
さて、というわけで 後編です。
というかやっと会場の様子を
お伝えできます。(^^ゞ
まあ、他の方々の内容と
同じような内容だと思います。
スタッフの方々の誘導に従いながら
しゃあちゃんさんの後ろについて
会場入りしました。
まだ半分ぐらいの到着率のようでした。
クルマの間を1台分開けて停車。
なるほどこれなら1台ずついろんな方向からじっくり見る事が出来ます。
会場のキャパをよく考えたゆとりのある配置で感心しました。
降りてすぐ、電気屋さんのサニトラ そうです「ラスカル」さんです。
声を掛けて下さって、しゃべりながら一緒に受付へ・・・
このサニトラもヤレというよりは使い込まれた感じが、たまらんです!
とりあえず、みん友のおどじょさん、しゃあちゃんさんのところへ
遅刻のお詫びと、はじめましてのご挨拶へ。
一緒に待っていただいた方々もすみませんでした。m(__)m
おどじょさん、Tシャツ着て下さってます。ありがとうございます!
今回は型式別に並べていたので、
お話しできた方と車が一致せず、ちょっと残念でした。
その車の前で聞いてみたいことも沢山ありましたので・・・
まあ、自分も車の辺りにはほとんど居ませんでした。
(話しかけられても大した特徴もないので、それはそれで困ったかも・・・)
でもこんなに多くのサニーを見たのも初めてで、
ざっと見て回るだけでも結構な時間を必要としました。
(と言うか時間の経つのを忘れてました)
それでは
気になった車を一挙に紹介させていただきます!
おどじょさん KB310
富士と石和で車はお見掛けした事があります。
お世話になりました。
しゃあちゃんさん KB310
同じく石和でお見掛けしました。
Tシャツ注文ありがとうございました(^^)/
手負い熊ラスカルさん サニトラ
富士で110クーペはお見掛けしましたが
サニトラははじめて見せていただきました
エクセデラックスさん
グッと低く構えたフロントがなかなかです!
エンジン見ながらいろいろとお話してみたかったです。
足回り等も含め興味をそそられました。
茶サニさん サニトラ部門アワード受賞おめでとうございます。
いやあきれいに作っておられました。
タペットカバーやファンベルト他、小技が効いてました。
個人的にはツボだったサニトラ
このセンス、たまらんです!
B110セダン
これもナイスセンスでした。
車高と言い、文句なしです。
さて、神奈川ではサニーと言えば今や超有名
カミナリブロスの中から
イチスギさん B110
アワード受賞されてました。
以前の赤フレアーもイカしてましたが、
これもシブくてGOOD!ですね。
Jさん VB210
トラブったら助けてもらおうと目論んでましたが、
微妙に前方を走っておられ追いつかず・・・
気分的にはとても楽でした。
いっとき追いついた時には
はるか後方から存在が判るぐらい低くてまあるい物体が走ってました(^^)/
サニトラ
ボードカッコイイィ!
B110(LB110かな?)
細かい部分で国内仕様との違いを拝見できました。
青空レーシングさん B110
COOL! このセンス、いいですよね。
KB110
ご近所の方です、同じく前泊で現地入りされたようです。
サニトラ
雑誌等でお見掛けした事があり、実車にオーラを感じました。
KB110
自分も先日まではハヤシを履いていましたので、
親近感がありました(^^)/
PB110
オリジナル感抜群のエクセレント
210エクセレント GX
おなじみの はんだゴテ王子さん
B210
クルマもオーナーもおっとこまえ~!
VB210
フロントフェンダーがツボでした
VB10
終わりごろ 門司港でお会いした方と気付き、
退場寸前でご挨拶だけさせていただきました。
「新東名帰るので、止まってたらよろしくです」とおっしゃってましたが、
少なくとも岡山までは、無事帰られたようですね(^^)/
B20
たたずまいがとても良いと思いました。
なんか非のうちどころがない感じ。
VB10
トイカーズファクトリィさん、きまってました!
レース仕様 KB10
やはり迫力あります。
B10
の中では一番気に入った車でした。
今後の勉強になります。
B210
3104さん、フットワーク軽いですよね。
Tシャツ作らせていただきました。
前を通るぎゃらりーのかたが何人も「低っく~い」と言ってましたよ(^^)
310バン
アワード受賞されてました
きれいでしたよ(^^)/
B310
GX5仕様で同じホイール。
すごく気になったのですが、結局お話しできませんでした(T_T)
KB310
うちのも最初はこんな車高でしたね(^^ゞ
最近販売されてた車ですよね?前期クーペでこのコンディション。
ある所にはあるんですね・・・
さて、参加以外の駐車場も見どころたくさんでしたよ!
他にもたっくさんのサニーがいましたが、
載せきれません(T_T)
これイイっす!
修理実演?
とまあこんな感じで、非常に楽しいイベント参加となりました。
参加の皆さん、ギャラリーでいらした方々、
そしてスタッフの皆さん有難うございました!
もちろん、これを読んで下さっているみなさんも 有難うございました!
あ、そういえば こんな方もいらしてましたよ(^^)/
帰りは日も暮れて気温も下がってきたので
少し飛ばして帰りました。
日付が変わる頃に無事帰宅できました(^^♪
出発時
到着時
総距離 1478㎞
お疲れ様でした・・・
翌日は疲れでグッタリ、一日寝てました・・・
というのはウソで、
ザンザン降りの中、310を引き取ってきました。
この天気が一日早まってたらと思うと、ぞっとしますね。

Posted at 2016/05/21 23:51:10 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記