
今日はお隣の兵庫県で開催の
「アモン旧車倶楽部」さんのイベントに
行って来ました。
以前お世話になっていた業者さんから
急遽ヘルプの要請が有り、
終わってから足早に向かいました。
門司にも行くつもりだった友人をピックアップ
はじめての高速道路走行です。
水温計を気にしつつ
無理させないように巡航です。
そんなこんなで到着はお昼過ぎ・・・
1時間ほどでしたがいろいろ見る事が出来ました。
着いてまず最初に、ponkotsuanarchyさんのお友達で
「門司港レトロカーミーティング」にも出店されてた方とお話ししました。
今は販売なさっていないのですが、
以前購入させて頂いた金属磨き、すこぶる調子が良いです。
使い方のコツを伺ったのでまた試してみます。
つづいてサニキチさんのところへ。
純正ステアリングに変えておられました。
着々と進んでますね。
エントリー車を見て回ります。
お、今日もいらしてますね、以前KB110GXやレースカーも所有されてました。
門司から、ちょっとコスモスポーツが気になってます。
手前のサバンナも見学の方を含めて3台もいましたね。しかも後期ばっかり。
マイティーボーイだ、懐かしい!CA72ワークスパーツてんこ盛りです。
この2台はアモンさんのHPでもおなじみですね。
岡山からのエントリーも多かったですね。
先週の門司でも再会のお約束しました、54クラブの会長さん。
初披露のN600と前回も自走でいらしていたスカイライン
なんと今日はスカイラインは奥様の運転での参加だそうです。
さて駐車場の方はと移動しましたが、
終了時刻も近く、だいぶ帰られてたようですね。
411ワゴンですねいい雰囲気です。
後のシグマもいいですね。
キレイな310ですね。ホイールのサイズもうちのと同じでした。
KP61も自分の周りでは皆無になりました。
あんなに走っていたのに・・・
ここにもKP61です。れーしんぐふぉーじカッコイー!
自分のも曲がり修正に出そうかと考えています。
またまたコスモです。きれいに乗っておられますね~。
ジネッタです。左右と比べるとその低さがよく解ります。楽しそう~。
かなりかたよっておりますが、気になった車たちでした。
かたよったついでにもう1台。
金象印さんの所でカタログを見せて頂いたことがあります。
あ、でもクローラだったかな?
実車は初めてお目に掛かりました。
親子(だとおもいます)でプラモデルを売っておられました。
熱い情熱と良心的な価格で、つい1点買ってしまいました。
ほどなく閉会となり、サニキチさん親子・バグリー好きの友人さんと遅めの昼食へ
今日もおいしいラーメンいただきました。
大した渋滞もなく意外とあっさり帰って来る事が出来ました。
今日の収穫です。

Posted at 2014/10/26 23:10:25 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記