初めてのインド出張♪その2の続きです。
インドのテレビを付けると、
見慣れないスポーツがあちこちのチャンネルで放送されています。
野球場のような場所で、助走をつけたピッチャーがボールを投げて、
羽子板の様な平たい板でそのボールを打つ。
打つ先は360度どこでも良く、後ろに打ったりもする。
ナンダコレは?
と思って調べてみると「クリケット」
というスポーツらしいです。
日本では殆ど見ない競技ですが、
英国、オーストリア、インドなどで大人気で、
世界の協議規模はサッカーに次いで第2位とのこと。
特にインドでは大人気でトッププレーヤーは
年収30億円を超えるそうです。
へえ~知らなかった~。
丁度インドに居る時に、クリケットのアジア大会が開催されていたので、
テレビのあちこちのチャネルで放送されていました。
日本では全然話題になりませんね。
今回視察したインドの最大のエレクトロニクスショーの会場でも
クリケットを気軽に体験できるコーナーが設置されてました。
あとテレビではクレヨンしんちゃんが放送されてました。
中国でも台湾でもしんちゃんは人気ですね。
あと、
その1でも触れましたが、
インドと中国は領土問題などで仲が悪く、
そのせいかTikTokはインドでは見れませんでした。
LINEとインスタとみんカラは問題なく見れましたが。
インドの食事ですが、
全てカレー味の何か、という感じです。
展示会場のキッチンカーで買ったビリヤニ。
ビリヤニとはインド風チャーハンみたいなもので、
インドでは一般的で有名な食べ物です。
インドの細い水分の少ないパラパラな米を
スパイスで炒めた、ピリ辛カレーチャーハンです。
辛いですが美味しいですよ。
インドにハイデラバードという町があるのですが、
そこのビリヤニがインドで最高に美味しいそうで、
そこのビリヤニを「ハイデラバーディ」と呼ぶそうです。
これインド人に教えて貰った豆知識なので、
インド人と話す機会があればこの話題を出せば、
アナタもインド通と思われます(笑)
インドのビールは「キングフィッシャービール」です。
ちょっと味が薄い感じがしますが、
インドのピリ辛の食事に良く合います。
マサラピーナッツ。
※マサラとはスパイスのことです。
ビールにツマミに最高です♪
辛いですが(汗)
マサラコーン。
マサラチキン。
全部同じ味やんけ~!!
美味しいけど、噂通りに胃腸やられるなコレは。。。
ビジネスも上手く進み、
現地での人脈も出来ました♪
今回インドの展示会にウチの会社も初出展したのですが、
盛況で収穫も大きく、今後のインド展開の足掛かりが出来ました。
でも毎日スパイス地獄で胃が痛く、
日本から持って来た胃腸薬が欠かせませんでした。
出張の後半は、朝食だけはカレー味抜きに徹しました(笑)
ゆで卵を食べた時に綺麗に殻が剥けました。
殻が剥きやすいのは古い。。。。。。
そんな卵で作った目玉焼き。。。。。
しかもかなり生。。。。。。
美味しかったのですが、
コレのせいか、スパイスのせいか。。。。。
この時はこの先の悲劇を知る由も無かった。
お土産を買いに近所のスーパーへ。
スパイスがいっぱい売ってました。
インド味のカップヌードル。
見たことの無いモンスターエナジーがいっぱい。
何とか一週間無事?インド出張を終え、
帰国の途へ。
また日本へは20時間コースです(汗)
インドのバンガロールのケンペゴウダ国際空港。
数年前にリニューアルしたとのことで、
とにかく大きくて綺麗な空港でした。
無事出国手続きをして、
空港ラウンジへ。
ラウンジも広くて綺麗でオシャレでした。
さて、何を食べようか。
カレーはもう充分、と思っていましたが、
「カレーイン、カレーアウト」の法則wに習い、
カレーで始まり、カレーで終わろう、
とカレーを食べました(笑)
インドのコーラとコカコーラの飲み比べ。
違いは分かりませんでした。
なんと帰りはインドを深夜の0時半出発の深夜便です。
で、また機内食。
いやいや、さっきラウンジカレーいっぱい食べたから。
って、またカレーかい!!(笑)
また3時間半のフライトを終え、
タイのバンコクにam6時に到着。
ここでまた乗り換えに2時間待機。
日本行きの飛行機が遅れ、
結局3時間、足止め。。。ふぅ
am9時ようやくタイのバンコクを出発。
帰りは広い席でゆったりだったので、
快適でした。
ようやくカレー味以外の食事です。
但し、食べてばかりでお腹いっぱいです。
行きは着陸前の締めのホットドックでしたが、
帰りは締めのジャムパンでした(笑)
無事日本に帰国しました♪
日本時間17時でした。
やっぱり移動に丸一日かかりますね(汗)
更に、帰りは成田着でした(汗)
成田から神奈川の自宅は遠い(涙)
また、最後の最後までインドの洗礼が。。。。
インドルピーが残ったので、
成田空港で日本円に換金しようと
両替所をいいくつか回りましたが、
どこもインドルピーは取り扱っていない、とのこと。
ようやくインドルピーを扱っている両替所を見つけましたが、
「換金できますがレートは1になりますよ」とのこと。
はあ?行きはレート2で換金したのに、
帰りはレート1とは、半額になってしまうということです。
諦めて次回インド出張まで取っておくことにしました。
今回の出張でインドの将来性や勢いを肌で感じ、
また現地の人脈も形成出来たので、
今後のインド戦略の足掛かりが出き、
有意義な出張でした。
インドの典型的なイメージの人です。
短パンに裸足にサンダルでノーヘルでスクーター。
バイクは前面にもナンバープレートがあります。
インド、色々な意味で面白い国ですね♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
Posted at 2025/10/04 09:43:39 | |
トラックバック(0) | 日記