
退院して約2週間が経ち、
バイクもようやく解禁となりました。
久し振りのバイクなので
リハビリが必要です。
それならばと。。。
ビーナスラインへ行って参りました。
リハビリのレベルじゃないと思ったアナタ。
正解です!!
それもいつもの往復下道です。。。
我ながら無茶しました。
帰り道の灼熱の甲府の国道20号は
後悔しかありませんでした(笑)
「バイクはバカにしか乗れん」
その意味を改めて自認しました。
ということで、
am0時起床!
ママが寝に来た時に、
入れ違いで起きました(笑)
am1時出撃!!
国道16号と国道20号を爆走。
何か出そうな雰囲気の(汗)
暗闇の峠道を延々と走ります。
この時期のバイクの服装は困りますね。
帰りは灼熱地獄なことは容易に想像出来たので、
あまり厚着はしていけません。
それでも、ロンTと半袖Tシャツの上に
MSSジャンパーを羽織って行ったのですが、
途中大月辺りからめっちゃ寒くなり、
雨用に持参したレインコートを重ね着しました。
(ふ~、持ってて良かった。凍えるかと思った)
ウルトラマンコーナーを抜け
更に闇深く突き進んでいきます。
途中、勝沼の夜景がやけいに綺麗でした。
※ダジャレではありません。
am3時半、
自宅を出発して約100kmの地点にある
甲府のコンビニで休憩。
給油も済ませ、
(FXタンク、容量小さくてロンツーに向きません汗)
国道20号を離れ、
大好きな県道17号線七里岩ラインへ。
ここは夜は本当に真っ暗です。
オレンジ色のナトリウム灯に照らされるゼファーFX
「バイクは孤独を楽しめる。そこが好きだ」
一文字隼人の名言です。
それにしても真っ暗。
鹿の子がノコノコ出て来そうで、
こちらを虎視眈々と狙っていそうで怖いです。
※↑うめポンが好きな歌です。
am4時45分、
道の駅小淵沢に到着。
めっちゃ寒いです。
山梨の朝を舐めていました。
am5時、
無事、長野県に入りました♪
大好きなズームラインとエコーラインを走り、
白樺湖を目指します。
蕎麦の白い花が満開♪
蕎麦の白と収穫間近の稲の黄色と、
夜明の空のグラデーションが♪
5時45分、
無事、白樺湖に到着♪
まだ夜明け前です。
そしてビーナスラインの入り口で、
日の出を迎えました!
綺麗でした♪
そして、FX仕様にして初めてのビーナスライン♪
気温は19℃でした。
薄着でのバイクは寒い訳です。
ここからは早朝のビーナスを独り占め!
その素晴らしい景色をご覧くださいませ♪
スマホを道端に置いて、
ちょっと走行画像を撮影してみました♪
やっぱりビーナスラインは最高!!
真っ暗な夜道を延々と走ってきた甲斐がありました!!
その後、富士見高原や八ヶ岳高原道路を通って、
清里へ向かいました。
清泉寮に到着♪
美味しいハンバーガーと♪
お約束のソフトクリームを頂きました♪
山の上は寒いくらいの涼しさでしたが、
その後山を下って、
灼熱の甲府で意識を失いながらも、
13時半に無事帰宅しました。
12時間、400kmの下道ツーリング!!
これでリハビリは完璧だと思います(笑)
いや、逆にダメージが?(爆)
まだ体調は完璧ではありませんが、
またひとつレベルアップ出来たような気がした漢カワサキでした♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/08 10:53:27