• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スライム。の愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

デッドニング第4期工事 Cピラー&トランクフロア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Cピラーとトランクルームのデッドニングです。
効果★★★★☆

いきなりですがCピラーの内張りを剥がします。
左側はサブウーハー裏(右側はトランクルームランプ裏)とシートベルトが出てる所とリアシートを倒したら見える壁側(説明しにくいw)にビスがあります。
2
Cピラーには大きな空洞が沢山あります(サービスホールみたいな)

この空洞から手を入れて届く範囲内にレジェトレックスを貼ります。
3
レジェトレックスを貼ったら、空洞部分にニードルフェルトをパンパンに詰め込み、内装を戻します。
外側の鉄板と内側の鉄板の間は結構広く、この空洞部左右にニードルフェルト3メートルほど使いました。
※この部分は雨などで水の進入は無い部分の様です。
 また、エア抜きの位置は左右リアフェンダー後方のトランクスペースにあるのでここは埋めても大丈夫そうです。

外からCピラーを叩いてみると、コンコンと堅い音に変わり、制振されている感じです。
4
次にフロアです。
全面にレジェトレックスを貼りました。

あまりいい写真が無かった。。。
スペアタイヤの場所だけでなく、トランク全面に貼ってます。
5
レジェトレックスを貼った上からニードルフェルト&ロードノイズ低減マット(エーモン製)を敷きつめて、内装を戻します。
ニードルフェルトは2~3メートル使用しました。
6
効果
効果絶大!!
以前は荒れた路面を走ると、後方全体からゴォ~って音がしていましたが、施工後はかなり静かになり、なんだか乗り心地もよくなったような気も・・・^^
あまりお金も掛からず、効果も体感できるので、オススメです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックスの蓋の修理

難易度:

ビビリ音対策つづき

難易度:

ワイパー交換

難易度:

左フロントレギュレターリペア

難易度: ★★

119187km エンジンオイル交換

難易度:

ドア内張り剥がれ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月4日 18:55
こんばんは!
#3のニードルフェルトパンパンはスゴいですね~。3メートルって結構な量だと。
作業中、相当ホコリっぽくなりませんでした?自分はニードルフェルト使ったあとは、車内清掃し直しでした(汗
コメントへの返答
2010年7月4日 22:14
こんばんは~
ピラーからフェンダーあたりまで空洞だったんで、結構使いましたね~片側1.5メートルほどですかね。
ほこりみたいなのがかなり舞いますよね!マスクしてやりたかった位デスww
なので、終わった後は、室内を掃除機かけましたー。

プロフィール

乗り物が好きな、いや…かなり好きな変わり者です。 もしリアルでお会いした際は、気軽にお声かけ下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーピスリマインダのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:17:47
スパナマーク消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 12:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
1つ前のモデルの フェイスリフト前の グレードはGTで お色はブルー に拘って探しました ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
リッター4気筒エンジン。回せ〜!!
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
トルクで駆け抜けるツインエンジン。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今までゴルフなんか全く興味が無かったのに、何故か、いつの間にか、ゴルフGTIの虜に・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation