• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2013年1月12日

パナソニックGorilla CN-GP720VD装着+裏技 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
HR-V初めての整備手帳です。

前まで付けていた楽ナビが遂に壊れたので
新しくポータブルナビを買いました。

パナソニックのゴリラCN-GP720VDを選択。
載せ替え出来るように
電源とステーを1セット追加。

値段は本体(緑の箱)だけで41800円。。
2
HR-Vのダッシュボードは
Rが付いているのでステーの吸盤ベースが
ピタッと付きません。

なのでちょっと両面テープを盛って貼り合わせ。

VICSのフィルムアンテナもちゃんと貼りました。

液晶保護フィルムも完璧に貼れました(・∀・)
3
配線剥き出しでゴチャゴチャしてますが
そこまで拘る余裕もなかったので
これでとりあえずは良し。

あとはパーキング接続ケーブルなんだけど・・・。
4
パーキング接続ケーブルで
ゴリラ限定の有名な裏技なんだけど、
イヤホン端子を刺したら短絡して
パーキング信号を誤魔化せるそうです。

とはいっても少し珍しい
2.5mmのイヤホンジャック。
偶然古い携帯TU-KAの端子があったので
これで作製することにしました。
5
配線ぶった切って
根元の蛇腹?をニッパーでチョキチョキ。
6
蛇腹?を除去して配線の被覆を剥いて
2本の導線をよじってつなげる。

でハンダで固めて、収縮チューブでまとめる。
7
それだけでも機能としては
成立しているのだけど見た目が悪いので、
いらないシャーペンを破壊して
ノックの部分を刺して接着剤で固めてみる。
8
完成!!イイ感じ(・∀・)
本当にこれで大丈夫なのだろうか??
その2へ続く・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九死一生 http://cvw.jp/b/779364/39731965/
何シテル?   05/07 06:15
TRIPLE改め「とりぷ」に改名。 今までのお知り合いの方も、これからの方もよろしくお願いします。 車は3台目となりオデッセイアブソルート(RC1)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホラタコCR-Zに変わって家族仕様のオデアブになりました。 これで家族一同悠々快適!! ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
最初に乗る車は絶対コレ!! って決めて買った愛車です。 もう、一度乗ったら癖になる! ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Z ホライゾンターコイズパールです。 フロントとサイドはSEEKER、 リアとウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation