
1月16日(木)に台中からスタートした
今回の台湾出張。
途中から台北に移動し、
業務は計画通りに遂行。
今日1月25日(土)の午後便で
日本に帰国します。
今日から台湾も旧正月で
今日から1週間正月休みの企業が多く、
日本に旅行に来る人も多く、
今日の飛行機は中々取れず、
午後のしかも成田空港便になってしまいました💦
まあ、それだけ日本の事が大好きな台湾の人達です🎵
台湾の車事情ですが、
中国と全く異なります。
中国は国を挙げてのEV政策で、
大都市はほとんどがEV車となっていますが、
台湾は昔と変わらず日本車天国✌️
つまりEVは本当に少ないです💦
タクシーもほとんど日本車。
落ち着く(笑)
電動車はナンバーに電動車と書いてありますが、
ほとんど見ませんね。
タイも日本車天国でしたが、
こちらは電動化が加速して、
中国製EVがめちゃくちゃ増えて、
日本車のシェアがどんどん下がっている悲しい状態です。
台湾は今後どうなるのか。。。
中国との関係が良くないので、
電動化は遅れそうな気配です。
そうなると日本車としての市場は維持出来ますが、
日本と台湾だけ世界から取り残されそうな不安さえあります。
とはいえ、
街中を元気に走る日本車を見るのは
日本人としては嬉しい限りです😊
こんなクラウンのカラーリングありましたっけ??
130Zのマンハッタンカラーみたいでカッコいいです🎵
カラーリングと言えば、
大理石カラーのスイフトを見ました(笑)
こんなカラーのマセラッティも🤣💦
AE86も元気に走ってました✌️
旧型の走り屋仕様のシビックも
台湾はスクーター天国です。
中国は電動スクーターがほとんどですが、
台湾はまだ、ガソリンスクーターが主流です。
安定の3人乗り(笑)
子供の送迎に使う事が多いので、
子供用のカラフルなかわいいヘルメットをよく見ます。
ヘルメット屋さんがあったので
覗いてみました😊
派手なヘルメットが多いですね💦
子供用の可愛いカラフルなヘルメットがいっぱいありました🎵
こんなキャラクターヘルメットも🎵
台湾は古き良き元気な頃の日本の様な
懐かしい感じの国です。
夜市のこの揚げドーナツ、大好きで毎晩食べてました(笑)
台湾は美人さんが多い気がします🎵
古いだけかと言うと、
街の小さな飲食店で食事をしながら
スマホで友達とライブ通信していたり。
でも屋台でヘビ🐍を食用で売っていたり💦
ちょっと危なそうな草🌱を売ってるお店があったり💦
街の定食屋さんが本当に美味しかったり🎵
ご飯は自分でつぐスタイルなので、
お代わり自由で食べ過ぎちゃったり😅💦
台湾のパワフルさは
あるお客様のパーティに招待されて圧倒💦💦
全社員参加の忘年パーティでしたが、
くじ引きで20万元(日本円で約100万円)をあげたり💦
会社の株を社員にあげたり💦
大盛り上がりのパーティでした。
最近、日本でも会社のエンゲージメントというワードが
注目されていますが、
この辺の社員へのモチベーションアップの仕方が凄いと思いました💦
30年来のお付き合いをさせて頂いている
この会社の会長さんと社長さんと記念撮影🎵
台湾🇹🇼から元気をいっぱい貰った今回の出張🎵
台湾に負けない様に日本も頑張っていきたいと思いました😊✌️
頑張れニッポン‼️🇯🇵
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/25 10:41:49