
暑くてだらけてしまいブログ溜めてます(汗)
8月8日(月)、夏休み3日目のブログです。
コロナで落ちた体力も
リハビリの効果があり徐々に復活して来ました。
そこで、リハビリも最終段階と考え、
ちょっと負荷をかけた慣らしをしました。
その名も「千葉房総半島一周暴走耐久ツーリング♪」
久し振りのam1時半出発です。
今日の相棒は久しぶりのカプチーノです♪
ゼファーと比べれば楽チンな4輪ですので楽勝なはず。
もちろん下道ですよ♪
深夜の246を爆走し、
渋谷→六本木を抜け、
芝浦からレインボーブリッジを渡り
(無料のビンボーブリッジの方w)
国道357で千葉入り
途中、夢の国を通過
気が付けば成田空港に到着♪
只今の時刻am4時45分なので、
家から下道で3時間15分で到着。
ハワイでも行きたいですね♪
成田空港で夜明けを迎えました。
成田空港を後にし、
香取神宮を回って銚子/犬吠埼を目指すことにしました。
道の駅くりもと
途中、朝陽を浴びた広大な田んぼが綺麗♪
流石、千葉、い〇かです(ディスってないです)
香取駅です。
香取神宮のイメージかなかなかお洒落です。
竜宮城をイメージした江ノ島駅にも似ていますね。
無事、香取神宮のポイントゲット♪
途中、千葉の駅を制覇してやろうと、
駅のポイントを獲りながら回ってたので、
想定以上に時間がかかりました(汗)
駅前まで行かないとポイント獲れないので、
駅のポイント集めって、
クルマで回るとストレス溜まりますね(汗)
途中、ある駅が、しんやパパのテリトリーになりました(笑)
am8時、調子に乗って、銚子まで来ました(笑)
俺の調子も本調子です(ダジャレではありません)
地方のローカル線の駅と電車見るの密かに好きです♪
この車両、昔実家の近くを走っていた西武線のお下がりだと思います。
※電車は好きですが詳しくないので、詳しい人教えてください。
またまたかわいい電車が来たので、
カプチーノと記念撮影♪
am8時半、千葉県を横断して、
ついに千葉県の最東端の海に出ました!
場所でいうと、チーバ君の耳の先端ね♪
犬吠埼灯台に到着♪
ここから、時計回りに千葉県の海岸線を一周します♪
千葉の海岸線は花がいっぱい咲いていて、
海と花を眺めながらのオープンドライブは最高♪
途中、ひまわり畑もありました♪
今年はひまわり、いっぱい見てます♪
飯岡灯台に到着♪
道の駅、オライはすぬま。
長い長い九十九里ビーチラインを南下し、
九十九里有料道路に入りました♪
この道路は、以前ゼファーで日の出を見ながら走ったことがありますが、
最高に景色がいい道路ですね♪
420円の価値はありますね。
(早朝は無料なので、来るなら早朝がオススメですね)
房総半島の海岸線をなぞりながら、
電車の駅のポイントも獲って回ります(あ~忙しい汗)
ローカルな味のある駅ばかりです。
房総特急わかしお?しおさい?
千葉の普通電車
am11時半。
ここまでオープンで頑張って来ましたが、
あまりの暑さで死にそうになったので、
泣く泣く屋根を締めました(根性無し)
この駅舎なんて、公衆ト〇レかと。。。。(決してディスッてないです)
am12時半、鴨川シーワールド通過。
外房黒潮ラインで外房を南下し、
房総半島の先端館山を目指します。
房総フラワーラインで館山周辺を暴走。
pm1時、道の駅、ローズガーデン。
pm1時半、野島埼灯台に到着♪
千葉の峠って、路面に紅白のペイントがされていて、
なんかテンション上がる~(笑)
房総半島最南端の館山から
今度は内房を木更津方面に北上。
館山周辺のフラワーラインも
南国っぽい文字通りフラワーなラインでした♪
pm2時50分、鋸山通過~。
途中、金谷周辺の対向車線(館山方面)で
何やらサイン会が。。。。
対向車線側で助かりました(汗)
月曜日も頑張る、恐るべし千葉県警。
そして、房総半島一周も終盤へ。
pm3時50分、富津岬の展望台へ。
少し、日差しが柔らかくなってきたので、
再び屋根を開けオープンに。
日が傾きかけたアクアライン経由で神奈川へ。
月曜日とはいえ、渋滞にはまりながら。。。。
ベイブリッジを渡り、
無事18時に帰宅しました♪

ほとんど休憩無しの16時間半走りっぱなしの
570kmの房総半島一周暴走慣らしツーリングでした♪
身体もカプチーノも全く問題無しの楽しいツーリングでした♪
あとはゼファーで今回と同じくらいのロングツーリングをすればリハビリ完了です(笑)
本日のコースです♪
綺麗な一筆書きで千葉県を一周しました♪
本日も最後までご覧頂きありがとうございました!♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/10 12:57:17