
GWの前半の旅行中
若干体調に違和感を感じていました。
もっと言うとGW直前の大阪出張の際に
既に身体のだるさ等、
身体に異変をきたしていました。
「普段の疲れが溜まっているのだろう」
と、旅行でのんびりすれば疲れも癒され
体調が回復する、と期待していました。
しかし、喉の痛みが激しく、
市販薬を飲んでも全く改善せず、
病院がGW後半の休みに入らないうちに
一度診て貰おうと、5月1日(水)
旅行先の三重県の鳥羽より高速で神奈川までぶっ飛んで帰ってきました。
※行きつけの地元の主治医は5/2(木)~5/6(月)まで休診
この時はまだ熱はありませんでしたので、
抗生剤を貰い帰宅しました。
翌5月2日(木)発熱
貰った抗生剤と過去コロナになった時に貰ったカロナールを
飲みまくるも改善せず。
翌5月3日(金)
「これはちょっとヤバイ!」と感じました。
そこで、意を決して
翌5月4日(土)に休日診療所へ。
しかし、コロナでもインフルでも無い、という判定。
ちょっとホッとしましたが、
カロナールだけ処方され帰宅。
しかし、
翌5月5日(日)
熱は全く下がらず。。。。
GW終了まであと一日しかなく、
このままではGW明けの5/7(火)からの出社は難しいと判断し、
会社の緊急連絡網へ連絡。
そして、
翌5月6日(月)GW最終日。
全く熱は下がらず。。。。
会社に迷惑をかけてしまい申し訳なかったのですが、
やはり5/7(火)は出社出来ず。
5/7(火)会社を休み、
休診明けの病院に行き、
抗生剤を変えて貰うも。。。。
自分では遅くとも5/8(水)くらいには出社するつもりでしたが、
会社側の判断としてその週は全て休むよう指示がありました。
ありがたいです。
※但し溜まっている仕事で明けに地獄を見ますが(汗)
結局、38℃台の熱が5/2(木)~5/9(木)まで
1週間続きました。
楽しい想い出でいっぱいになるはずの
スマホの写真フォルダは。。。。
こんな感じです(汗)
そして5月10日(金)にようやく37℃台に下がりました。
そして昨日5月11日(土)には、
久し振りの36℃台の体温を見ました(笑)
普通は早朝の体温は低いはずなのに、
GW後半は朝既に37.5℃とかあって、
夕方に38℃台に上がる繰り返しでした。
原因は未だに不明ですが、
やはり喉から来た「急性扁桃炎」ではないか
と思っています。
こうしてブログを書いている今も
37℃あります。
こんなに熱が長引いてのは生まれて初めてです。
皆様も健康にはくれぐれもご注意くださいませ。
それはまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/12 18:24:25