• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりしろ@HAN7のブログ一覧

2015年03月06日 イイね!

スプライトは暫くお預けのようで

スプライトは暫くお預けのようでユニちゃんユニちゃん
僕のスプライトは月末まで蘇生出来ないそうなんだ

ユ「・・・ずいぶん先なのね」

フライホイールの納期の連絡があってさ、20日頃に戻るようなんだ
3月は乗れないかもしれない

ユ「そう、暖かくなってきたのに残念ね・・・久しぶりにフェルーカに乗ってみたら?」

そうだねえ、最近乗ってなかったしね
イタリア街行きたいなぁ



問題は、1ヶ月まるまる会社の敷地に置きっぱなしになる、という事
既に2週間置きっぱなしになっている
駐車場へ戻そうにも、道は狭く積載車は入らない
かといって手押しでは入口の坂は登れない・・・

フライホイールに1ヶ月半はちょいとかかり過ぎじゃないかい?
Posted at 2015/03/06 19:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

ペンタックス K-m お疲れ様でした

ペンタックス K-m お疲れ様でした専門学生の、2年生の頃に購入したペンタックス K-m、当時K-xの発売を控えていた時なので、もう6~7年使用していましたがついに壊れてしまいました。
電源をオンにして撮影している時はいいのですが、オフにすると勝手に中のミラーが動いてしまい、ずーっと

カシャカシャカシャカシャカsh・・・・・・・

電池が何本あっても足りません。

でも大丈夫、撮影はできるからカメラ本来の機能は損なわれていない。
だからこんなのは故障のうちには入らないんだ。







なんて?







いやいやいや
ついに一眼の代替を検討しなければなりません。
同じペンタックスを買うのが、レンズも持ってるし良いんでしょうけど
K-5あたりベストじゃない?

一眼ネタは、僕の近況を知ってる人からはツッコミが入りそうですが(苦笑 

一眼が壊れる少し前、外付けHDDも壊れてしまいPCに接続しても反応ナシ

最近の写真が吹っ飛んだのはまだ良いとして、学生の頃
それこそK-mを購入する理由であった「ドイツ 国外研修」の写真が吹っ飛んだのは痛い

メルセデス、BMW、ポルシェ、オペル

各博物館の写真が消えた他、たくさんの友人との写真が~

エビスでの耐久レースでの写真が~

あーうー
仕方がないので、今日外出先から帰宅した後、今PC本体に残っている写真だけでもDVDにバックアップを取りました。
クラウド?FFの主人公でしたっけ?

スプライトも心臓を抜き取られたあと、蘇生もされず途方にくれています。

困ったなぁ

関係ないですが、ミジェットは「ミジェ」、スピットファイアは「スピ」
TR-3は「トラ3」とか色々ニックネームを聞きますが、スプライトは?
先代は「カニ目」「フロッグアイ」「バグアイ」なんてみっつもニックネームがありますが、MK-2のこいつは???


皆なんて呼んでるんだろう?
Posted at 2015/03/04 23:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月27日 イイね!

進んでません(;´∀`)

進んでません(;´∀`)結局写真左側のものと同形状の物は見つからず、右のミニ用のアフターマーケット品を使用することとなりました。
干渉する部分は小加工です。

種類は「GLP142」というオイルポンプです。(後に頼んだスプライト用のオイルポンプはコレと同形状だったため、返品対応して頂きました)

オイルポンプの悩みはひとまず解決。
あとはフライホイールが研磨、リングギヤ交換、バランス取りを終えて戻ってくればOK

しかし、もう2週間になるというのに、僕のフライホイールはどこまで行ってしまったのでしょう?
噂ではリングギヤ交換ができなくて、外注に出ているのだとか・・・・・・

おーい、早く帰ってこーい!

スプライトの復活はまだ先なのか・・・・・・?
Posted at 2015/02/27 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2015年02月18日 イイね!

スプライト クラッチ交換ついでに その2

スプライト クラッチ交換ついでに その2オイル漏れの原因究明のため、バックプレートを外しました

主な漏れの原因は・・・・・・コイツでありましょう
オイルポンプはかなりの漏れです。

ふーむ・・・・・・

と言うわけで、いくら2時間もあればエンジンが下りるとはいえ、そんなしょっちゅうアクセスする場所でもないのでポンプ本体ごと発注をかけました。
ここまで作業して、たかだか1万円をケチって再作業よりはいいはずです。

ポンプが逝ったときはエンジンが逝く可能性もあるわけですし

最初、旧ミニ 1000cc用(1098cc兼用)の、品質的にある程度保障されているアフターメーカー用を頼んでいたのですが、バックプレートに干渉して付かず
干渉する部分を少し削って、とりあえず取り付けはできたのですが、気持ち的に我慢できなかったのでスプライト用を再発注しました(;´Д`)

同じエンジンとはいえ、FFとFRとではこういうところで仕様が違うのですねぇ(´;ω;`)

そしてこちらが、クランクシャフトのエンドシールが、普通ならある部分。
あの、リング状の、あの部品が・・・・・・・無い

え?

疑問に思って調べてみたところ、なんと初期のAタイプはシールがないとのこと。

その代わり、クランクのジャーナル?部分に螺旋状の溝が掘ってあり、オイルをエンジン内へと押し戻しているそうです。

ほー!頭いい!

と思ったのは一瞬で、即座に頭をよぎった別の疑問

磨耗したら機能しないんじゃ・・・・・・?

ここはもう見なかったことにします。
見た目はまだ生きていそうですし・・・・・・

螺旋の力を使うとは、こいつは天元突破しそうだぜ

で、エンドシールはU字のコルクがありますが、アフター品でゴムのものもあるようなので、しばらく下調べをして信頼性の高いほうを後で組み付けるつもりです。
オイルパンのシールを交換する時に一緒にやりましょう。たぶん、車載でできると思うので。

オイルの悩みはひとまず置いておいて、エキマニに巻かれているボロボロの包帯を取り除きます。

こうボロボロだと機能的にも、見た目的にもよろしくないですからね




ごめんなさい。こういうときどんな顔をすればいいかわからないの。

クラック入ってるやんけ!

うー、溶接で

溶接できちんと修復しました。
綺麗にはできませんでしたが…ね…

このエキマニ、本来はつや消しの白で塗るつもりでいましたが、オイルポンプで余計な出費が出ているので、今回は会社にある耐熱の黒で塗ります。

コスワースDFV?クライマックス?
どちらかは忘れましたが、あのつや消し白のマフラーに憧れます。
普通の車でやっても見えないんですけどねw

スーパーセブンだとそういった楽しみもあるんだろうなー
Posted at 2015/02/18 20:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2015年02月13日 イイね!

スプライト クラッチ交換ついでに

スプライト クラッチ交換ついでに前回のエンジン降ろしに関しての記事は、終電を逃して夜遅くに帰宅し強烈な睡魔に蝕まれていたはずなのに・・・・・・

いつアップしたんだろう?(笑

さらに昨日は友人のアルトワークスのエンジンを載せる作業を手伝ってきました。
お互い早く走れるようになりたいですね~(*´∀`*)

今回の交換予定の部品
・クラッチ(カバー、ディスク、ベアリング)
・クランクシャフト シール
・オイルポンプ シール
・リングギヤ
・油圧計用ホース

頼んでいた見積もりが出ました。
フライホイールもやりたいところでしたが予想通り高額であった為、今回は研磨で対応しようかと
研磨は色々リスクもありますが・・・・・・

この内容で当初の予算、50000円を若干オーバーというところ。
追加部品が出たにしては安く済んだと思います(;´∀`)

解っていましたとも。開ければ追加部品が出ることくらい。
そんなに甘くないって(;´Д`)

全部終わったら箱根に行くんだ・・・・・・
ターンパイクへ行くんだ!!

それを励みに頑張ります( ´∀`)bグッ!
Posted at 2015/02/13 23:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記

プロフィール

「プラグ交換 http://cvw.jp/b/778689/37603435/
何シテル?   03/30 21:26
はじめまして、のりしろ といいます。 シトロエン C4 VTSに乗っています。 人生初めてのエアバッグ装備車…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン C4 しーよん (シトロエン C4)
エンジン音、ルックスに惚れて購入 環境が変わってスプライトから乗り換えたけど、これもなん ...
その他 その他 フェルーカ (その他 その他)
カスタムの方針が決まったので、ぼちぼちやっていきます。 自転車のカスタムより、今はウェ ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 カニ目じゃないスプライト (オースチン ヒーレースプライト MK2)
1964年 スプライトMK-Ⅱ 初めての旧車、初めてのキャブ車です。 写真は昔のグラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
またオープンカーに乗りたいという思いを一層強くさせられた車で、オープンで颯爽と駆けるカプ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation