• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

どちらも左用って・・・(T_T)

どちらも左用って・・・(T_T)今日はガレージセールからの
旧車イベントへ行ってきました!

こちらも台風の影響で
延期になったものです。

イベントが重なったおかげで
いろんな方とお話出来ました。

朝6時、眠い目をこすりながら
友人と出発。




8時過ぎにガレージセール会場に到着した時には
駐車場入り口までいっぱい埋まっており、
お客さんがかなり多く感じられました。

とりあえず、軽四関連の掘り出し物を探しに・・・









残念ながら、kuroさんに探すよう頼まれてたスバルのミラーは
有りませんでした・・・(>_<)

ここのところ いわゆる旧車の部品はなかなか出ず
もっぱら2輪の物をよく見かける傾向がありますが、
サニーの大御所さんが何点か持って来られてました。
B110黒内装用のサンバイザー、GETしました!
自分のより状態良いようです。ラッキー(^^)/




リダクションも持って来られてましたが、ピニオンの歯数に種類があるとの内容で
話し込んでしまいました。




そして予定時間を大幅に過ぎ、
コンベックス岡山の「ノスタルジックカーフェスティバル」へ
街中を避け、山間部を急ぎました!

何とか到着後、サニキチさんにB110セダン用ホーシーングを譲っていただき、
そのまま一緒に「つねまつ」のチーズハンバーグを食べに行きました。
久しぶりに美味しかったです。

結局14時頃にイベント会場に入場し、
出店の方へ届け物を持って行きました。

B210のGX用フェンダーミラー左右セット 新品

これで今日のおつかいは終了!あとは会場内を見て回ります。










着火マンさんのセフィーロ




いつもありがとうございます




kuroさんのフロンテ、向うのケーニッヒとの排気量差はどれぐらいなのでしょう?




お世話になっている社長さんのヨタ8




以前、長老様が乗っていたスバルだそうです。
これで全国いろいろと走って来られたんですね。




雑誌にも載りましたね(^^)/




地を這うB10からハイリフトへ変わってました。




自分のサニーも製作中に展示したことが有りますね




「松本」ナンバー! とてもキレイでした。




終了後に少し片づけを手伝い、帰宅しました。


本日のおみやげ!
ホットホイールのハコスカ、やっと手に入れる事が出来ました。
(随分前から存在は知っていましたがなぜか手に入れる事が出来ませんでした)




今日はたくさんの方とお話しでき、特に前々からお話したかったB10の方や、
クーペGXを手放された方とツーリングの話もでき、とても充実した1日を
送る事が出来ました。


たった一つ、残念なことが有りました。

B210用のミラー、ほんとはグレード違いで2セット有ったのですが
引渡し前に確認したところ、1セットは左側が2つというミスを犯しておりました(>_<)

STD、DX用の黒いリムのタイプです。
誰か要る人はいませんか?
Posted at 2017/11/26 22:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月19日 イイね!

待望の蒜山ツーリングでしたが・・・

待望の蒜山ツーリングでしたが・・・昨日超長文のブログをアップするも、
「全滅」という・・・

そのままふてくされて寝てしまい、

気を取り直して書いてます。


19日の日曜日、
先月の台風で延期となった
蒜山ツーリングの日がやってきました!

集合時間には間に合ったものの
既に皆さん出発体制でしたのでご挨拶もそこそこに
先頭から3番目に出発しました。




軽く降られながらのツーリングでしたが、
ぬれた路面での走行は苦手です(>_<)

先頭は複数台のGTRを所有されるプロフェッショナルな方、
今回はニスモ仕様のマーチで先行され
2番目は若い方でした。



1つ目の休憩場所の「醍醐の里」近くになった時、
2台のペースが上がりました。




もう全くついて行けませんでした・・・
しばらく走ってやっと追いついた時には
2人は社外で話しておられました。ガックリ(T_T)



自分の腕の無さを痛感する瞬間でもあります・・・(>_<)。


で、「道の駅 醍醐の里」へ





ここで見覚えのある車を見掛けました



不調も解消され、快調の様です。


ここで先頭の2台とはお別れし、主催者の着火マンさんの先導で出発。




DR30 4台並んで走る姿は、なかなかカッコイイです。
(3台しか写ってませんが(^^ゞ)



そして次の道の駅、「メルヘンの里」へ



仮営業のプレハブ(改装は3月ごろまでだそうです)でお土産買って、
ここで折り返し、帰路に付きます。



付近の山には冠雪も有りました。



そして高速経由で



総社市の国分寺へ




「倉敷旧車倶楽部」のイベントへ





久々にお会いした方等としばらく話を楽しんだ後、

KEIPONさんのところのお客さんのグロリアが調子悪いみたいで
一緒に帰ることにしました。

案の定というか、渋滞の途中で止まってしまい、
(前日のメンテナンスでキャブのオーバーフローと判っていたので)
燃料ホースに細工をして何とか走れるように・・・

岡大近くの県営グランド前の並木がきれいでした。
(内心はそこまで悠長ではなかったですが(^^ゞ)



KEIPONさんのところへ着いてみると
2TG祭り状態でした・・・



結局、今日は300キロの走行でした。


今回は途中で中止となった蒜山ツーリングでしたが
走っている最中はやはり顔がニヤついていましたね・・・
この感じだと、県北はそろそろ融雪剤を撒くだろうし、
春にも参加したいです、晴れるといいなぁ。

土産の大福もとても柔らかくおいしかったです!




ツボにはまったかも(*^-^*)

参加の皆さん、おつかれさまでした、
そして主催者の着火マンさん、ありがとうございました。
Posted at 2017/11/22 00:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation