• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりしろ@HAN7のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

2011 GIOS FELUCA 嫁入り!(納車)

2011 GIOS FELUCA 嫁入り!(納車)本日、3台目の嫁入りしました(笑

前回書いていたフェルーカが納車しましたので、早速チェーンのグリスアップをして慣らしがてら数キロ走ってきました。
FRD-560(元々はフラットバーロード、700x23c、以下560)との比較をば

・まず、560との価格はフェルーカが5000円プラスくらいなのだが、変速機はシマノ8スピード(グレードは低いんだと思う)と同じくシマノのトリガーシフト(現在アルテグラのデュアルコントロールレバー)。フェルーカはシマノのSORAで統一。

・アルテグラはドロップバーの下を握っていてもダウンシフトできるのに対し、SORAはレバー本体を握らないとできない。これはグレードの差でしょう。でも操作性はとても良く、フルフィンガーのグローブをつけて操作するならSORAのほうがグローブ挟まらなくて良いかも(爆

・ブレーキはディスクとキャリパーの違いはあれど同じテクトロ(560は現在BB7)。フェルーカの効きは、まぁまぁかな?やんわりとした制動の立ち上がりでした。

・タイヤの空気圧は560の約半分、4barに設定しました。空気圧も低く、タイヤの幅、扁平共に大きいため市内の乗り心地は断然フェルーカの方が良いです。段差の多い街中なら、こっちのが早いみたいですwwwホント、ロードは段差が苦手(主に俺のダメージです(苦笑)
とてもスムーズに走ってくれました。そして驚異的な小回りの良さでしたw

・トップスピードは560のが流石に上ですが、段差と道の狭さを考えるとフェルーカのほうが乗りやすくて疲れは少ないかもです。
長距離ならまだしも、10キロそこそこならこっちのが良いかも知れませんね(汗

まだまだちょっとしか乗ってないのでわかりませんが、4年落ちのエセロードである560と最新モデルのミニベロロード、双方の利点と欠点を見つけて今後のバイク生活へつなげて行きたいです。
ゆくゆくは、フレーム単体から自転車を作りたいのです!

ずっと乗りたかったクロモリフレームですし、大切に乗ってあげよう。
Posted at 2011/08/22 17:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車日記 | 日記
2011年08月20日 イイね!

2011 GIOS FELUCA 購入!

2011 GIOS FELUCA 購入!「2011 GIOS FELUCA(フェルーカ)」ホワイトを購入しました!

本日発送されたそうなので、早ければ明日、明後日くらいには届くかもです。
楽しみだぜ(><)

あさひさんとこで鍵とスタンドを発注したけれど、それより早く本体が届いちゃいますね(汗
まぁ、鍵は二つ持ってるので、それをかけとくとして・・・
スタンドは仕方が無いからFRD-560に支えてもらうとしよう。

フェンダーは無いけど、タイヤが太くなってスタンドも付いたとなれば、今までより格段に町乗り向き!(笑
ドロップバーハンドルは抵抗がある人も多いと思いますが、自転車の幅が自分の肩幅と同じくらいになるから狭いとこだと意外に乗りやすいです。

将来的にはブルホーンハンドルにしちゃおうと、こっそり考えてはいるのですが
Posted at 2011/08/20 20:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車日記 | 日記
2011年08月19日 イイね!

ミニベロに乗ろう! その2

ミニベロに乗ろう! その2本日GIOS MIGNONを探しに、記憶によれば以前在庫していたハズ、郡山のスポーツデポへ行ってきました。

結論から言うと、ミグノン完売orz

ですが、ミグノンのハンドルをドロップへと換装したアルペンとジオスのコラボだという自転車が在庫してあり、試乗させてもらってきました。
フロントシングル、リア8スピードですが、軽快で乗りやすくとても好感が持てます。
唯一、フレームのステッカー処理が「コレで59000円・・・」と思う安モノ感さえ無ければ買ってしまっていたでしょう(笑

帰宅後、ネットでいろんなお店のホームページを見たり在庫確認の電話やメールをしてみたりしてましたが、何処も在庫はないようです。
店員さんの話では9月に来年モデルの展示会が行われ、11月前後から随時発売する、いわばモデルチェンジの境目なんだそうで、どこも品薄になるんだそうです。

「じゃあ、2012年モデルを待って、予約して買おうかな」
なんて思っていたら、展示特価でフェルーカがなんと59000円で売っているのを発見!
ネットでの特価なんてすぐに売れちゃうし、あまり期待はしていませんがメールだけしてみました。
もし在庫があったときは、ミグノンじゃなくてフェルーカになるかも?

ちなみに、色は白でした。
ジオスブルーが欲しいところだけど、これはワンランク上の自転車に乗るチャンスと見るべき
Posted at 2011/08/19 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車日記 | 日記
2011年08月15日 イイね!

ミニベロに乗ろう!

ミニベロに乗ろう!ミニベロとは小径のタイヤを履いた自転車のことで、全体的にコンパクトにまとまり小回りが効いたり軽量だったりと「取り回しの良さ」が特徴の自転車です。

一言にミニベロと言っても、ハンドル形状で「ドロップ」「フラット」「ブル」その他様々な形状がある他、ギヤがシングルスピードから16段以上有するもの、サスペンションがあるもの、折り畳みができるもの等非常に多岐に渡るジャンルを持つ自転車です。
それ故にパーツも多くリリースされており、カジュアルに、スポーティに、クラシックに、パーツのアッセンによって個性溢れるカスタムができるという「幅」も、魅力だと思います。


今の愛車の「FRD-560」をカスタムしてみて、ある程度タイヤが太くて段差を気にしないで済む、普通に乗れる自転車が一台欲しくなったのです。
ロードは空気圧もこまめに見なくてはならず、しかも軽量化のためスタンドも取っ払ってしまいました(フレーム形状が特殊で、合うスタンドが限られるということもある)。
泥除けも無いし・・・

乗っていて楽しい自転車なのですが、趣味性が高すぎるので普段使いには不便!
そこで、ミニベロを買って通勤快速車へ!!!

通勤ならママチャリみたいの買えば良いのに。泥除けも付いてるし。

ノン!通勤仕様であろうと、好みと個性を犠牲にしては意味が無いのだ!
米:別にママチャリを否定しているわけではなく、あくまで自身の趣味の話です。

写真は「GIOS MIGNON 2011」
「BIANCHI MINI VELO7」とどちらにするか検討しています。

「笑うなよ、兵が見ている」
Posted at 2011/08/15 21:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車日記 | 日記
2011年07月31日 イイね!

WiZ展 INエビスサーキット

WiZ展 INエビスサーキット毎年恒例のエビスサーキットイベント(WiZ展)が今年も開催され、相変わらずの悪天候の中日程が行われました(笑)
前日からTachi君宅に泊まりこみ、連合VSザフト2を3時間くらいやりこみ・・・
Tachi君&アヴェンタドールもといAB君とずっと戦う苦行をこなします。

今年は少し前年とイベント内容が異なり
・サーキットスクール(希望者のみ 鈴木 宏和さんとラーマン山田さんのお二人)
・チームオレンジ デモ走行&同乗走行
・ママチャリ1時間耐久(西コース 無制限クラスあり)
・チームオレンジ 同乗走行
・バイクスタント
・解散

という流れ。サーキットスクールは魅力的でしたが、燃料代の工面と人数が多かったため参加しませんでした。

そして、今日の俺にとってのメインはこっち!
ママチャリ耐久で今年から無制限クラス(ライダー1人)が設けられたので、もう一台の愛車FRD-560と友人の自転車をインテに積んでいざエビスへ!

結果は総合3位だそうです。1位はもう一台別にいたガチのロード(カーボンフレームでライダーは元競輪部らしい・・・)、2位は何処かのママチャリ。
いくら一人でバテバテになっていたとはいってもママチャリで総合2位とは、すごいですね!やっぱり自転車の性能の前に、乗り手の体力が重要なのでしょう。
俺の場合、宝の持ち腐れ状態ですしw
ダチのチャリはハブベアリングの損傷で走行不可能のトラブルでしたorz

走行を終えて、ついにODOメーターが2700kmを数えました!
非常に疲れましたが、キチンと感想できたので達成感は一塩です。もう、人生でサーキットを自転車で走行できる機会も無いでしょうし、とても楽しい一日になりました。

更に、本日の締めは・・・・・・洗車

なぜかTachi君宅でインテを洗車して帰ったのでした。
撥水、ちゃんと効いてたよ。コストパフォーマンスはなかなか良いぜb
Posted at 2011/07/31 22:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車日記 | 日記

プロフィール

「プラグ交換 http://cvw.jp/b/778689/37603435/
何シテル?   03/30 21:26
はじめまして、のりしろ といいます。 シトロエン C4 VTSに乗っています。 人生初めてのエアバッグ装備車…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 しーよん (シトロエン C4)
エンジン音、ルックスに惚れて購入 環境が変わってスプライトから乗り換えたけど、これもなん ...
その他 その他 フェルーカ (その他 その他)
カスタムの方針が決まったので、ぼちぼちやっていきます。 自転車のカスタムより、今はウェ ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 カニ目じゃないスプライト (オースチン ヒーレースプライト MK2)
1964年 スプライトMK-Ⅱ 初めての旧車、初めてのキャブ車です。 写真は昔のグラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
またオープンカーに乗りたいという思いを一層強くさせられた車で、オープンで颯爽と駆けるカプ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation