どっちが低いか」
ここ大事です(バカでしょ)

残念ながら負けてしまいました。
2㎝ほどこの車の方が低かったです。(T_T)

とてもよく手入れされており、でもいつも走っている感じが伝わってくるような
とても雰囲気のある車体でした。


Tシャツの注文も頂き、有難うございます。
自分もあんな感じで乗り続けていきたいですね。

同じ岡山からS54スカイラインの方々も参加されてました。
先日頂いたパンもおいしかったです。
また、会長さんとは26日に兵庫で開催されるアモンのイベントでの
再開をお約束しました。


参加者も集まり、さらに見て行きます。
あ、去年11月の「クラッシックCarニバルin小松」の時にいたマッハⅠだ!
デカくてかっこいーなぁー。


フラフラ見て回っていると、入り口から仮面ライダーが入って来ました。


ちょっと撮るタイミングが悪かったかな(^^ゞ
しかし、黄色プレートのセンタースタンドって・・・
でもすごく良く作ってありましたね。


さらに432が並んでます。
黒ボンネットの方は地元イベントでもよくお見かけしますね。


ワタナベが良く似合うなーと、じぃ~っと見てしまいました。


これは希少だと思います。部品たいへんだろうなぁ・・・。


この一角はとても絵になっていましたね。


さてさて、今回一番惹かれた車、TE37レビンです。
内外ともにこだわりを感じます。
ダート仕様もツボですね。
オーナーさんとちょっと話してみたかったです。


お、久保田さんはっけーん。
ポロシャツ着て頂いて大変光栄です。


お話しされた方はお気づきと思いますが、
自分はお話しするまではイメージがちがっていました。
当時の画像でお姿を拝見すると、精悍な顔立ちといい、
当時50勝のレースであの豪雨の中、高橋国光氏につづき2番手でフィニッシュするなど
そりゃもう根性の塊のような、こわそうな方かと思っていたのですが、
とても親しみのある気さくな方でした。

トークショゥや、各車を回ってのコメントなど
久保田さんのお人柄の良さが感じられたことと思います。


実は着てくださっていたポロシャツは ご縁があって差し上げた物ですが、
気に入って頂けたようで、
11着の注文を頂戴しお買い上げいただきました。
恐縮です。

色々とお話も出来、実はサニーにも乗っていたとか、
奥様も愛車になさっていたそうで、
サーキットでのおちゃめないたずら等
いろいろお話しさせて頂き、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

今回は久保田さんがゲストという事でスカイラインが多かったみたいです。
ハコスカってやっぱ大人気ですね。


中でも特に見入ってしまったのがこの44年式


ミラーが他の年式と違います。


エンジンルームはさらに特徴的で見どころ満載でした。


付近では、なんですかあのーコスプレ?なんかオタの方々のイベントも
あったみたいで、


このへんだけなんか雰囲気違うなーと思っていたら


さらにカブリモノまで・・・
こっちの会場にも変わったカッコの人たちがいるな~とは思ってたんですが、
これだったのね。


広島の竹口社長ともお話しでき、貴重なお話し聞かせて頂けました。
次の日曜は久保田さんと同じく筑波の耐久で走られるそうです。


それにしてもこの一帯は良い景色、まさに風光明媚ですね。
宿泊すれば夜景も楽しめそうですね。
また来れたらその時は宿泊もしたいなぁ。


左下の海賊船(って書いてあったので)はロバートの秋山さんの名物父ちゃんが
やっているのでしょうか?








楽しかった時間も終わりを迎え、各車退出して行きます。
この3台はプレートの番号が同じでした。
ま、ちょっと考えると判りますよね(^_^;)



こちらも帰路に着き ponkotsuanarchyさんに教えて頂いた貝汁の「ドライブインみちしお」で
夕食を頂きました。





眠気防止に控えめに食べなくてはならず、
腹いっぱい食べたくなる衝動をおさえつつ、岡山へ向かいました。


帰りも仮眠をとり、なんとかその日のうちに帰宅できました。

参加者の皆さん、スタッフの方々本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。


PS、

今回もサイン頂きました!
「スピリットオブスカイライン」と「ザ・スカイライン」」
当時の様子を教えて下さいました。
後を走ってる屋根しか写ってない車もちゃんと覚えておられました。
すごいです。


唯一会場で買ったキーホルダー。
こんな機会でもなければ買えません。
ネットか通信販売では買えるのかな?
でも現物見ての購入も楽しいです。


はぁ~楽しかった!
Posted at 2014/10/21 01:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月28日 イイね!

総社「れとろーど」2014

総社「れとろーど」2014秋晴れというにはかなり暑い一日でした。

日陰に入れば涼しいのですが、
参加車を見学しながらの雑談で
すっかり日焼けしてしまいました。

さて、会場の様子をお伝えする前に・・・

今回のイベント参加にあたり
ナンバープレートのカバーを
製作してみました。

「愛車紹介」のスカイライン画像にも写っておりますが
特に最近はネットへの投稿等の影響でしょうか、
各イベントで見かける事が多くなりました。

塩ビのボードをカットし、切り出した文字を貼り付けていきます。




以前の物と並べてみます。(相変わらず物持ちが良いです)




昨晩帰宅してから作ったので、寝不足気味です。



門司港にも持って行こうっと。


さてさて本題です。

お気に入りの参加車達です。














うーん、やっぱり良い佇まい・・・




今回もお世話になりました。
最近同級生がスパイダーを手に入れたそうで
いろいろと相談してました。




ずらっと並ぶスバル360。
その向こうの定食屋さんは、よく行きます。




以前のブログで中古車屋さんで見せてもらったカペラ、
KEIPONさんの店のお客さんで
顔見知りの方が購入してました。




以前訪問し、クラッチの重さにびっくりしたカウンタック。




ご近所さんのカローラバン。
やっと帰ってきたので、これからメインで乗られるようです。
門司港へも何度も参加されてるそうで、お話し参考になりました。



今回もいろんな方とお話し出来、楽しい一日を過ごせました。

参加者の皆さん、見学の方々、そしてスタッフの皆さんおつかれさまでした!
Posted at 2014/09/28 21:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月27日 イイね!

ガレージセールからの~プチツー

ガレージセールからの~プチツー本日はグダグダツーリングの予定でしたが、
ゴールデンウィーク初旬の事も有り
相次ぐ不参加表明で、
延期になりました。

という事で集合場所でもあった
ガレージセールを覗いてから
プチツーリングとでも言いましょうか
Lamiaさんと2台でドライブしてきました。

眠い目をこすりながら出発。



途中でLamiaさんと合流し、会場へ向かいます。

高速のインター付近でネオヒストリック軍団と遭遇
広島で旧車イベントがあるのでそこへ行くのでしょう。
1GやM型系の咆哮をさせながらすれ違いました。
みん友のSPEEDSTARさんはそちらへ参加されたみたいです。

現場へ到着後 物色に回っていると
以前メーターの照明の時に凸さんが言っておられた
スワン?だったかな?エジソン?かも?型口金のLEDが有りました。
照度が判らなかったので買いませんでしたが
この世に存在していることは判りました。

残念ながら何も買うまでにはいたらずでした。
それにしても、今年は人が多いです。

その後、久しぶりにお会いする方々としばしお話し出来ました。

その辺の様子は話に夢中で撮ってません・・・

ひと段落し、昼食に移動しようかな、と思っている所へ、
サニキチさんから「これからそっちへ行くんだけど」と連絡いただき待つ事に。
9年のレストアを経て、先週無事に車検収得したGX5に乗って来られると・・・。

で、間もなく到着され、念願の車両を拝見しました。



部品のひとつひとつを仕上げながら丁寧に仕上げてあるのがよく解ります。
また今度ゆっくり見せて頂きたいと思います。
なんせおじさん率99%のガレージセールですから
次々話しかけられて、ほとんど話せませんでした。
余分に作ったGX5ラインを買っていただけるそうなので
その時にでも・・・

で、県北の「山の駅」へ。



見晴らしを楽しみながら黒豆ソフトを堪能



おっと、手前がピンボケになってしまいました(>_<)

ここから帰路に就くことにし、今度は円城「道の駅」へ向かいます。

途中通行止めになっていたりしましたが



無事到着しました。



おそらくみん友のハコ太郎さんたちは
「数時間前にはここに集まってたんだろうなぁ」と思いながら
休憩しました。

近くの「アイボリー」でシフォンケーキを食べ



あまり渋滞もないまま帰って来ることが出来ました。
うっすら日焼けしてました。
Posted at 2014/04/27 23:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation