• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

ポンコツ炸裂(T_T)

ポンコツ炸裂(T_T)仕事で使ってるサニトラ、
かれこれ10年以上乗ってますが
水温上がり気味なのが気になる。
クーラー付いてますが
使うとオーバーヒートします。
先日も仕事中に熱中症になり
日陰で休む羽目になり
何とか使えるようにしたいと思います。

何点か気になる所も有りますが、探っていく事にしました。

・過去の経験ではラジエターが詰まったB110で高速走行した時のみ 水温がこのあたりまで上がった事はあるが、それ以外のB110やサニトラではゲージの真ん中あたりで安定してました。
・実はこの画像はアイドリング時でヘッドライトを付けた状態で、
スモール・消灯と順に指示値は下がってきます。(電気系問題あり?)
無点灯ででは真ん中よりやや高め、走行中は結構頻繁にそこから上がったり戻ったりを繰り返してます。
アイドリングで下がってきます。
・ご存じのとおりB110・サニトラのコンデンサは
ラジエター横につきますので、ラジエターの通風の邪魔には
なっていません。(要はクーラー無しと同じ状態です)
・先日B310のコンデンサを取り付けるべくラジエター屋さんに持って行った時、
「サニトラはヒート気味になるからクーラー付けたら3層にしてたよ」と聞きました。
・また、整備士の人と話してたら
「サニトラ電装のアース不良で水温計が高く誤動作することが有るらしい」
と聞き、メーター基板のアース部をボディに落としてみましたが、
変化有りませんでした。
・クーラーは純正ではありません。
うちに来たときはすでにこの状態で、
ヒートして使えないためコンプレッサーのベルトを外してます。
(クーラー使うと排気温度警告灯が点灯し、エンジンが止まる事も有ります。)




という事で、
まずはラジエターの詰まりも疑い、3層にすることにしました。
B110GX系3層ラジエターもあるのですが、
どうせならとそれ以外の2層ラジエターを持って行き、
コア替え・下の出口を横向き加工・さらにサブタンクの都合でドレンパイプ逆出ししてもらいました。
 数日で出来上がり、早速いつものオールージュさんへ。



シュラウド外して、3層にあてがい取付もバッチリ。
鼻歌まじりで交換しました。

が、

車体側取付穴が合いません・・・。
何かがつっかえて取り付けられません・・。
水道前の炎天下でドッと汗が吹き出します。
オイル交換の車が待っているので通路を早く開けなければ。
元のラジエターと比べてみると、ロワタンクの大きさと形が違います。
ガックリしながら元に戻しました。

いつものごとく汗だくになりながら帰宅、
途中の本屋でGワークスの「ローレル・サニー特集」の本を2冊予約し、
7/31発売、地方の為 明日(月曜日)入荷予定でした。

B110予備に置いてある3層と並べてみました。
(アミアミのホースが好みじゃないので、B110もサニトラホースを使えるように加工してます)
明らかにロワタンクの形状そして容量も少し違います。



希薄になりつつある記憶をたどっていくと
遠い昔に「加工すりゃ使えるよ」と譲ってもらったB310のラジエターと思われることが判りました。
幸い、確認できる現車が我が家には在りますので、手突っ込んで確認しました。
B110用とは取付部分・アッパータンクのサイズ・コアのサイズはほぼ同じでした。

蚊を避け慌てて引っ張り出さず、ちゃんと確認すべきでした・・・
ポンコツぶり炸裂です。
(このために仕事休んだのに)
部品の確認は重要ですね・・・。

さて、どうしたもんか。
走れなくなるわけではないので、こいつを何とかしないと・・・
ロワタンク高さの違いは8ミリぐらいですが、
実質10㎜ぐらいは穴位置ずらせば取付は出来そうです。
ただ、このサニトラにはボンネット裏に吸音材?遮熱材?が付いており。
上部移動するとこれに接近してしまいそうです。

近いうちにラジエター屋さんにロワタンク交換可能か相談に行って来ます。
(部品取りの2層がまだ有りましたので)
Posted at 2020/08/02 13:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サニー | 日記
2018年07月17日 イイね!

うちもストッパラバ割れました!

うちもストッパラバ割れました!凸さん、
つい先日、うちも割れて
フロアに転がってました。

金曜の夕方だったので注文できず、
いろいろ探した挙句
内張用のクリップがピッタリはまりました!





んで、
週明けに注文し、ついでに310用も・・・




サニトラ用・・・421円
B310用・・・・・119円


色が違うだけのようですが、この金額差は???

500円玉より安かった(笑)
Posted at 2018/07/17 19:31:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | サニー | 日記
2016年10月07日 イイね!

業務連絡

業務連絡しろしまさん、
しめて税込\23,782,-ナリ です。
Posted at 2016/10/07 22:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニー | クルマ
2015年10月23日 イイね!

一台減ることになりました・・・

一台減ることになりました・・・父親が乗っていたのを譲り受け
兄弟が乗っていたのですが、
先日事故に遭ってしまい、
修理見積り23万円!

車両の査定価格が少ないので
全額支給されたとしても
自己負担は多そうです。

20マン㎞超えで、各部不安だらけ。
(そりゃ乗りっぱなしじゃねぇ~)

下取りに出す事になりました。
0円ですが・・・。




最後に並べて撮りました・・・。
Posted at 2015/10/23 21:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サニー | 日記
2015年05月31日 イイね!

我慢できずに塗ってしまいました(^^ゞ

我慢できずに塗ってしまいました(^^ゞ明日から6月、

今週は連日雨混じりの曇り予報
間もなく梅雨がやって来ます

イベント覗きに行きたいけど
こんな時に休みは平日ばかり・・・

愚痴っててもしょうがないので、
唯一の28日に期待を込めて
(どっぷり梅雨真っ最中でしょうね)
ガンバリマス。

さて先日、
県北へ用事がてらサニーで出かけてきました。

快晴でしたが、走ってる時は気持ちいいです。
しばらく止まっているとジワジワ熱くなりますが。

サニーを見に行ったり、



山の駅で久しぶりの黒豚弁当おいしかったです。



この後、たい焼きもゲットしました。
年中やってるそうです。

また、夕方にはクーペの方と密会♪



オプション5速・4.1ファイナル・怪しいチューンで
SUキャブながらいい加速をしてます。
自分のより速いかも・・・、良い勉強になりました。


さて、
今日は少し涼しい日曜日となりましたが
仕事の為恨めしく思っていました。

ところが昼前あたりから早めに進み、かなり早く帰宅する事が出来ました。
で、早速ドライブへ。

本当はリーフ加工が出来たので、塗りたかったんですが、
そこはそれ、しばらく乗れないかも知れない!
(と自分に言い訳して(^^ゞ)
シャーシブラック購入だけして、あとは気の向くまま
とりあえず一本松に行きました。

展望台へ上がる道が封鎖され、4輪の人はほとんど居なくなりました。
バイクはたくさん居ましたね。

飲み物買って今度は牛窓方面へ



「前島」中学生の時ここまで自転車で来たなぁ。
帰りはかなり後悔したっけ。

う~ん、ヘッドライトが青白~くなってる。
今時のシビエ・・・



帰ってから310のやつと交換しました。
(内緒で(^^ゞ)
S130純正で付いてた小糸です。



グリルを外して



あ~やっぱ我慢できません!
新聞紙で適当にマスキングして



塗ってしまいました。

蚊取り線香は必須アイテムですな。

組み上がった頃には日も暮れて、

ライトもグリルも見えないじゃ~ん!



落ち着いて考えてみると、普段よりよく乗ってるかも(笑)
Posted at 2015/06/01 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニー | 日記

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation