• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりしろ@HAN7のブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

スプライトにバンテージを巻きました

スプライトにバンテージを巻きました気温がぐんぐん上がり、スプライトには厳しい季節・・・・・・


バンテージを巻いて保冷だ!!


これでキンキンに冷えたスプライトがいつでも飲めるぜ!!


なんて・・・・・・


そんな馬鹿なこともなく・・・・・・




エンジンを下ろした際に、耐熱塗料で黒く塗ってあったはずのエキマニは知らない間に焼けてグレーになっていました。
さて、エキマニの熱がキャブを、ガソリンを温めてしまうので、最悪パーコレションに。
それを予防する為の措置として、バンテージが良いと聞いたので早速巻いてみました。



初めてやりましたが、要領はロードバイクのバーテープ巻きと変わりません。
昨日の長野往復ではその兆候も無かったので、実際どのくらいの走行でパーコレーションが起きるのかは解りませんが、なってからでは遅いのでやっておいて損はないでしょう。
ただ、超7みたいにステンのエキマニを奢りたい人にとっては、見栄えは・・・・・・

カウンターフローなので仕方がありません。BMC Aタイプ用のクロスフローヘッドとか無いんでしょうか?
あとこの3-1のエキマニを見て、よく3気筒だと思っている人もいますが、4気筒です。
ただ、3気筒のカニ目がいたとすればそれはカプチーノかも知れません。
かなりレアなボディキットだったはずなので、それはそれで憧れます!
Posted at 2015/07/16 15:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2015年07月15日 イイね!

夜通しドライブしてました

夜通しドライブしてました明日(15日)は天気が良いと聞いたので、それならスプライトに乗ろうと。
都内乗っても面白くないので、どうせなら遠くへ足を伸ばそう。

候補地はみっつ
・千葉県・・・・・・の海沿いにある道の駅のどれか
・群馬県 嬬恋パノラマライン、榛名湖経由
・長野県 ビーナスライン、美ヶ原スカイライン

がっつり峠を走りたかったので、一番行程の長そうな長野県へ向かうことにしました。
せっかくなのでビーナスラインで日の出を見ようと、トントン拍子で計画を立てていったのですが、出掛けようと思ったのが夜の10時過ぎ。
出発したのが11時半というものでした。

正直道も知らないし、日の出を見れる展望がある場所も知らない。
行ってみれば何処かしら着くだろう、といういい加減な旅です・・・・・・

結果は・・・・・・無事に日の出も拝め、迷子になることなく、スプライトもグズることなく帰宅できました。
走行距離は540~550kmほど、
所要時間は休憩をはさみつつ、13時間ほどでした。

以下、ダイジェストで!



大門街道を登りきった時点で、時刻は3時50分ほど。
途中4頭の鹿と、1匹の狸と遭遇・・・・・・鹿はビビリました(汗



白樺湖レイクサイドホテル山幸閣からビーナスラインへ入り、中高速ワインディングを楽しみます。
三峰大展望台へ到着。早朝で駐車場は開放されていなかったので、路肩の待避所で日の出を待ちます。
間に合って良かった。



思っていたより日が昇るのが速い。ぐんぐん昇っていきます。



長野の林道は、東北とは雰囲気が違いますね。海抜?植生?新鮮です。



途中見かけた美術館の駐車場へ立ち寄ってみると、雲海がとてもよく見れました。
日の出といい雲海といい、今日はベストですね!



美ヶ原スカイラインにて。こんな心地よい高原の中を独り占め!



帰りの諏訪湖SAにて
流石に疲れました。でも、とても充実したドライブでした。
ずーっと走り通しで、PAやSAで止まるのは仮眠か給油のみ。
早朝なのでどこの店も開いていませんが、この時間帯故の交通量の少なさは魅力です。

舗装がよくない箇所も多いですが、きちんと整備されている区間はとてものびのびと走れるところでした。
Posted at 2015/07/15 13:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2015年07月13日 イイね!

月に一度は下回りを見ないと

月に一度は下回りを見ないと会社のリフトを借りてスプライトの点検です。

月に一度は下回りのガタ、増し締めは行っています。
今のところ足回りで緩んでしまったことは無いですが、ボンネットを固定しているボルト2本、ボンネットを支えるストッパーのボルトも2度、走行中に脱落したので油断なりませんね(汗
今回キャブの周りの燃料ホースは交換しました。
あとは、タンクとポンプ側のホースの交換ですが、手持ちのホースでは径が合わないので今回は断念。
ポンプの配線も固くなって針金みたいになっているので、交換したほうが良いでしょうねぇ・・・・・・

エーモン AV1.25sq を使っていますが、これの青を買い足して使おうか
もうひとつ上のサイズにしようかな?



燃料の濃さは悪くないみたい。2番(写真右から2番目)が少し黒いですが、1番がそこそこ焼けているのでこのセッティングでしばらく乗ります。
今のところ水温も安定していてオーバーヒートの兆候はありませんので、炎天下の35℃とか言う時に乗るんじゃなければ大丈夫でしょう。

もっとも、そんな中乗れば人間がオーバーヒートするけど(笑

今付いているUK製のマフラーは低音重視の、それにしても音が良くない代物で困っていたところ、友人の紹介でワンオフマフラーの製作をして頂けることになりました。
8月に車を持っていくから、9月には付くでしょうか?
音量は今よりか控えめに、高音よりの音にしてもらう予定です。
外見はカニ目風の、華奢なマフラーで。
この年代のイギリス車にはひょろーんと長いテールパイプが似合うと思うのです。
ノーマルなりユニフローなり、色々マフラーはあるんですが、それを買って思い通りの音になるのかがわからなかったので、とても助かりました。
スーパーGTやS耐の車両にもマフラーを供給しているという、トンデモなショップさんでしたが・・・・・・

嬉しさ半分驚き半分です(笑

楽しみだな~



オイル交換も一緒に行いました。
今回使用したオイルはカストロール クラシック 20w-50です。
フィーリングは変わるかな?

アイドリングは低くなりました(笑
Posted at 2015/07/13 23:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2015年07月13日 イイね!

頂いたグラスで

頂いたグラスで先日友人宅へ遊びに行った際に頂いたグラスで、キリン ラガーを堪能しています。
素焼きっていうのかな?
内側がざらざらになっていて、とても細かな泡が立ちます。
まるでクリームのような舌触り。カンドーです!!

普段は一人で酒を飲むことは稀ですが、これはちょくちょく飲んでしまいそう!
Posted at 2015/07/13 00:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月02日 イイね!

ラーメンを食べに行ったついで

ラーメンを食べに行ったついで練馬にある濃菜麺 井の庄さんへラーメンを食べに行ってきました。
濃厚なスープながらも重くは無く、ペロッと食べられてしまうのに満足感も大きい、不思議なラーメンです。
特に具の野菜が美味しいので次回行った時は是非、野菜増しで!

電車で行くのが面倒だったので(乗り換えなし、わずか2駅w)、スプライトを起こして一緒に行ってきたのですが、さすがにラーメンだけで終わるのはスプライトが可愛そうなので、海ほたるPAまで行ってきました。

出発したのが23時、この時間なら1時間はかかるまい!



だいたい45分ほどで着きました。
行きは 山手トンネル→湾岸→海ほたる
でしたが、トンネル内は暑い!うるさい!!景色がない!!!の三拍子でなにも面白くなく・・・・・・



帰りは遠回りとわかっていても
海ほたる→湾岸→レインボーブリッジ→C1→池袋5号線
という道順で帰ってきました。

湿度は高いのですが、気温が低いので快適なドライブができましたよ!

今度はそのまま木更津方面へ抜けて、海鮮丼を食べて来たいものです。
大黒PAへも行ったことがないので、今度行ってみようかな?

大体2時間ほどのドライブでした。満足満足・・・・・・
では、おやすみなさい
Posted at 2015/07/02 02:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記

プロフィール

「プラグ交換 http://cvw.jp/b/778689/37603435/
何シテル?   03/30 21:26
はじめまして、のりしろ といいます。 シトロエン C4 VTSに乗っています。 人生初めてのエアバッグ装備車…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 しーよん (シトロエン C4)
エンジン音、ルックスに惚れて購入 環境が変わってスプライトから乗り換えたけど、これもなん ...
その他 その他 フェルーカ (その他 その他)
カスタムの方針が決まったので、ぼちぼちやっていきます。 自転車のカスタムより、今はウェ ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 カニ目じゃないスプライト (オースチン ヒーレースプライト MK2)
1964年 スプライトMK-Ⅱ 初めての旧車、初めてのキャブ車です。 写真は昔のグラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
またオープンカーに乗りたいという思いを一層強くさせられた車で、オープンで颯爽と駆けるカプ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation