• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃんIS250→JADE→320dのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

レクサスサービスカード。

レクサスサービスカード。

 晴れて正式にレクサスよりオーナーとして認めていただけました♪♪

 はい、レクサスサービスカードがもらえました~~~。


 みんカラ等見ていると、新車とCPO購入の人は、
ブラックカード
「レクサスオーナーズカード」
がもらえるそうで、G-Linkサイト、オーナーズサイト共に使えるそうです。



 ちなみに、自分の車。
 はい。街の中古車屋さんで購入。非CPO、Non-CPOと別名で呼ばれてます。
 これからディーラーさんと正式にお付き合いする人のみ、
ホワイトカード
「レクサスサービスカード」

がもらえます。

 ちなみに写真のような感じ。
 
 早速、LexusのHPにアクセスしてみました☆
 でしゃばってオーナーズサイトにログインを試みようとしましたが、やっぱりダメ。(笑)

 G-Linkサイトは立ち上がりました☆

 今の車って良くできてるんですね・・・。

 車の車両情報もネットで見る事ができ、(たとえば、走行距離数など。)また、ネットから目的地設定やスケジュール等、Outlook機能がついている感じです。


 さてさて。
 これからお店とお付き合いするのは、車検・定期点検・後、洗車くらいしか出向かないので回数は減ります。


 ここで、自分で感じた新車・CPOオーナーとディーラーで非CPOオーナーとの差というと・・・。



①カード
 オーナーズサイトにアクセス出来るか否か。

②サービス
 非CPOは、ディーラーからの贈り物やお菓子などでません。後、イベントの案内など来ません。
 後、おもてなしも幾分違うかも。!?
(やっぱ重役クラスの客と、私みたいな庶民派クラスとは、接し方が・・・。言い方換えれば、重役クラスは紳士的に、庶民派クラスは親しみやすい紳士さというのでしょうか。(笑))

③G-Link
 契約料金が、非CPOの方が、1000円程高いです。
ちなみに私は、17000円/年間。

くらいでしょうか。逆に、ここは、一緒!

①ラウンジ
 お店が認めてくれると、ラウンジに入れてくれる。
(ラウンジのソファーが気持ちいいんです。寝そう~。)

②ラウンジの飲み物
 アイスコーヒーをよく頼むんですが、これがまたいい香りの美味しい珈琲です。

③洗車
 お店によって、対応は違うそうですが、今お付き合いしているお店は、無料♪
(そんなに多くを求めてもないので、絶品にきれい!ではないですが、きれいに汚れ落ちてます。)

④整備士
 解説がほんとに丁寧です。作業終了・支払い~ではなく、具体的に色々教えてくれます。

⑤レクサスオーナーズデスク
 G-Linkに入ってて、お店が認めてくれれば、使用可能のロードサービス。
ネットで見てると、使えないなんて人もいますが、私は使えました。このサービス便利です。
 検索しなくても調べて、データをナビに落とし込んでもらえます。
 ただ・・・・強いて言うなら・・・・初期モデルは、Blue tooth対応携帯もってないと、接続できないのが、痛いです。
 ちなみにオーナーズデスクの通話料は、無料♪

⑥うっかり通知
 ドアの閉め忘れ等、メールで知らせてくれます。


 などで、プレゼント等は、もらませんが、限りなく新車オーナーと近い次元のカーライフが送れてトータル的に満足です♪


 一応、カードもらう際、ちょっと聞いてみました。

①社外マフラー等は、取り付けできるか?
 基本は、保安品(マフラー、ブレーキパッド等)は、お断りの方向だそう。
 取り付け、購入の前に相談してからがいいそうです。
 ちなみに、LEDやHIDの電装品やホイール交換、後タイヤは、車検にひっかからない程度のものならOKだそう。


②純正オプションの後付は出来るか?
 これは、残念ながら厳しいそうです。
 純正オプション(IS-Fのバンパー等)は、新車購入をされる際の特権みたいなもんで、ISに木目調をはめるのも残念ながらディーラーでは、やってくれませんとのことでした。。。


 このカードをもらえて、何かすっきり感があります。
 
 一応、今日あたりLEDのポジション球をヤフオクで落札したので、来たらパーツレビューしてみよっかな♪










Posted at 2010/10/26 11:00:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2010年10月22日 イイね!

洗車。

 ここ最近、車も汚れてきたので、ディーラーに電話。
OKと。
少し混んでるようで、1時間程、オーナーズラウンジでお茶しながら洗車してもらうのを待つ。


 ここのお店は、個人経営者か役員クラスの人が多いのでしょうか・・・。

 他の席で待つお客さんは、スーツ姿で50代くらいで、いかにも重役といった雰囲気の方。

 整備士さんとの会話の雰囲気も違う。

「あ~、そ~なのか~。う~ん。わかった。よろしく。たのむねー。」なんて。

 そんな自分を見てると、
「あ~~~俺って若い。。。。場違い!?」 
なんて思ったり。

「平均購入者層と比較しても明らかに若い私ですが・・・。でもいいんです、この車とブランドが好きなんで。」と自問自答しながら納得&アイスコーヒーをごくり。


 無事、洗車完了~~~。オーナーと認めてもらったので無料無料♪

 でもでも・・・。他のお店は、どんなお客さんが来るのだろう!?
Posted at 2010/10/22 15:14:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2010年10月22日 イイね!

レクサス:ブレーキ系統でリコール

 ネットのニュースを見たらこんな記事が!
レクサスのリコール情報を見ると・・・。


 おお。ギリギリ載ってなかった♪

ラッキー☆


該当車両。
----------------------------------------------------

DBA-GSE20 IS250

GSE20-2000003~GSE20-2006118

平成17年 9月15日~平成17年11月30日

GSE20-5000000~GSE20-5007517

平成17年 9月 1日~平成17年11月30日



----------------------------------------------------
Posted at 2010/10/22 09:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2010年10月14日 イイね!

うっかり通知メール

 G-Linkを申し込むとこんな機能もあって、早速頂戴しました。


「うっかり通知メール」。

 G-Linkに入る前、ネットでへ~こんなものもあるんだなあっと眺めてて、そんなに興味なかったのですが、いざ、体験するとやっぱりいいものです。

①ロックかけ忘れ。

②ロックかけたけど、ハザードランプ点滅しぱなっし。


 特に。
ロックかけ忘れ!

 これは、非常に助かりました~。

 ちなみにこんなメール内容。
-------------------------------------------------------------------------

記日時にお車への操作忘れなどを検知いたしました。

検知日時:2010/10/12 16:32:50
○○ *** * XXXX
レクサスISの検知状態
◆ドアロック:アンロック
 ハザードランプ:消灯

*○は、神戸や名古屋などのナンバープレートの上の箇所、*は、伏字、Xは、ナンバープレートの数字。

------------------------------------------------------------------------

 ご対応、ありがとうございます。
Posted at 2010/10/14 15:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2010年10月10日 イイね!

非CPOのレクサスオーナーズデスク

 先月。
 定期点検整備を予約したついでに、申し込んだG-LINK.

 当初の予定では、1~2週間程で開通&使用出来ますよ♪とSCは言ってましたが・・・。

 3週間経過・・・。

 もめるの嫌なんで、メールで開通時期の確認をしたところ・・・。

「店舗では、データ入力も済ませ、本部に送信していたのでが、本部に通ってなかったようです。」

と。
「ガビーン。」

 まあ、ショックも抑え、引き続き聞くと、

「10/22までには開通します。」とのことで、再度待ちました。

そして。

10/8.

「本部より開通したことの連絡が入りました♪」
と。

「よっしゃー!」
と思い、帰宅後、G-BOOK画面を押す。

「IDとパスワードを入力下さい。」と表示。

「へ!?」
say again??

 すぐさまSCに連絡。

「再度確認します。ご迷惑おかけし、申し訳御座いません。」

翌々朝、連絡が入る。

「本日、朝9:30に何も設定して頂かずに、ご使用できます。」と。

 帰宅。


「おお。G-BOOK画面!
しかも天気予報やニュースも音声で伝えてくれる~。
取り込んだ音楽もタイトルも表示してるし、これすっげーー!!!」

と興奮しつつ。

さてさて、レクサスオーナーの特権。オーナーズデスクを。

 でもこれを押す前に思った。

①HPでは、新車または、CPOを購入した人しか使用できません。 と記載。

②定期点検を見てもらったお店のSCさんは、ご使用できますと言っていた。

さあ・・・、一体どっちだ・・・・。

ボタンを押す。

ポチッ。





んん???






これは、何だ・・・。


「電話機を確認して下さい。」

なんじゃこりゃ・・・。

渋々再度、電話。


「さようでございますか・・・。何度もご迷惑おかけし、真に申し訳御座いません。わたくしでお聞きしたこととして、初期もモデルは、Bluetoothをご使用しての接続と聞いたことあります。確かな情報は、再度ご連絡します。」



「はい・・・。」


 というわけで、自分でもネットで調べつくしました。

すると、レクサスマスツっていう掲示板に書いてありました。

 現在のモデルは、Bluetoothなど使用しなくても使用OKだが、
初期モデルは、「車載専用電話の契約かBluetooth携帯電話を車に接続してではないと、使用できない。要は、なんらかの電話をもちいてが必要。ただ、通話料はタダ。」

 そんなわけで。






 Bluetoothを持っている人の携帯電話を借り、自分のFOMAカードを差して、接続を試みました。




結果。







接続完了しました♪



 もう一度、オーナーズデスクボタンを押す。



トゥルルルル・・・・。




おお。つながったぁ!!!!!!!!


「レクサスオーナーズデスクで御座います。ISにお乗りの○○さまですね♥」


 というわけで、ためしにHPの紹介と同じように質問しました。

「江戸川区にあるびっくりドンキーをお手配して頂きたいのですが。」

「かしこまりました。では、お調べします。少々お待ち下さいませ♥」

カタカタカタ・・・。
(たぶんPCのキーボードの音。)

「一件ヒットしました。
では、データをお車に送信致します。
お気をつけていってらっしゃいませ♥」

というわけで、無事使えました。

 一応、またSCさんに電話するのもちょっと気が引けるので、メールで、無事使えるようになりましたと送信。

 翌朝、SCさんより
「一生懸命お車のお世話させて頂きますので、よろしくお願いします。」と。

 まあまあ・・・。色々あったけど、丁寧な人なので、よろしくお願いしようと思いました。


 それより何より、このオーナーズデスク


 自分で調べて、ボタン押して設定しなくても電話一本で目的地を設定してくれる。

これかなりいいですね~♪さすがさすがの性能世界一のトヨタ&レクサス♪

 レクサス手放せません♥

 後。非CPO(街の中古車店購入)は、オーナーズデスク利用できなとネットで書き込みされてるのありますが、これは嘘と判明。
 結局、レクサス店で定期点検等お付き合いする人は、OKだしてくれるんでしょうか・・・。
Posted at 2010/10/10 16:15:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「硬い硬い言われるけどタイヤで激変する車 http://cvw.jp/b/776883/48387021/
何シテル?   04/23 06:57
 タイトルの「微笑むプレミアム」。 これ知ってる人いますか?  そう、レクサスが、2005年立ち上げた時の最初のスローガンで、その頃のISは、スポーツセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ ジェイドハイブリッド JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 21:30:42

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 輸入車なのに86号 (BMW 3シリーズ セダン)
2025/4/6埼玉の中古車店にて購入。 写真は納車日、お店で撮ったものです。 最安値で ...
レクサス IS レクサス IS
 2006年1月年式のIS バージョンSです。 レクサス立ち上がりの初期モデルで、 「脚 ...
ヤマハ ビーノ ビーノ (ヤマハ ビーノ)
通勤等で使用。
ホンダ ジェイドハイブリッド JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
認定中古車を購入しました! オプション満載のとても状態の良い車両で大変満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation