• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやパパのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

2025夏休みその5(夏休み後半戦はZ三昧♪)

2025夏休みその5(夏休み後半戦はZ三昧♪)夏休み前半はVOXYで

帰省旅行に行っていたので、

Zに乗れませんでした。


そこで、旅行から帰宅した翌日の

8月14日(木)は早速Zで

いつもの朝のパトロールへ♪










久し振りの定点観測ナウです♪







いつものコースを











大黒PAへ行く裏技?を発見♪



いつもは、家から保土ヶ谷バイパスに乘って、

そのまま狩場インターから首都高に入って、

大黒PAに行くのがノーマルな行き方ですが。



その方法で大黒PAを往復すると、

なんと1,010円も取られます(汗)



近所の大黒PAに行くだけで、

毎回この金額を取られるのは痛い!



そこで、何とか安くする方法はないかと考え、

首都高は距離で金額計算に変わったので、

それを上手く利用できないかと。



但し、狩場インターから大黒PAの間のインターは、

「入り口しかないインター」、

もしくは「対抗車線にしか出口がないインター」がほとんど。




悩んだ末に編み出したのは、

保土ヶ谷バイパスを一旦狩場インターで降りて、

「首都高は新山下から乗って、大黒PAに行って、

帰りは横浜公園で降りる」


これが一番距離が少なくて、

大黒PAを往復出来ます。


これだとなんと300円です♪




ということで、新山下から乗ります♪










ベイブリ渡って大黒PAへ。









この日は、新型Z(RZ34)のオフ会をやってました♪










RZ34が30台くらい集まっていましたよ。









なんかちょっと恥ずかしいので、

裏側に停めて、エンジンを冷やしていました。












すると、RZ34のオーナーさん達が集まって来ました(汗)








皆さん、うちのZを褒めて下さり、

とても嬉しかったです♪


やっぱりZは年代を超えても

通じるものがありますね♪









元気な頃のNISSANの名車が2台並んでいました♪

この頃の元気さを取り戻して欲しいものですね!










翌8月15日(金)

朝陽と共に再びZで出動。








今日は先日勝手に作った(笑)

「左ハンドルS30Z友の会」のメンバーの

380Rさんと待ち合せて、240Zのカルガモです♪








目指すは再び大黒PAへ。
















ディッシュのホイールが

ザ・アメリカンですね♪








早朝の涼しい大黒PAで、380Rさんとしばらくお喋り♪



日が高くなって暑くなって来たので解散。



横浜の街をパトロールして帰還しました。













そして、本日8月16日(土)


3日連続の大黒詣でへ(笑)



「もっと遠くに行かんのかい?」って?



いやいや、こんな時期にどこに行っても渋滞で

気持良く走れません。



しかもエアコンレスなので、

この時期は早朝か夜中オンリーです(笑)



ということで、

今朝も定点観測ナウです。








マリーンウォークでちょっと撮影。














赤レンガ前を通って









新山下から乗ります♪












300円で来れるの嬉しい♪









すると、

ポルシェが隣に停車。。。。







いや、ポルシェ乗りに知り合いは居ないはず。。。。









すると、これまた「左ハンドルS30Z友の会」のメンバーの

Iさんでした♪

240Z以外にカレラ2をお持ちだとは知らなかった!(汗)



偶然ですが、大黒はこういう出会いがあるから楽しいですね♪



しばらく、Iさんとお喋りしました♪









その他、千葉ナンバーの

真っ赤なZのオーナーとも仲良くなり。












昔の定番のイジり方をされたジャパンのオーナーとの楽しいクルマ談義。


このイジリ方、やっぱり同年代の方でした(笑)

















300円で来れるようになったので、

大黒PAに来る頻度がこれからも上がると思います♪







如何にも、


誰かがクルマに乗り込む時に

置き忘れた飲み物が(笑)









高速代は安く出来たけど、

ガス代は。。。。。(汗)



大食いレディと付き合うのは、

なかなか大変です(滝汗)



Posted at 2025/08/16 12:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

2025夏休みその4(8月12日13日箱根温泉旅行)

2025夏休みその4(8月12日13日箱根温泉旅行)夏休み5日目と6日目の

8月12日(火)と13日(水)のブログです。


夏休みも中盤戦になりました。


岐阜のママ実家でゆっくりと過ごした

良い帰省でした。



8月12日(火)

am5時に岐阜を出発し、

箱根を目指しました。



もちろん下道移動です。


岐阜から縦に山道を下っていくと

浜松に出ます。


そこからは国道1号のバイパスで箱根に向かいます。

相変わらず国道1号のバイパスは100km/hで流れていて、

午前中に箱根に到着予定です。


「こりゃ高速なんて要らんね」

という気分です。


箱根の山越えは霧で真っ白でした(汗)







予定通りに

お昼前に箱根湯本に到着です。











駅前のお土産物通りは観光客でいっぱいでした。











人気のお蕎麦屋さんは

今日も大行列です。











この箱根の川沿いに温泉旅館がいっぱいあり、

今回予約したホテルもこの川沿いにあります。







こちらは前回泊まった宿。

雰囲気があって良い旅館でした。








川沿いの温泉宿のマップです。

黄色で囲んだ宿が過去泊まったことのある宿で、

今回泊まるのは赤色で囲んだホテルです。


全部制覇したいなあ(笑)








川沿いに上っていくと









今回のホテルがありました。


結構大きいホテルですね。









立派な入り口です。








ロビーから滝が見えます♪








ランチはホテルのレストランで頂きました。


まずはクラフトビールで♪













期待していなかったのですが、

昔ながらの洋食屋さんの味で

とても美味しかったです♪



ホテルの中庭を散策してみました。







中には大きな滝が2つもあり、

その他、小さな滝や池が神社があったりで、

圧倒されました。

















15時にお部屋に入ることが出来ました。







窓からはホテルの前の川が見えました。








夕食はライブキッチンが売りの

バイキングです。



あれもこれも美味しそうですが、

とりあえずカンパイ♪











食べ放題なのにカレーを食べてしまう悲しいサガ。。。。

ホテルのカレーって美味しいですよね♪

このカレー、このホテルのオリジナルで

売店でも売ってました。







夕食に揚げパン???








でも食べてしまうんですよね~(笑)








ソフトクリームも食べ放題で幸せ♪








夜が更けていきます。








滝もライトアップされて綺麗でした。








岐阜から箱根までの走行レポートです。












翌8月13日(水)



綺麗な朝焼けで目が覚めました。








ここのホテルは屋上の天空温泉が特長なんです♪







自然の中の朝の露天風呂は

幸せのロイヤルストレートフラッシュですね(笑)








で、朝食です。


まずはいつも通り洋食食べてから、和食を食べます(笑)


まず洋食。









そして和食ですが。。。。


このホテルの朝食バイキングの目玉は

自分で乗せ放題の海鮮丼です♪







海鮮丼食べた後に、

普通の和食も頂きました(笑)








デザートもしっかり頂きました。

もう食えねええええ!









温泉も食事も設備も良いホテルですが、

それもそのはず、

結構良いホテルだったようです。


ネットで適当に予約したので、

よく知りませんでした(汗)











ちなみに、一泊二食付きで、

一人2万5千円くらいでした。



まあ、今はこのくらいしますね。

トップシーズンなので意外と良心価格かも。




チェックアウトまで時間があるので、

箱根湯本の町を散歩しました。


























見渡す限り海外からの旅行者が多かったですね。

日本の良さをいっぱい知って貰えると嬉しいですね。







今回箱根の良さを改めて再認識しました。


近いので今まで中々泊まることはなかったのですが、


わざわざ遠くに疲れる旅行に行くぐらいなら、

こんな近くに良いところがあるので、

これからもまたゆっくり泊りに来ようと思います。




帰りは通称「かまぼこストレート」をぶっ飛ばして、






最後まで下道で、無事お昼前に、

神奈川の自宅に帰宅しました。



あ、「かまぼこストレート」を知らない方は

「MFゴースト」を参照願います(笑)




箱根から自宅までの走行レポートです。












今回の神奈川→長野→岐阜→浜松→箱根→神奈川の

走行レポートを合成すると、


日本の真ん中をぐるっと一周下道で回った地図が出来ました♪







さあ、長かった夏休みも残り後半戦。


皆様も良い夏休みを♪
Posted at 2025/08/15 14:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

2025夏休みその3(8月10日11日岐阜のカフェ巡り)

2025夏休みその3(8月10日11日岐阜のカフェ巡り)夏休み3日目と4日目の

8月10日(日)と11日(月)です。


生憎の全国的に大荒れのお天気でした。


岐阜も2日間雨が降りました。



しかしながら雨のおかげで、

とても涼しく快適な岐阜生活でした。






岐阜県は愛知県同様、

喫茶店でのモーニング文化の町です。


岐阜に帰省した時は、

基本朝は喫茶店にモーニングを食べに行きます。



今回の帰省でもモーニングに行きました。



こんなお天気なので、

ちょっとお洒落なカフェ巡りをしてみました。




まずは8月10日(日)の朝は、

近所の蔵を改造して建てたカフェ「らんぷ」さんへ。



店内の天井が高く、

また梁も太くて雰囲気が良いです。











このカフェも飲み物代だけで、

トーストや卵等のモーニングサービスがあります。












次に向かったのは、

川沿いにあるお気に入りにカフェ「了庵」さんです。



岐阜はちょっと走ると山です(汗)










この赤い↓のところの階段を降りていくと

川沿いにお洒落なカフェが現れます。













ここが入り口です。










こんな感じの森の中のテラス席が気持ちいいカフェです。












テラスの下を清流が流れています。

















水のグラスもお洒落ですね。









これがモーニングです。

なかなか豪華です。




















翌8月11日(月)の朝。



向かったのは多治見市にある、

「カフェ・ド・ドルチェ」さんです。




ここも山の中にあります。










「本当にこんな山の中にカフェがあるのだろうか?」

と心配になるような道を進んでいくと。











看板を発見!











ここからは徒歩です。












橋の手前にお店の看板がありました。


お店はこの橋の先です。










橋で川を渡ると。。。











入り口が見えました。














店内はとってもお洒落な空間でした。



















モーニングのメニューです。









一日6食限定の玉子サンドもまだできるとのことなので、

オーダーしました。








おお~♪美味しそう♪













玉子サンドです♪








厚焼き玉子がサンドされてます♪







とってもボリューミーで美味しかったです♪





食べ終わって気付いたのですが、

玉子サンドが乗っていたお皿は切り株でした♪








皆様ももし岐阜県に行く機会があれば、

瑞浪市のカフェ「了庵」さんと

多治見市の「カフェ・ド・ドルチェ」さんは

マジオススメなので是非行ってみてくださいませ♪



Posted at 2025/08/14 17:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

2025夏休みその2(8月9日長野→岐阜、夏祭り)

2025夏休みその2(8月9日長野→岐阜、夏祭り)夏休み2日目の8月9日(土)


白樺湖畔のホテルで目を覚ましました。


朝焼けが綺麗でした。


今日もお天気は良さそうです。



湖畔を散歩していたら日の出を迎えました。








朝陽を浴びたホテル。








朝風呂に入りました。

高原での早朝露天風呂は最高です♪








朝食も昨夜の夕食同様バイキングです。

バイキングは食べ過ぎちゃいますね(汗)



まず洋食食べて。。。。







そのあと和食を食べるという

いつもの食べ過ぎコースで(笑)









ホテルのフロントで

「新鮮な野菜の直売所」を聞いたところ、

「蓼科自由農園」を教えて貰いました。



チェックアウト後に向かいました。











ここで買ったこのトウモロコシ、大当たりでした♪

あとで食べましたが目茶苦茶甘かったです!!

砂糖漬けかと思うくらいの甘さでした(笑)








大量に買い込みました。












岐阜に向かう長野の峠で、

地元ナンバーの86に遭遇。








「アウトからだとおおおお!!」

「行かすかよおおおおお!!」









そんな子供だましの長野県警のトリックに。。。。











気を付けましょう。。。。










そういえば、ちょうど2年前。。。。


ここで捕まりました(汗)





道の駅木曽駒高原に立ち寄り。










お!ゼファーΧで旅するライダーと遭遇♪

最近は皆んな大型ばかりですが、

このクラスで旅するライダーと出会うと嬉しいです♪










この道の駅では桃を箱買い♪



ここの桃もあとで食べたら、

目茶苦茶甘くて最高でした!!









トウモロコシをその場で一本買い食い。







うん♪甘い♪









無事、長野から岐阜県のママ実家に到着。





ママが学生時代に通ったという

スガキヤのラーメンを頂きました。











こ、このレンゲはスープを飲み難い(笑)








味はともかく、

これで税込み430円は学生の味方ですね。









丁度この日はママ実家の地元のお祭りの日でした。




少子化で年々規模が縮小しているというこの街。




それでもお祭りは盛り上がっていましたよ♪

















踊って盛り上げる若者達♪

















お母さん達も頑張っています♪











そして、祭りのクラマックスは夜の花火♪





家の庭から見渡せるから、

目の前に上がる大迫力の花火♪



シュパン!という打ち上げの音、

ド~ン!という胸に響く音、

パラパラと火花が散る音、

そして火薬の匂い。




人混みの都会の花火では味わえない、

目の前で見れる田舎の花火もイイですね♪



ママが子供の頃から見て育ったお祭りや花火を

今一緒に見れることがなんか不思議な気分です。












夏休み旅行2日目の長野から岐阜への走行レポートです。






Posted at 2025/08/14 16:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

2025夏休みその1(8月8日ビーナスライン&八島湿原)

2025夏休みその1(8月8日ビーナスライン&八島湿原)夏休み初日の8月8日(金)


am3時に長野へ向けて出発。


恒例の岐阜のママ実家帰省

の前後に長野と箱根のホテルを予約した

夏休みの旅行です。


もちろん、毎度のオール下道で行きます。


近場の大黒PAへはZで高速使うのに、

遠くの移動は下道なのか?

というツッコミはNGです。


あ、もちろん旅行はZではなく

エアコンの効く快適VOXYで行きます(笑)



天気予報では曇りと雨マークでしたが、

流石晴れ男。ピーカンです♪



長坂で八ヶ岳を眺めていたら、

偶然、地元らしき黒いカプチーノと遭遇しました。

懐かしい♪







大好きで景色のいい七里岩ラインを走り








長野県へ入りました♪








ラベンダーの咲く

八ヶ岳ズームラインから

八ヶ岳エコーラインへ進みます。








am8時、白樺湖へ到着。

夜中なら下道でも5時間で来れます。








白樺湖で休憩。



ケチャップの塗り方で性格が分かりますね(笑)

あ、もちろん、自分が左側です♪









今年2回目のビーナスラインです♪








何度来ても気持いい大好きな道です♪















途中、富士山も見えました♪









VOXYはこの初代モデルのみ、

ダブルサンルーフがオプション設定されています。

今のモデルには無いので、

これも買い替えをためらう理由の一つです。



この開放感、最高です♪














霧ヶ峰のお気に入りのカフェ

コロボックルヒュッテでモーニングにしようとしたら、

am9時開店前に大行列(滝汗)









諦めて、次の目的地へ。





お天気良くて、

ママもご機嫌で謎の踊りを(笑)










八島湿原に来ました。


以前、家族旅行で息子達と

散策したのが気持ち良かったので、

今回久しぶりに散策しようかと。













八島湿原はハート型なんですね♪









それでは一周90分のコースを散策開始♪








見渡す限りの大自然の中に

遊歩道が敷かれていて、

その上を散策して行きます♪









気温は20℃くらいで、

超快適です♪








高山植物がいっぱい咲いてます。

















ゆっくり1時間ほど歩いたところに、

カフェを発見しました♪


















ここで休憩を兼ねてモーニングを頂きました♪








涼しい自然の中での食事は最高です♪












ウグイスが鳴きまくっていたので、

一生懸命探したら、

ようやくその姿をカメラで捉えることが出来ました♪












残り半周を1時間くらいかけて、

気持ち良く一周を完走しました♪











ランチは山菜そばを♪

ママはそばアレルギーなので、

焼きおにぎりとカキ氷を食べました。








ビーナスラインを下って、

白樺湖まで降りて来ましたが、

一番暑いpm2時過ぎでもこの気温です♪








pm3時にホテルにチェックイン。


いつものMSS御用達の常宿ではなく、

すぐ近くの同じような白樺湖畔のホテルです。








この夏休みのトップシーズンでも、

一泊二食付きで一人1万円以下です。

しかもアルコール呑み放題付きです♪











部屋からの景色です。

白樺湖が見えます。









それでは頂きましょう♪


この下からビールが沸き上がってくる

トルネードというサーバーはテンション上がります(笑)








カンパイ!!








ソフトクリームも食べ放題は嬉しいですね♪









まだまだ一日は終わりません。



日が落ちた後は、

ママの運転でビーナスラインを駆け上がります♪


あ、自分はお酒飲んでるので運転出来ません。









目的は星空観察です♪



ビーナスラインにて満点の星空を眺めます。



夏でも夜は寒いので、ダウンを着込んで

敷物を敷いて、寝ころんで星空を眺めます。


運が良ければ流れ星も見ることが出来ます。



残念ながら流れ星は見れませんでしたが、

満天の星空と凄いスピードで流れる人工衛星を

いくつも見ることが出来ました。









ホテルまでの帰り道

「鹿が出るから気を付けてね」

と言ってる矢先に!!















偶然、この日は白樺湖の花火大会があり、

ホテルの部屋からゆっくりと花火を眺めることが出来ました。



なかなか濃い夏休みの旅行の初日でした♪






Posted at 2025/08/14 15:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜明けとZと再会と http://cvw.jp/b/780287/48629447/
何シテル?   08/31 15:51
しんやパパです。よろしくお願いします。 車(特に旧車)大好き親父です。 長男が免許を取ったのを口実に、長男用と称しカプチを購入。いつの間にか(というか予定通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後の洗車・検収(2025.7.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:08:39
二週連続の伊豆! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 19:34:07

愛車一覧

ダットサン 240Z ダットサン 240Z
2024年12月24日のクリスマスに登録♪ 1973年式ダットサン240Zを人生最後の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
次男がバイクの免許を取ったのをきっかけに、2012年8月に次男が購入。 しんやパパの大 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動する時や買い物用です。 CVTや両側電動ドアなどで、 広いし、楽チン、乗り降り ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
次男がH4年に産まれ、家族が4人になったので大人しい4ドアセダンで大人しくと思い、H4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation