• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。の"七号実験車" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2012年5月13日

フロントウィンドウプラスチックカバー異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過ごしやすい気温になると必ずフロントウィンドウ周辺からカタカタと音がしていました。飛び石でフロントウィンドウを交換したので、その辺が怪しいと思っていたら、やはりワイパー下のプラスチックカバーでした。
2
用意するものはシリコーンスプレーと、ティッシュペーパーのみ。
簡単ですね。スプレーは油分の含まれていないものが良いです。なぜなら窓ガラスが油でベタベタになり、油膜になってしまいますので。。。ホームセンターで探してみてください。今回はクレのシリコーンルブスプレーとエリエールティッシュを使っています(^-^;)
3
あとは隙間に少しずつ飛び散らないように慎重に吹いていきます。隙間に沿って端から端まで吹きます。最後に拭き取っておしまいです。試運転をしてきましたが、すっかり良くなりました。応急処置ですが、これでしばらくは音がしないと思います。完全に直すにはやはり新品の部品に交換ですかね。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス ワイパー傷

難易度: ★★

フロントガラス入れ替え作業🤭

難易度:

リアの白ガラスの入れ替え準備。😐

難易度:

リアガラスを入れてもらいました。🤓

難易度:

フロントガラスの入れ替えの下準備🐥

難易度:

ハナブサオート様の動画ブログ リアガラス がUPされました。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「七号実験車の振り返り http://cvw.jp/b/777810/46911492/
何シテル?   02/04 21:03
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation