• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

ぼちぼち活動開始です・・・

ぼちぼち活動開始です・・・お久しぶりでございます。m(__)m

2ヶ月もの間ぼ~っとしておりました


ではなくて


足回りの改善や
あちこち走り回ってきたり
ごそごそとはやっていたのですが、

特に目新しい事もなく・・・

今日に至ります、申し訳ゴザリマセン。



さて先日、みんとものぶよーさんから
イベントのプレート隠しの相談を受けまして
試行錯誤中です。

ぼちぼち活動開始です!
Posted at 2015/09/05 23:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

石和温泉郷クラシックカーフェスティバル

石和温泉郷クラシックカーフェスティバルそーとー遅くなりましたが
ギラギラの6月の28日
行って来ました!
「石和温泉郷クラシックカーフェスティバル」

お隣の長野県の
スカイラインミュージアムにも行って来ました。

前日から行って泊まったので
朝一から楽しめました。

ちらっとサニーでの行脚も考えましたが
出発前の雨降りでその気も失せ
朝も早くから嫁さんの車で出発です。



出発前日は一睡もできなかったので、
フツーに眠いままコンビニで眠気防止のコーヒー買って、
一路山梨へ向かいます。

ナビで確認すると、総距離「601㎞」

今回も一人で運転の予定ですので
途中、20分と30分の仮眠をとり休み休み向かいました。

3分の1ぐらいがピークで夜明けとともに
景色が近づいてきた実感が湧き、
眠気も収まりました。

27日は晩飯に「ほうとう」を腹いっぱい堪能し
おかげでグッスリ眠れました。(^_^)

翌朝開始時間と共に会場へ向かいます。

曲がり角を間違えてかなり道に迷い
こんな時のナビは頼りないですね。

なんとか30分遅れで到着。
一般駐車場も、すでにいっぱいです。

後の予定も有ったので、速足気味に向かいました。

旧車雑誌で見かけたことのある車もチラホラいます。

いつものことですが、気になった車だけ載せてみます。

FFサニーバン(ADバン)ですね。
きれーに乗られてます。モディファイもいい感じです




加工テッチンがイカす~!




んが!!これはおどじょさん!
来られてたんですね。ついにお会いできるかな・・・

残念ながらお会いする事が出来ませんでした(T_T)



お隣は最近「いいね!」を下さるしゃあちゃんさん。
同じく無人くんでした・・残念



他には





富士でもお見かけしました。



とてもい~味出してました



ハンターカブだ



セルボ!横町小町だ!大西結花だ!
CA72Vツインカムとワークスに乗ってたので
この希少性は判ります。
パーツはかなり厳しいそうです。



前日付近で見かけ妙に興奮したエリート



見事なクリアランスでエンジンスワップされてました。5穴化も



こりゃあ文句なくイカス!車高といい、たまりません。



こちらも前日街中で見かけました。



なんとなく気になって近づくと
ブレーキのモディファイが、まさに「いいね!」です。
富士のジャンボリーにもいらしてたそうです。





SRも佇まいがタマリマセン。



関係者かな?駐車場にも居ました。





足回りを見せてもらい、勉強になりました。


出店も含めぐるぐる回りながら、おどじょさんを探しましたが
そういやお顔知らないんだったとその時気付きました(T_T)

暑さで限界も感じ、次の目的地である岡谷市へと
移動しました。

双葉SAで給油と共に山梨ぶどうソフトをいただきます!
ちょっとの間に溶ける溶ける・・・美味でした。



1時間ほどで岡谷へ到着






ここからがおぢさんにはキツイです。
振り返ってみると・・・



なんとか登りきると涼しい風がきもちいい~



らみあ♂さんが最近手に入れたそうです。
拝見するのが楽しみです。



特別に運転席に座らせて頂きました。いやー感動!



たくさんのスカイラインを見たり、
イラストの参考になります。

モチベーション上がります。

帰りのSAで「釜めし」買って車の中で食べました。
これもひじょ~においしかったです。
知らないおばちゃんの「あれ美味しいのよぉ~」という声に
つられて買ったのですが、当たりでした。
また行く事があったらぜひ買いたいです。



今回は他にも、久保田さんにお会いする事が出来たり



とても楽しい旅となりました。

おしまい。
Posted at 2015/07/04 00:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年06月28日 イイね!

をどじょさんと会えませんでした(T_T)

をどじょさんと会えませんでした(T_T)残念・・・
Posted at 2015/06/29 00:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

セリカ

セリカ昨日は仕事の都合で
昼過ぎには自由になっていました。

仕方がないので
自宅のアンテナ工事をする事に。

2階の軒先に地デジアンテナ付けて

2階天井裏→壁内→1階天井裏まで配線

1階天井内分配器で接続準備。

アンテナは用意してあったので
いつやろうかと思いつつ
はや1年弱。
やっと手が付けられました。

天袋を開けていたら模型の段ボールが出てきました。

先日セリカ乗りのKさんが「マークⅡ見かけた!」と言っていたので、画像を送りました。




「下のはセリカ?」
さすがよく見ておられますね、ニチモです。




ホコリが・・・
しかも何か穴が開いとるし(T_T)

まだあったハズ、と探してみました。
色々と見つかりました。(^_^)/




じつは子供の頃からセリカは好きだったんですね(^^ゞ
Posted at 2015/06/02 23:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2015年05月31日 イイね!

我慢できずに塗ってしまいました(^^ゞ

我慢できずに塗ってしまいました(^^ゞ明日から6月、

今週は連日雨混じりの曇り予報
間もなく梅雨がやって来ます

イベント覗きに行きたいけど
こんな時に休みは平日ばかり・・・

愚痴っててもしょうがないので、
唯一の28日に期待を込めて
(どっぷり梅雨真っ最中でしょうね)
ガンバリマス。

さて先日、
県北へ用事がてらサニーで出かけてきました。

快晴でしたが、走ってる時は気持ちいいです。
しばらく止まっているとジワジワ熱くなりますが。

サニーを見に行ったり、



山の駅で久しぶりの黒豚弁当おいしかったです。



この後、たい焼きもゲットしました。
年中やってるそうです。

また、夕方にはクーペの方と密会♪



オプション5速・4.1ファイナル・怪しいチューンで
SUキャブながらいい加速をしてます。
自分のより速いかも・・・、良い勉強になりました。


さて、
今日は少し涼しい日曜日となりましたが
仕事の為恨めしく思っていました。

ところが昼前あたりから早めに進み、かなり早く帰宅する事が出来ました。
で、早速ドライブへ。

本当はリーフ加工が出来たので、塗りたかったんですが、
そこはそれ、しばらく乗れないかも知れない!
(と自分に言い訳して(^^ゞ)
シャーシブラック購入だけして、あとは気の向くまま
とりあえず一本松に行きました。

展望台へ上がる道が封鎖され、4輪の人はほとんど居なくなりました。
バイクはたくさん居ましたね。

飲み物買って今度は牛窓方面へ



「前島」中学生の時ここまで自転車で来たなぁ。
帰りはかなり後悔したっけ。

う~ん、ヘッドライトが青白~くなってる。
今時のシビエ・・・



帰ってから310のやつと交換しました。
(内緒で(^^ゞ)
S130純正で付いてた小糸です。



グリルを外して



あ~やっぱ我慢できません!
新聞紙で適当にマスキングして



塗ってしまいました。

蚊取り線香は必須アイテムですな。

組み上がった頃には日も暮れて、

ライトもグリルも見えないじゃ~ん!



落ち着いて考えてみると、普段よりよく乗ってるかも(笑)
Posted at 2015/06/01 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニー | 日記

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation