• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやパパのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

またまた中国出張 その4(煙台編)

またまた中国出張 その4(煙台編)「またまた中国出張 その3(東莞編)」の続きです。


10月19日(日)


中国出張もいよいよ終盤戦です。


南の東莞(ドンガン)から北の煙台(エンタイ)に移動します。


国内線移動ですが、その距離なんと、2,000km。


最高気温34℃の街から最高気温11℃の街に移動です(汗)




遠いので、早朝のam5時に東莞のホテルを出発。

ホテルの朝食バイキング食べ損ねた~(泣)








国内線なので油断していたら、

中国の国内線の空港も大きくて、

乗る便は隣のターミナルだということが判明(汗)



急いで電車で隣のターミナルへ移動です。









なんとか、ギリ飛行機に乗ることが出来ました(汗)

中国の国内線を舐めてはいけませんね。











煙台に向け出発!!









なんか、めっちゃイイ絵が撮れた♪











さあ、待ちに待った朝食の機内食の時間です。


朝食なので、サンドイッチとかホットドックとかの

パン食がいいなぁ♪










な、なんじゃこりゃああああ!!









メインは、ちまき。








めっちゃ硬い煮卵。









クルミやレーズンやヒマワリの種。








そして、牛乳。










気を取り直して、CAにコーヒーをお願いすると。。。。








めっちゃ砂糖とミルク入った

甘いコーヒーが来ました(汗)





国内線なのに4時間かかって、

煙台の空港に到着。











煙台とは、この辺です。






北朝鮮のピョンヤンが近いですね(汗)





こんな感じで、南から北へ大移動してきました。










最高気温は11℃、しかも海沿いなので、

風が強くて、とにかく滅茶苦茶寒いです!!(汗)




煙台でひと仕事終えて、

ホテルにチェックイン。



海沿いの中々イイホテルです♪









部屋からの眺め。













翌朝、日の出が綺麗でした♪









良い景色を見ながらのホテルでの朝食は幸せ♪










ここでホテルの部屋から中国煙台の車事情を観察。




やはりEV車が圧倒的に多い、

というかほとんどEVですね。



それも見たことの無い

先進的なデザインの中国製EVがいっぱい。


















これ絶対エスティマだと思ったけど違った(笑)








おお!ランエボ発見!!


ランエボも気になるけど、

その後ろのEVのトゥクトゥクみたいなのと

サイドカーが気になる(笑)










これなに?かわいい!!

これも緑ナンバーなのでEVですね。








これもかわいい3輪車。









これ絶対フロントはバイクでしょ。









これ後ろ走ってたら刺さる奴(汗)









暑い東莞ではバイクの日傘が流行っていましたが、

寒い煙台では布団の様な風除けが流行っていました。









それにしても、中国はEV率が高めなのと、

サンルーフ率が目茶苦茶高いですね。









10月20日(月)

中国最後の夜は大きなパーティに招待されました♪











海沿いなので海鮮がやはり名物でアワビは良く出ますね。




そして、そして。。。。。





煙台の空港でもこの海洋生物の写真が

空港中にいっぱい貼ってあったので、

ここの名物なんですね。








苦手な人はグロ注意ですよね。。。。。















それではいきます!














ナマコです。







それも丸ごと(笑)










まあ、もちろん食べましたよ。



まあ、自分が知っているコリコリした食感のナマコとは違い、

硬いコンニャクみたいな食感で、

それ自体に味はありませんでした(汗)





ここでも、52度のバイチュウを吞みまくりました。








「カンペー!」「カンペー!」の大合唱♪

※カンペーとは一気飲みの合図です。








司会の子と♪











そんなこんなで、なんとか中国出張のミッションも全てクリア。



日本から持参した大正漢方胃腸薬は飲み切りました(笑)









翌10月21日(火)


煙台のホテルから空港までのタクシーは

中国製のEVでした。











外装や内装のデザインも洗練されていて、

内装の質感も、乗り心地も良く、

中国製とバカにしている間に

日本の遥か先を行ってしまったようです。



日本の自動車メーカにも頑張って貰いたいです!


頑張れニッポン!!




煙台から日本へは直行便はありません。


ですので、煙台から一度、上海に行って乗り換えです。



国内便で上海へ。













上海の空港で喉が渇いたので




緑茶を買ったら。。。。。。。




甘かったああああああああ!





小さく「低糖」って書いてあるううううううう!












お茶に砂糖を入れるんじゃねええええええええ!!














ということで、上海から無事羽田へ。

お疲れ様でした。













長いブログにお付き合い頂いた皆様、

ありがとうございました♪











オマケ。。。








久し振りに日本に帰国したので、

和食を楽しみにしていたら、








ママがおつまみに用意してくれたのが、

崎陽軒のシウマイだったあああああああああ!!



Posted at 2025/10/26 14:22:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

またまた中国出張 その3(東莞編)

またまた中国出張 その3(東莞編)「またまた中国出張 その2(香港の夜編)」からの続きです。


香港でのお仕事も無事終了し、

今日10月17日(金)は

中国本土の東莞(ドンガン)へ移動します。







港が見える景色の良い

香港のホテルで朝食を食べたあと







朝の港をしばし散歩。




すると。。。。




ノグチーノ君、出番です。

腕試しに戦ってください(笑)









香港から中国本出へは車で「国境」越えです。







お、CIVIC TypeRですね。

香港は親日ですからね。








一方、中国本土は日本車離れが進行。。。。。(T T)









中国に統治されたので「国境」というのは

誤った表現ですが、

出国のイミグレーションと入国審査があるので、

どうしても別の国に行く感じです。



しかも、左側通行から右側通行に変わるし。




今回、入国審査で別室に連れて行かれ

詳しく調べられました(汗)



何度も中国や台湾に出張している経歴を見られ、

「何しに来た?」としつこく聞かれました。





何とか入国許可を貰い、

中国本土に。




右側通行なので、

タクシーは左ハンドルに変わります。









このナンバーが上下に2つ付いている車は、

香港と中国の両方のナンバーを持っている車で、

「国境」を行き来できる車です。









中国本土の深浅(シンセン)の街に入った瞬間、

日本車は皆無になりました(T T)



緑色のナンバーの車は全てEV車です。

ちなみにガソリン車のナンバーは青色です。











電動原付バイクにノーヘル2人乗り。








このバイク用の日傘(雨傘も兼用?)

めっちゃ流行ってました。


日本で売ったら売れるかな?(笑)











香港から。。。。









中国の東莞(ドンガン)に来ました。









東莞でのお仕事を終え、

ホテルにチェックイン。








部屋からの眺め。










この部屋からお風呂が丸見えなのは

何かのプレー用なのでしょうか?(笑)










夜はお客さんと会食。











基本、中国の食事は

日本人の口に合い美味しいですよね。


鶏肉は毎日出ますが、美味しくて好きです♪







まあ、こんな鳥の頭の丸ごとが出て来ても

動じていては海外で仕事は出来ません(笑)










はい、これが中国に来ると呑まされる、

白酒(バイチュウ)というアルコール度数53度のお酒です。








これをこの小さいグラスに注ぎ、

一晩中カンパイ!と言って一気飲みをします。




そして、この夜も始まりました。


お酒が吞めないと、

海外で仕事は難しいですね。










そして、夜も更け。。。。













以下、自粛。。。。








翌朝。









ホテルでの朝食。











遠い異国の地のレストランのライブキッチンが

「出前一丁」って(笑)









次回は「サッポロ一番塩ラーメン」でお願いします。












ヨーグルトのスプーンを探していたら、

ストローが。。。。。





この形で「飲むヨーグルト」なんかい!!











この日のお仕事も無事終了。。。。






夜はまたお客さんが食事に連れて行ってくれました。










もはや水族館ですね(笑)





















なんだか高級そうなお店。。。。



なかなか予約が取れないお店だそうです(汗)








チャイナドレスの綺麗なおねーさんが、

御給仕してくれます。











ここでもしこたまバイチュウを呑まされました。












上海ガニも美味しかったけど、

タラバガニはボリュームがあって凄かった♪













で、やっぱり鶏肉(汗)









明日10月19日(日)は

北の煙台(エンタイ)という街に移動します。


飛行機で2,000kmの移動です。

中国は広いです。





生ペプシを友達のお土産に買いました。








またまた中国出張 その4(煙台編)に続く。
Posted at 2025/10/26 11:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

またまた中国出張 その2(香港の夜編)

またまた中国出張 その2(香港の夜編)「またまた中国出張 その1(香港のお昼編)」

からの続きです。


昼間の打ち合わせも終わり、

ホテルにチェックインしたあと、

夕暮れの香港の港に向かいました。





夕陽が綺麗でした♪








ちなみにこの日10月16日の香港の昼間の気温は34℃。

まだこの夕陽の時間でも30℃近くあったと思います。









あちこちで綺麗な夕陽をバックに

写真を撮っている人が居ますね。









このコーラの置き物は何?(笑)










今回の香港出張で仕事以外で2つの目的がありました。









その一つがこちらです!!












そうです!


香港が誇るムービースター!!



ブルースリー像です♪











どの角度から見てもカッコイイ!!












高校時代、ブルースリーと倉田保昭に憧れ、

極真空手の門を叩き、茶帯まで頑張った想い出。





知らない人に英語で写真を撮って貰うことなんて、

ちっとも恥ずかしくありません(実はめっちゃハズイwww)












しかし。。。。。






誇り高きブルースリー先生の像の設置場所なんですが。。。。。







スタバの横はカンベン(笑)



なんかチャラク感じるwwwww












その夜、お客さんに食事に招待されました。






お店に行ってみると、

なんとそのお店はミシュランガイドに

毎年載っているお店でした(汗)












とりあえずカンパイ!!












いきなりフカヒレのスープです。

スープの味が濃厚で美味しかった♪











次はアワビと鳥の足のようなもの(汗)









アワビはナイフでスッと切れる柔らかさで、

味付けも良く染みていて最高♪









鳥の足のようなものは。。。。。




本当に大きな鳥の足でした(足)





水かきがあるので、水鳥かな?



こういうものも何でも食べられないと

海外で仕事は出来ません。



味も美味しいですが、

とろけた食感が美味しかったです。









お次は蟹♪



上海ガニは10月が旬なので、

まさに旬のもの。








お味噌がいっぱい入っていて、

濃厚で美味しかった♪








身も♪










これがこのお店の看板メニューとのこと。



鳥ですが、皮は北京ダックのようにパリパリに焼いてあり、

身はほろほろに柔らかく蒸して?あるやつです。

美味しくない訳がない。









もうお腹いっぱいなのですが、

締めにチャーハンが出て来ました。

本当にどの料理も最高でした♪









飲んだこの紹興酒が料理にあって美味しかった♪








お客さんにご馳走になってしまったので、

会食の料金は分かりませんが、

きっと自分じゃ払えないお値段だったと思います(汗)







そして、今回の出張での2つめの目的。











それは香港の100万ドルの夜景を見ることです!!

























見慣れた横浜のみなとみらいと何が違うんだろう?

と考えたところ。




そう、その夜景の長さです。



延々と数キロに渡り、この夜景が続いているのです。



横浜のみなとみらいが10個くらい並んでいる感じです。





だから圧巻な迫力なんですね♪







香港の夜風に吹かれながら、

ホテルまで歩いて帰りました。


バスの横に書いてある

「日本超人気じゃがりこ」


確かにじゃがりこ好きです😊








R35GTR発見!!



香港はお金持ちが多いですからね。









香港を満喫できた中国出張初日。

部屋からの夜景を楽しみながら眠りにつきました。





翌日10/17は中国本土に渡り、東莞(ドンガン)の顧客を回ります。




「またまた中国出張 その3(東莞編)」へ続きます。
Posted at 2025/10/26 09:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

またまた中国出張 その1(香港のお昼編)

またまた中国出張 その1(香港のお昼編)10月16日(木)~21日(火)に

またまた中国へ出張に行って来ました。


先月はインド、来月は台湾、

と、しばらく海外行脚が続きます。




なぜそんなに海外出張に行くかと言いますと、

しんやパパの会社の売上の半分以上は海外なので、

定期的に重要な顧客回りをしたり、

新規顧客開拓をしたりしているからです。



今回の中国出張は、南の香港、東莞(ドンガン)から

北の煙台(エンタイ)まで、中国を2,000km縦断します(汗)



香港は昨年2024年6月の中国出張の際に

ちょっと立ち寄っただけだったので、

今回は香港に泊まるので楽しみです。



まずは羽田空港で両替です。


香港は中国に統治されたとは言え、

通貨は香港は香港ドル(写真下)、

中国は中国元(写真上)ですので、

2種類のお金を両替する必要があります。







出発した10月16日の羽田は

今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、

雲の上に出れば真っ青な青空です。

この雲の上に出る瞬間が好きです。







富士山が雲の上に少し頭を出しているのが見えました。








国際線はアルコール呑みホなのが♪


サイバー攻撃を受けて品薄のアサヒも

ANAのストックにはまだあって良かった♪









映画館で見逃した、

ミッションインポッシュビルの最新作を見れてラッキー♪








香港国際空港に到着しました。


あ、今回からスーツケースをカーボン柄に新調しました♪









今回、初めて知ったのですが、

香港へは電子タバコの持ち込みは禁止なんですって。

羽田で香港のお客さんにお土産で電子タバコを買おうとしたら、

店員さんが教えてくれました。



また、香港の入管では入国スタンプを押してくれません。

パスポートのスタンプを趣味で集めているのに残念(T T)


その代わり、こんな小さな紙をくれます。

これ絶対失くす奴~(笑)







あと、香港は今年から入国カードが不要になりました♪

あれ飛行機の中で書くのメンドイので嬉しいです。




香港の空港です。

なにやら100周年記念(空港が?)らしいですね。







中国は巨大かつ曲面のモニターで

技術力をアピールする傾向があります。








タクシー乗り場です。






見慣れた車種がいっぱいで、

日本に居るようでホッとしますが、


それだけ香港はEV化が遅れている証拠ですね。

この傾向はタイやインドも同じで、

EV化が遅れている国は日本車のシェアが高いです。


が、EV化が進むに連れて、

日本車を見なくなります。


中国の大都市はEVだらけで日本車は皆無になってます。

頑張れニッポン!!









お客さんが空港までハイヤーでピックアップしてくれました。

アルファードのVIP仕様でちょっと偉くなった気分です(笑)















気になったのは、このステッカー。


なんでトヨタのアルファードに「GT-R」のステッカー!

それもNISMO(笑)







途中、香港ディズニーの看板が。

行ってみたいですね。









香港は合理的なのか、

バスは全て2階建てバスです。








香港のビル街が見えて来ました!













お客さんとの打ち合わせにはまだ時間があるとのことで、

観光名所の香港島の頂上に連れて行ってくれる、

とのことでヒルクライム開始!









車以外だとケーブルカーで登るらしい、

香港島の頂上です。









思わぬ観光地訪問にラッキー♪



いや~凄い絶景でした!!













夜は夜景が綺麗とのことです。


何かシチュエーションが神戸に似ているな、と感じました。


綺麗な港のすぐ横に傾斜のきつい山があるので、

見下ろすような感じで港の夜景が見えるというところが。





お客さんの会社での打ち合わせも終わり、

ホテルに向かいます。



香港の街並みです。













これはEVですかね。









リアのトヨタマークの所に

バットマンロゴを貼っているタクシーを見ました。

違和感ない(笑)









フィガロ発見!!






香港は左側通行の右ハンドルなので、

日本車を持って来ても乗りやすいですね。






ノグチーノ君へ!



君は今すぐ香港へ来るべき!



街の至る所にこんな看板がありますぜ!









とりあえずホテルにチェックイン。



香港の素晴らしい景色が目の前に見えるこのホテル。



一泊3万8千円(朝食付き)とバリ高でした(汗)












長くなったので、一旦切ります。

「香港の夜編」に続きます。
Posted at 2025/10/26 08:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

復活した湘南T-SITEモーニングクルーズに参加して来ました♪

復活した湘南T-SITEモーニングクルーズに参加して来ました♪連続の海外出張など色々と忙しくて

ブログが追い付いていません(汗)


お休みが欲しい・・・・



さて、去る10月13日(月)に7年ぶりに復活した

湘南T-SITEのモーニングクルーズに参加して来ました♪



湘南T-SITEとは藤沢にあるお洒落なTSUTAYA(蔦屋書店)です。



そこの駐車場にて毎月テーマを決めたクルマの集まりを

早朝に開催していたのをモーニングクルーズと言います。



「オープンカー」とか「赤いクルマ」とか「欧州車」とか。




MSSの仲間とカプチーノで良く参加していましたが、

7年前に惜しまれながらも終了してしまいました。



系列の代官山T-SITEでは、

今でもモーニングクルーズを開催しています。





7年ぶりに復活した湘南T-SITEの

モーニングクルーズのテーマは

なんと「アメリカ車」




7年ぶりに復活し、「第1回」と銘打ったテーマが

なぜ「アメリカ車」なのかは謎ですが。。。。


トランプの圧力なのか?(笑)


まあ、そこは置いておいて、

7年ぶりに復活してくれたことはとても嬉しいです。




「そっかあ、アメ車かあ。。。。関係ない。。。。」


「おっと、ウチのZもある意味アメ車じゃん」




ということで申し込んだ(テーマエリアに展示車は事前申し込み制)

(見学車は申し込み不要で一般エリアに駐車出来ます)

ところ、見事参加許可が下りました(笑)





ということで、

Zで初めてのイベント参加に行くZっ!!









モーニングクルーズはTSUTAYAへの通常のお客さんが

来る前の時間帯のam8時~10時に開催されます。


am8時チョイ前に湘南T-SITEに到着すると、

前も後ろもイメージ通りの本格的な「アメ車」。


「ウチのパチモンのアメ車で大丈夫なんだろうか?」

と不安いっぱい(汗)









前のオープンカーのアメ車は女性が運転しています。

古い大きなオープンカーのアメ車を転がす女性はイケてますね♪















とりあえず、受付して無事入場。









DATSUN240Zの札を頂き、

ダッシュボードに提示。









お仲間のTOYOTAのトラックも居ました♪










「デロデロデロ・・・・」


これも女性が運転して来ました。

素敵です。












次々に懐かしいアメ車が集まって来ました。









この無駄に長いのが、

ザ・アメリカンという感じですね!

(褒め言葉ですよ♪)















流石アメリカ!!

エンジンルームにラスベガスのルーレットが!!







スミマセン。。。見間違えでした(笑)









冷却水がダダ漏れなんか気にしない!!

むしろ漏れてるってことは、冷却水が入っている証拠です♪

※バイクのKAWASAKIのオイル漏れと同じ論理(笑)












おっと、これは凄いのが来たぞ!!









くう~!!痺れる♪













まさにアメリカングラフィティの世界ですね♪

この頃のアメ車はお尻がSEXYですね♪












お尻がカッコイイ、

初代(後期型?)のコルベットのC1。












これは2代目のコルベットC2。


コルベットスティングレイの

「スティングレイ」とは「エイ」のことなんですよ。


まさに「エイ」な感じですね。











コルベットのC2と言えば、

お友達の西さんです。



今回、声掛けしたら来てくれましたよ♪


「デロデロデロデロ・・・・・」










湘南のヤンチャボーイ(今はオッサン)

相変わらずワルそうですね(笑)

似合うわあ♪








C2の後ろ姿がカッコイイですね。









まるで、ウルトラセブンに出て来る

ウルトラ警備隊のポインター号ですね。











そんなワルそうで渋いコルベットに

なんでそんなカワイイサンシェードをwwwww








意外に似合う(笑)


カーズに出て来そう♪








お友達のtouchさんも誘ったら来てくれました。

touchさんのコルベットC5のオープンです。










こちらは、

もはやフェラーリなコルベットC8ですね。








あっちでも、こっちでも

「デロデロデロデロ・・・・・」





こちらもお尻がSEXYなコブラ。












ボンネットの開き方はウチのZと一緒♪

昔のスポーツカーはやっぱりこの開き方ですね。















宮ケ瀬や大黒の常連さんのデロリアン。


「マーフィ~!!」「ドック!!」の声が脳内再生されます(笑)









ゴッツイVANが。。。


隣りのアストロのVANが小さく見える(笑)









おお~。これはこれは。。。。



マツダではありませんよ。


フォードのフェスティバです♪








ウチのZも結構皆さん見てくれました。

特にお子さんには人気がありましたね。









懐かしい面々にもお会い出来て嬉しかった~♪











皆さんにウチのZをお披露目~♪












このあと、プラグをかぶらせてしまい、

しばらくエンジンがかからなかったのは内緒です(笑)


































デンチャーさん、

いつの間にかカプチーノから

NDに乗り換えていました。


NDイイですね♪









そのデンチャーさんが、

ウチのZが入場するところを動画で撮っていてくれました♪



自分が運転している姿って中々見られないので嬉しかったです♪














参加ノベルティにハンカチを頂きました。








7年ぶりに復活した湘南T-SITEのモーニングクルーズ♪


これからも続けて欲しいですね♪



ご参加の皆様、お疲れ様でした!!




Posted at 2025/10/25 09:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます😃
出勤時に見た朝焼けが綺麗でした。今日はお天気崩れる予兆ですかね💦
とりあえず、今日頑張れば3連休なので頑張りましょう✌️」
何シテル?   10/31 05:59
しんやパパです。よろしくお願いします。 車(特に旧車)大好き親父です。 長男が免許を取ったのを口実に、長男用と称しカプチを購入。いつの間にか(というか予定通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後の洗車・検収(2025.7.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:08:39
二週連続の伊豆! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 19:34:07

愛車一覧

ダットサン 240Z ダットサン 240Z
2024年12月24日のクリスマスに登録♪ 1973年式ダットサン240Zを人生最後の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
次男がバイクの免許を取ったのをきっかけに、2012年8月に次男が購入。 しんやパパの大 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動する時や買い物用です。 CVTや両側電動ドアなどで、 広いし、楽チン、乗り降り ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
次男がH4年に産まれ、家族が4人になったので大人しい4ドアセダンで大人しくと思い、H4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation