• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

第七回新見との交流ラリー(伊倉洞、展示会)

第七回新見との交流ラリー(伊倉洞、展示会)6月の24日
お知り合いの倶楽部さんに
混ぜてもらって、
イベント参加してきました(^^)/
涼しいと思って日よけ対策など
何もしておらず、
とても暑い一日でした!

でもいろんな方とお話しできたし、
楽しく過ごしてきました。

参加の皆さんです。











































































デフの調子はまあまあでしたが、
帰りは少しパーコレーションが起きました。
Posted at 2018/06/27 23:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月15日 イイね!

FSW 2018サニーミーティング

FSW 2018サニーミーティングというわけで後編です

土曜の早朝出発し
エッチラオッチラと
富士を目指し
走って行った訳ですが



相変わらず長島温泉は良く見えず。



帰りにはここから下道に降りることになるとも知らずに・・・




で、サニーミーティングの様子です。

日曜日の早朝、宿を出発し、雨の中をスピードウェイに向かい




会場入りするも、車の所にはおれず、



一時は離れてフラフラしていました。

午後から天気も良くなってきたので、それぞれ撮ってみました。
車の所に誰かいた場合は撮っていませんので
全車撮れてないと思います。





そしてお約束のレースクイーンの尾根遺産



細っそ!おじさんはもうちょっと肉付きがほしいなぁ・・・


終了後、数名の方と又の再会を約束して

御殿場でお土産買って時間の計算しましたら、
なんとか日付を超えたぐらいで帰れそうと思い、
そのまま高速に乗ってしまいました。
(翌日も都合は空けておいたので急いでいた訳ではないのですが・・・。)

少しペースを上げ快調に走っていましたが
だんだんとうなり音の様な異音が聞こえてき始め
少しづつ大きくなってきました。

帰れなくなってはと思い、長島温泉から下道へ
そこから3百数十キロ。
最高速度60キロで延々と。(これぐらいだったら異音も小さく)
もう行けども行けどもたどり着けず、
特に大阪近郊の都市部の信号には参りました。

そのうち睡魔も襲ってくるし、途中2度ほど仮眠しました。

結局、朝の7時にヘロヘロになりながら帰りつきました。(>_<)


*後日、デフオイルを抜いてみたら、明らかに色が変わっていました。
少量の鉄粉も出ましたが、(そういや、わずかな振動も出てました)
ビールの色ぐらいから紅茶の色ぐらいになっていました。
デフに問題ありのようです。
なんとかせねば・・・

不幸中の幸いで、同行予定者が都合で来られず
もし予定通りだったら、迷惑をかけていたかもしれません。
教訓となった旅でもありました。




追伸、私は見てしまった・・・








こっそりと人気投票1位の看板と商品をパクって、
なりすまそうとする2人組を・・・。
勇気と正義をもって、ここに晒してやりました(笑)
Posted at 2018/04/22 00:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月15日 イイね!

2018富士ジャンボリーに行ってきました。

2018富士ジャンボリーに行ってきました。結局、宮城へ行ってから
富士への話はなくなり、
純粋にジャンボリーおよび
サニーミーティングに参加を
してきましたよ(^^)/

前日の土曜日早朝、4時に出発。
どんどん明るさを増してゆく空を見ながら
眠気もおきず無事に御殿場に到着し、
お昼前には富士スピードウェイの中へ。

練習走行は午前中で終了だったので、走っているところは見学できず。

各ピットの作業風景を遠目に見たりしていました。









夕方になって天気予報通り雨が降り始め、
深夜には土砂降りと化しました(T_T)

翌日は早起きして6時に入場。
サニーをミーティング会場に置いて
(ずっと降ってたのでその場に居れず)
車検場へ見学に行きました。








帰ってきた競技車両はどれもずぶぬれで、
各ピット掃除をしていました。
もちろん整備中のピットはピリピリとしていますので
そうじゃない所を周り、見学したり、写真を撮らせてもらったり





レーシングフォージの所に行ったときは、
「今拭いてんだから、終わってからにしろい!」と
それは恐ろしかったです(笑)
でも、拭いている間はいろんなお話をして頂いて
とても楽しかったです。
いやーフォージ、かっこいいです!




予選の間は雨でした。








んで、午後のジャパンランのあたりから晴れてき始め










各車のペースも上がり始めました!

TSクラスも35台だったかな?すごいエントリーでした。























































トップグループは競り合いながらファイナルラップまで
見せ場を作ってくれました(^^)/

やっぱスゴイ迫力です、これを見に来ているんです!

で、後半はサニーミーティングの様子の予定ですが、
ナンバー消すのに大変で、ちょっとお待ちください(^^ゞ
Posted at 2018/04/20 00:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月01日 イイね!

FSWサニーミーティング申し込みました(^^)/・・・が、事態は思わぬ方向に

FSWサニーミーティング申し込みました(^^)/・・・が、事態は思わぬ方向にお久しぶりです。
サニトラ復活からはや3か月
毎日しっかり走ってくれます。
急に仕事が立て込んできて
なかなか触る事が出来ないところへ
次々と問題が起こるという、
ジレンマと戦っております。

つい3日ほど前にも満タン後、給油口の下あたりに
ガソリンがポタポタ落ちて来て、
タンクのエア抜きのホースが裂けてました・・・。
部品は出るみたいですが、4月20日頃まで出ません。(T_T)

スピードメーターもケーブル抜いたままなので
消費量の計算もできず、燃料ゲージ頼みで
満タンにしないように注意しながら給油がメンドクサイです(>_<)

話変わって4/15 JCCA富士ジャンボリー、
同時開催の「サニーミーティング」エントリーしました。
今年は「VICTORY50」さんの所のB10も参加されるようなので、
楽しみですね。
(この日までに免許が取れるかが一番の問題(笑))

で、ここからが本題。

お世話になっている旧車乗りの方が
みん友のkuro@500さんの多大なる影響で(笑)コークボトルのフロンテを手に入れました。
更に最近エンジンレスの部品取り車を落札されました。
富士に行くついでに引き取りに行く事になりそうです・・・。

ただ、宮城県の仙台辺りなんだそうです。
積載車にサニーを積んで13日の金曜日(笑)夜出発、岡山から片道1100㎞!

しかも、そうなると、富士近辺で一度サニーを下ろして、
宮城往復を14日の夜までに完了しなければならないという、
超不安な行程です。

kuro@500さんはトラック運転した事が無いって言ってるし・・・
(スバル360しかも2台、フロンテ、マツダR360クーペ、三菱500とか全部車検ありで
TPOに合わせて乗り換えてるという強者なのですが・・・)

本人は「欲しい部品だけ外してボディはその辺に捨ててきて」とか
適当なこと言ってるし(笑)

サニーミーティングの時に奥多摩2スト部の人に売っちゃうか?

まず、滞在時間の短い宮城県の美味しいもの探さねば・・・
Posted at 2018/04/01 22:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月25日 イイね!

その日はやって来た。そしてサニトラ復活へ・・・

その日はやって来た。そしてサニトラ復活へ・・・仕事車の話です。

ホンダアクティ H8年式 V-HH3
2か月ほど前から
ラジエターアッパータンク裂け交換
オルタネータご臨終・交換
始動時アイドル不調(予兆ですね)
色々と不調が続いていましたが、

ある日、回転を上げると水温計上昇。

ついに2度目のヘッドガスケット抜け




リビルトエンジンの投入も考えましたが
41万キロ越えのボディは
フロント下回り軽損傷していたこともあり
クラックが入っているらしく、
タイヤの内減りもひどくなってきていました。

作業用工具や材料、屋根にはスライダー(2連長梯子)を2本。
なかなかの酷使ぶりだったと思います。

この2年ほどは相方の発病・引退から工事は控え
もっぱら現場調査・移動用に使っていました。

まだまだ頑張ってもらおうと
スペアエンジン・スペアボディを探しつつ、
タイヤ2本は1週間前に交換したばかりでした・・・


すぐさま次の軽バンを探そうかとも思ったのですが、
よく考えると、現状では必要ないので、
(大きな工具もいらないし、折り畳み自転車がのればOK)

次の相方が見付かるまで実家で放置していたサニトラを
復帰させる事にしました(^^)/


アクティを断念決定したあと、すぐに車検を依頼しました。
「今日取りに行けるよ」との返事。

大急ぎで準備します。



カバーをはがし、たるみ防止の板をバラします。



コンプレッサーをもって行っていたので、ペッチャンコのタイヤに空気を入れ
ちょうどそこへ積載車が到着しました。

3年半ほどしか寝かせていなかったので、大したことないと思っていましたが、
ホイルシリンダーの1個は交換となりました。

残念ながらタイヤはひび割れ特に1本は横が裂けて再起不能でした。

使えそうな物が無いか倉庫をあさります。





ひとまず仮の物に履き替えタイヤを注文します。

路上駐車(もちろん道路使用許可は取ってですが)をするので、
あまり目立たず、むしろ地味に乗りたいと思い、
タイヤサイズも必要最小限の165でホイルは6Jか5、5Jインチぐらいで13インチ。

銀色に塗ると純正チックに見えるBSのRAPが有ったはず・・・
が、押し入れから引っ張り出してみると




思っていたのと違うディスク部が平らなタイプ。
90年ごろのジムカーナで活躍していたホイールです。
恐ろしく軽いのですが、曲がりやすい印象があります。

角材で曲がりチェック。4本とも大丈夫でした(^^ゞ



入荷の連絡をもらい、使えないタイヤの処分も兼ねて
いつものKEIPONさんの店に向かいます。






ホイールを塗ります。



ストーブの周りで乾かします。



この後入ってきたお客さんに
「ホイールがストーブにあたっとる」と笑われてしまいました(^^ゞ

組付け後、装着。
案外似合っていると思いました。




翌日から現場へ駆り出しました。

やっぱノーマルは信頼性抜群です。

ミッションの操作で迷うかな?と思っていましたが、
意外とすんなり乗れています・・・

ただ、この後 車内が焦げ臭くなるトラブルに見舞われます。
それはまた次回に・・・
Posted at 2017/12/25 00:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation