• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやパパのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

夜明け前の大黒埠頭

夜明け前の大黒埠頭週末の夜明け前の大黒埠頭。



週末の大黒パーキングの

ドンチャン騒ぎは嫌いです。



ですので、敢えての大黒埠頭。





大黒埠頭は大黒PAと違って、

静かでいいです。






大黒埠頭には

大型客船「ノルウェージャン・スピリット」

が停泊していました。









多分、大きくてベイブリの下をくぐれないので、

横浜港の大桟橋には入港できず、

大黒埠頭に停泊なのかもしれませんね。
















その後、いつものベイブリの下で

たそがれていると。。。。











別の大型客船「セレブリティ・ミレニアム」が

大胆にもベイブリをくぐって、

横浜港に入港して行くところでした。










いや~高さがギリギリ、

っていうか、見てるとアンテナみたいなのが

こすってますね。













横浜港に入港して大桟橋に向かう

セレブリティ・ミレニアムとツーショット。








涼しくなって、旧車に良い季節になりました♪


それではまた。
Posted at 2025/10/08 20:22:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

恐るべしインド!帰国後緊急入院!

恐るべしインド!帰国後緊急入院!9/20(土)までインドに出張に

行っていたことは既にご報告済です。


実はその帰国した9/20(土)、

成田空港では元気だったのですが、

そこから神奈川の自宅までの電車の中で

異様な寒気に襲われ、

自宅の最寄り駅についた時には

立って居られないレベルになりました。


ママにVOXYで駅まで迎えに来て貰っていたので、

自宅になんとか辿り着き、

熱を測ってみたら、

タイトル画像の39.1℃となっていました。


とりあえず家にあった解熱剤を飲んで、

晩御飯も食べずにすぐにお布団に。


夜中、解熱剤が効いたかなと再び熱を測ったら。。。








それでも我慢して、

朝には下がっていることを期待して寝て、

朝起きて再び測ったら。。。。









これはコロナかインフルに感染したかと、

とりあえず9/21(日)の朝、休日診療所へ。




どうせ、コロナかインフルだろうから、

検査して解熱剤貰って帰れるだろうと。


「インド」のキーワードを出したら大事になると思い、

インドは封印していました。



ところが、コロナもインフルも。。。。。










医者から

「こんなに熱が高いのにコロナでもインフルでも無いしおかしい」

「何か心辺りは??」




自分

「実は昨日までインド。。。。」




医者

「大きな病院に連絡しておくので、今すぐ行くように!!」




やっぱり、そうなりましたか。。。。。






で、大きな病院で検査を受け、

とにかく「熱が高い」「激しい頭痛」「激しい腹痛」

の三重苦で苦しみ、

即緊急入院となりました。。。。



「インド帰りの危ない患者」とのことで、

有無も言わさず、個室での隔離です。

※個室は通常の入院費に11,000円/日、加算されます(恐)




それも一週間も。。。












一週間インド出張で不在だったので

仕事が溜まっているのに、

更に一週間会社に行けないなんて。。。


その週は大事な会議があるから

それまでに帰国する計画だったのに。。。




諦めて、会社に連絡して退院するまでは休むことに。




カレーから解放されて、

やっと和食が食べられると楽しみにしていたのに。



新米に旬の秋刀魚を楽しみにしていたのに。。。








和食はおろか、

4日間は絶食でした。



産まれて初めて4日も絶食しました。



一日絶食すると1kg痩せるみたいで、

4日で4kg痩せました。




9/21(日)から入院して、

4日目の9/24(水)の夕食、

待望の久しぶりの食事です!











なんじゃこりゃ~!!

※ジーパンの松田優作風に






これが噂に聞いた重湯というやつか。。。。

とろみのある水じゃねえか!!

正直言ってクソ不味い!!



コーンスープの方はまだ食べられました。







ヨーグルトは美味しかった♪

神奈川県なら誰でも知っている安定の高梨乳業♪










ああ。。。。

イイ天気だな。。。。






俺は何をやっているんだろう。



こんなところで寝てる場合じゃないんだよなあ。



と気持ちだけは焦るけどどうしようもない。










翌9/25の朝食。











少し米のとぎ汁っぽくなってきました。









この点滴が24時間付いているので邪魔で邪魔で。









9/25(木)お昼。















少し米粒が入ってました。









9/25(木)夜。



















部屋から出ることが許されなかったので、

一日中寝ていて腰が痛くなりました。



俺はいつ退院できるのだろう。


綺麗な朝陽です。







9/26(金)の朝食。











牛乳はやっぱり神奈川県民御用達の高梨牛乳♪









ここで嬉しいお知らせが♪



翌日の9/27(土)に退院できることになりました♪

毎回問診に来る先生に「早く!早く退院したい!」

と言い続けた甲斐がありました(笑)









退院まではまだまだ病院食が続きます。



9/26(金)お昼です。
















退院も決まったので、

ようやく部屋を出て院内を歩くことを許可されました。




一週間寝たきりだったので歩き方忘れて、

病院の平らな廊下でつまづきました(汗)









談話室にあった本棚を何気なくみたら。。。。。











これは運命感じるZっ!!

早くZに乗りたいZっ!!





大好きなコーヒーはまだ厳禁ですが、

売店でコーヒーの香りだけ嗅いで我慢しました。









そして、9/26(金)夕食。










お茶碗いっぱいのお粥。


せめてお塩を一振りかけてくれれば

美味しいだろうなあ。。。。











そして、待望の9/27(土)退院の日の朝。









最後の食事です。














健康を考えて一生懸命作って下さった食事だと思いますが、

最後まで。。。。。





結局、原因は疲れに過度なスパイスでの大腸炎という結果でした。


確かに、インドに行った日本人の話を聞くと、

大体胃腸をやられて帰ってくるそうです。



9/21(日)~9/27(土)

丸一週間入院しました。



こんなに長く入院したのは生まれて初めてでした。



大変、お世話になりました。










久し振りの我が家です。

インドから帰って即入院だったので、

2週間ぶりという感じです。






庭の花壇に蝶好きな親父が心配して、

蝶に乗り移って出迎えてくれた気がしました。









しばらく家でもお粥の生活でしたが、

先日ようやく待望の新米に秋刀魚を頂くことが出来ました♪








日本人に産まれて良かった!!








やっぱり健康第一ですね!



でも、インドで発症しないで本当に良かったです。


インドで発症していたらまだ帰国出来ていないはおろか、

現地でもっと酷いことになっていた可能性がありますね(汗)


いや~ほんと帰国後で良かったです!




あっ、インドのことは嫌いになっていません。


むしろリベンジでまたすぐ行きたいです。



胃腸を鍛えてからリベンジします!(笑)


皆さんもインド渡航の際はお気を付け下さいませ~
Posted at 2025/10/05 16:06:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

初めてのインド出張♪その3

初めてのインド出張♪その3初めてのインド出張♪その2の続きです。



インドのテレビを付けると、

見慣れないスポーツがあちこちのチャンネルで放送されています。



野球場のような場所で、助走をつけたピッチャーがボールを投げて、

羽子板の様な平たい板でそのボールを打つ。

打つ先は360度どこでも良く、後ろに打ったりもする。




ナンダコレは?

と思って調べてみると「クリケット」

というスポーツらしいです。


日本では殆ど見ない競技ですが、

英国、オーストリア、インドなどで大人気で、

世界の協議規模はサッカーに次いで第2位とのこと。


特にインドでは大人気でトッププレーヤーは

年収30億円を超えるそうです。



へえ~知らなかった~。



丁度インドに居る時に、クリケットのアジア大会が開催されていたので、

テレビのあちこちのチャネルで放送されていました。


日本では全然話題になりませんね。




今回視察したインドの最大のエレクトロニクスショーの会場でも

クリケットを気軽に体験できるコーナーが設置されてました。








あとテレビではクレヨンしんちゃんが放送されてました。

中国でも台湾でもしんちゃんは人気ですね。








あと、その1でも触れましたが、

インドと中国は領土問題などで仲が悪く、

そのせいかTikTokはインドでは見れませんでした。







LINEとインスタとみんカラは問題なく見れましたが。




インドの食事ですが、

全てカレー味の何か、という感じです。








展示会場のキッチンカーで買ったビリヤニ。








ビリヤニとはインド風チャーハンみたいなもので、

インドでは一般的で有名な食べ物です。


インドの細い水分の少ないパラパラな米を

スパイスで炒めた、ピリ辛カレーチャーハンです。


辛いですが美味しいですよ。








インドにハイデラバードという町があるのですが、

そこのビリヤニがインドで最高に美味しいそうで、

そこのビリヤニを「ハイデラバーディ」と呼ぶそうです。


これインド人に教えて貰った豆知識なので、

インド人と話す機会があればこの話題を出せば、

アナタもインド通と思われます(笑)





インドのビールは「キングフィッシャービール」です。








ちょっと味が薄い感じがしますが、

インドのピリ辛の食事に良く合います。









マサラピーナッツ。

※マサラとはスパイスのことです。







ビールにツマミに最高です♪

辛いですが(汗)




マサラコーン。








マサラチキン。










全部同じ味やんけ~!!



美味しいけど、噂通りに胃腸やられるなコレは。。。






ビジネスも上手く進み、

現地での人脈も出来ました♪












今回インドの展示会にウチの会社も初出展したのですが、

盛況で収穫も大きく、今後のインド展開の足掛かりが出来ました。









でも毎日スパイス地獄で胃が痛く、

日本から持って来た胃腸薬が欠かせませんでした。










出張の後半は、朝食だけはカレー味抜きに徹しました(笑)










ゆで卵を食べた時に綺麗に殻が剥けました。


殻が剥きやすいのは古い。。。。。。









そんな卵で作った目玉焼き。。。。。


しかもかなり生。。。。。。










美味しかったのですが、

コレのせいか、スパイスのせいか。。。。。



この時はこの先の悲劇を知る由も無かった。







お土産を買いに近所のスーパーへ。




スパイスがいっぱい売ってました。







インド味のカップヌードル。








見たことの無いモンスターエナジーがいっぱい。













何とか一週間無事?インド出張を終え、

帰国の途へ。



また日本へは20時間コースです(汗)





インドのバンガロールのケンペゴウダ国際空港。


数年前にリニューアルしたとのことで、

とにかく大きくて綺麗な空港でした。


















無事出国手続きをして、

空港ラウンジへ。








ラウンジも広くて綺麗でオシャレでした。











さて、何を食べようか。





















カレーはもう充分、と思っていましたが、

「カレーイン、カレーアウト」の法則wに習い、

カレーで始まり、カレーで終わろう、

とカレーを食べました(笑)











インドのコーラとコカコーラの飲み比べ。

違いは分かりませんでした。










なんと帰りはインドを深夜の0時半出発の深夜便です。









で、また機内食。


いやいや、さっきラウンジカレーいっぱい食べたから。






って、またカレーかい!!(笑)












また3時間半のフライトを終え、

タイのバンコクにam6時に到着。












ここでまた乗り換えに2時間待機。

日本行きの飛行機が遅れ、

結局3時間、足止め。。。ふぅ










am9時ようやくタイのバンコクを出発。








帰りは広い席でゆったりだったので、

快適でした。












ようやくカレー味以外の食事です。


但し、食べてばかりでお腹いっぱいです。









行きは着陸前の締めのホットドックでしたが、

帰りは締めのジャムパンでした(笑)








無事日本に帰国しました♪

日本時間17時でした。

やっぱり移動に丸一日かかりますね(汗)









更に、帰りは成田着でした(汗)

成田から神奈川の自宅は遠い(涙)





また、最後の最後までインドの洗礼が。。。。



インドルピーが残ったので、

成田空港で日本円に換金しようと

両替所をいいくつか回りましたが、

どこもインドルピーは取り扱っていない、とのこと。



ようやくインドルピーを扱っている両替所を見つけましたが、

「換金できますがレートは1になりますよ」とのこと。



はあ?行きはレート2で換金したのに、

帰りはレート1とは、半額になってしまうということです。



諦めて次回インド出張まで取っておくことにしました。









今回の出張でインドの将来性や勢いを肌で感じ、

また現地の人脈も形成出来たので、

今後のインド戦略の足掛かりが出き、

有意義な出張でした。









インドの典型的なイメージの人です。







短パンに裸足にサンダルでノーヘルでスクーター。

バイクは前面にもナンバープレートがあります。





インド、色々な意味で面白い国ですね♪




最後までご覧頂きありがとうございました!
Posted at 2025/10/04 09:43:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

初めてのインド出張♪その2

初めてのインド出張♪その2初めてのインド出張♪その1からの続きです。


9/16(火)の朝です。


ホテルから見た景色です。











インドの通信環境が分からないので、

ポケットWi-Fiを持って行ったので、

PCとの接続は問題なく開通。

これで会社とのメールや業務も普通に出来ます。

便利な分、世界中どこに行っても気が休まりませんね(汗)







テレビを付けると、

インドの陽気な音楽と踊りが流れていました。


結構コレ癖になる音楽と踊りです(笑)













ホテルは治安を考えて、

セキュリティのしっかりとしたホテルにしました。


屋上にプールもありますが、

日本人には抗体の無い菌が入るか分からないので、

怖くてとても泳げません(笑)









朝食は綺麗なレストランで頂きます。









いや~、


予想していましたが、カレーのオンパレードです(笑)

















恐る恐る取って食べてみました。







辛いの好きなので美味しいですが、

これが毎日だと死にますね(笑)





カフェラテが美味しくて、

毎朝3杯は飲んでました。







なんと、このコーヒーマシン、

タタ製でした♪

※タタはインドの最大の自動車メーカです。








前回のブログでも書きましたが、

ホテルの入り口には空港並みに、

身体検査と手荷物検査の機械が設置されてます。









初めて見るインドの景色。




オートリクシャと呼ばれる3輪車がいっぱいです。

オートリクシャとは「自動人力車」が語源で、

オート力車(リキシャ)の意味です。












タイのトゥクトゥクより一回り小さく、

排気量は125ccと250ccがあるようで、

高速でも100キロ近くでぶっ飛ばしてます。









定員はどう見ても運転手以外は後ろに2人ぐらいと思いますが、

驚くほどの人数(5人くらい?)が降りてきたのを見ました(笑)



完全にインドの住民の欠かせない足ですね。









怖いのは横断歩道とか無く、

大通りも普通に人が渡って行きます。









現地の人から教わったのですが、

道を渡る時は「走ってはいけない」ということです。


歩いて渡れば車は避けて行きますが、

走ると避け切れなくてぶつかってしまうので、

というのが理由だそうです。


これで上手く秩序が保たれているんですね。



まあ、自分は怖くて一人では道路は渡りませんが(笑)





もう一つの足はバイクです。











3人乗りバイクが渋滞の中を擦り抜けていきます。









ヘルメットは義務化されているらしいですが、

被っていない人がいっぱいいます。



また、タイではスクータータイプがほとんどですが、

インドでは自動二輪タイプ(但し排気量は125ccクラス?)

がいっぱい走っていました。



通勤時間帯はバイクラッシュです。


















駐車禁止の看板の前に綺麗に駐車しているのが笑えます。








バイクはまだまだガソリン車が多いのですが、

バイクメーカはこぞってEVバイクをリリースしているので、

その関係の市場が伸びると確信しました。








次に自動車ですが、

インドでは小さくて安いクルマが人気です。



スズキは1980年からインドに進出した先駆者で

インド市場の4割のシェアを持っています。



ですので、街中を見てもスズキのクルマが多いです。




これはアルト(現地名は知りません)でしょうか?








これもアルトですね。









これは昨夜、派手な電飾で走っていたクルマと同型ですね。

これもスズキのクルマでした。








これはスズキのクロスビー?









このスズキの小型セダンはカッコイイですね。

日本でも売れそう。











スズキスポーツの「スポーツマインド」のステッカー、

インドでも人気みたいです。









こちらはトヨタの小型セダンですね。










こちらはインドのタタ自動車ですね。













こちらはトヨタの大型SUVですね。

お金持ちの人でしょう。









こちらのトヨタの小型セダンは角が生えてました(笑)







そうそう、インドは日本と同じく右ハンドルの左側通行ですが、

インドはお構いなく逆走します(汗)



上記の角の生えてるトヨタ車は

こちらのクルマの左側(路肩)を前方から逆走して来ました。




混んでる時は反対車線の路肩を逆走するのが

当たり前の世界でした。


以下、全て逆走マシンです(汗)


















窓ガラスがバキバキにヒビが入ったトラックも走ってました(汗)









トラック野郎も結構居て、

日本の暴走族御用達の3連ラップを慣らしまくってました。













ちなみにホーンは皆さん慣らしまくりです。



先進国に行くほどホーンの音は聞かなくなりますが、

インドは常に慣らしまくり。



街中「プー!」「プー!」の大合唱です。




でも良く見ていると、

これらは相手を威嚇するというより、

自分の存在を相手に知らせるために慣らす感じで、

「ここに居るよ」

「横を通るよ」

的な感じの慣らし方で、

事故防止に貢献しているようです。


逆にホーンを慣らさないと接触しまくりそうで、

これで上手く秩序が保たれているようなのが面白いところです。



最初は「煩いなあ」と思っていましたが、

一週間も居ると、すっかり音に慣れてしまい、

心地よい音にすら聞こえるようになりました(笑)




町の景色です。









これは旅行者にはハードルの高いコンビニでしょうか?(笑)












はい、噂のワンちゃん達です。



噛まれたら致死率100%です。





















あちこちに、いっぱい居ます(汗)










更に、インドには野良犬ならぬ「野良牛」がいます。












牛はインドで神聖な生き物なので、

農家が乳が出なくなった牛を処分することが出来ず、

町に放置するらしいです。


インドの社会問題になっています。




以上、インドの町の様子のレポートでした。




その3に続きます。
Posted at 2025/10/04 08:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

初めてのインド出張♪その1

初めてのインド出張♪その1中々忙しくてブログが書けません(汗)


ようやく時間が出来たので、

9/15(月)~9/20(土)に行った

初めてのインドの出張報告をします。



海外出張は50回以上行ってますが、

インドは行ったことがありませんでした。



昨今のインドの成長は目覚ましく、

iPhoneの生産台数も中国を抜いて世界一に。



なんと言っても人口が14億人と

これまた中国を抜いて世界一になり、

生産及び消費国としても注目されています。



自分の預かっている事業は

売上の半分以上が海外なので、

今後のインドは有力市場と捉え、

今回インドに視察を兼ねて出張に行って来ました。




但し、インドは他の国と比べ、

簡単に行ける国ではありません。




まずは予防接種です。


渡航前に

「狂犬病」「破傷風」「A型肝炎」など

計9本の予防接種を打ちました。


こんなにいっぱい注射を打ったのは生まれて初めて(笑)







特に「狂犬病」はインドには野良犬が多く、

感染すると致死率100%近いとのこと。


会社関係の知り合いが、

可愛いからと言って、子犬を触ってしまい、

その時に噛まれて、病院に入院し、

生死をさまよった話を聞きました。



なのでインド渡航前には予防接種は必須となります。





また、インド渡航にはVISAが必要です。



PCで電子申請できるe-VISAなのですが、

これが英語で何十項目の質問

(例えば両親の出身地や子供の就職先など)

に答える面倒な申請です。



質問を良く読んでいくと、

なぜこんな質問をするのか?

という意味が分かって来ました。


それはインドと仲の悪いパキスタンに血縁関係が無いか?

を調べているようです。


なので純な日本人であれば問題無く取得出来そうです。



また、インドは中国とも仲が悪いので、

中国人のVISAは中々降りないそうです。


※中国人が居ない(少ない)こともインド市場の魅力でもあります。

 中国企業が進出すると価格破壊がおきますので。




何とか無事、VISAを取得出来ました。

※申請には顔写真も必要です。








予防接種やVISA申請など、

渡航の2ヵ月くらい前から準備をし、

ようやく出発です。




前回のブログで報告しましたが、

実はこの出張直前に岐阜への法事の弾丸遠征があり、

前夜遅くに運転して帰ってきたばかりで、

既に結構疲れております。



それでも国際線はフライトの2時間前にチェックインが必要なので、

am10時半フライトなので、am8時半には羽田に着く必要あり、

いつも通りam6時過ぎには家を出ました。


本来であれば、この日は9/15(月)なので、

敬老の日で世間は3連休のお休みなはずですが、

仕方ないですね。。。。









また、インドはここでもハードルが。




インドの通貨ルピーに両替してくれる両替所が少ないことです。


空港に両替所は沢山ありますが、

ルピーを取り扱ってくれるところは一カ所しかありません。


予め調べて行ったので、取り扱っている両替所に行きました。










おお、初めて見るインドルピー♪


全部ガンジーの顔が描いてあります。






大体レートが2ですので、

500ルピー札が日本円で1,000円です。




面白いのは両替時に

「現地のインドのお札は汚いので、

余りに汚いと帰国時に日本円に換金出来ませんので」

と窓口のお姉さんに説明されたことです。


どんな国や(汗)





両替も無事完了し、

チェックインします。



円安なので旅行者が増えましたね。


以前はガラガラだったチェックインカウンターも

最近は結構並びます。









無事チェックインも終わり、

出発までまだ時間があるので空港ラウンジへ。












インドはどんな感じなんだろう?♪

インドの人は昔ゲームでやっていた

ストリートファイターのダルシムのイメージが強すぎて(笑)


「ヨガファイヤー!ヨガファイヤー!」










am10時35分、ようやくフライトです。



残念ながらインド直行便はほとんど無く、

一旦タイのバンコクに向って、そこで乗り換えです。




タイ航空の綺麗なCAさんに迎えられ








国際線はアルコール呑み放題が嬉しいですね♪


今は入手困難なアサヒのスーパードライを頂きながら

映画を観る至福の時間。






タイのバンコクまで6時間半ありますので、

新作の映画が2本は観れます。







機内食です。


タイのバターチキンカレーにしました。


結構辛くてヒィヒィ(汗)








冷静に考えて、これからカレーの国に行くのに、

カレー以外の物にすれば良かったと後悔(汗)











そろそろ着陸かな~、

と思っていたら。。。。






締めのホットドックが配られました(笑)


いやいや、さっきカレー食べたし、

座っているだけだからお腹空いて無いし。。。。








周りのお客さん達が皆さん食べているのを見て、

仕方なく自分も食べました。


太らせる家畜飼育状態です(笑)






日本時間17時、タイ現地時間15時に

タイのバンコクスワンナプーム国際空港に到着。











タイは日本人にも人気の観光地なので、

日本人の女性グループを多く見かけました。



が、ここからインドに行く女性グループは皆無でした(笑)







ここからインドに乗り換えて行くのですが、

タイからインド行きの飛行機の本数が少なく、

21時20分発なので、

なんと、ここで乗り換えに6時間待ち!(汗)




インドへの道は遠い。。。。












6時間も空港内で時間を潰すってシンドイ。

しかも一人なので話す相手もいない。



仕方がないので空港内のバーガーキングで夕ご飯。









あとで驚いたのですが、

このチーズワッパーとポテトとコーラのセット、

日本では990円ですが、

円安の影響か2,400円もカード会社から請求が来ました(汗)


泣ける。。。







で、なんとか6時間、時間を潰して、

21時20分タイを出発。



タイ航空のCAさんの

「サワディカップ♪」

の挨拶を頂き







インドに向け出発♪









すると、早速機内食(汗)


さっきバーキン食べてしまったのでお腹いっぱい。



でも綺麗なCAさんに頂いた機内食を残す訳にはいかず








日本男児の意地(どんな意地やw)で食べました。



はい、もちろんメニューはカレーです(笑)











そして、インド現地時間23時半、

日本時間は日付変わって、翌日のam3時に

ようやくインドのバンガロールの

ケンペゴウダ国際空港に到着。。。。



遠かった(汗)




入国審査の眼光するどい審査員の睨みに

キョドらないようにして、

何とか無事インドに入国しました。
















空港からホテルまでは

タクシーで1時間ほどかかります。




これがまた、リアル湾岸ミッドナイトでした(笑)


シートベルト必須ですね(汗)









ド派手な電飾のクルマも走ってます。









オートリクシャーと呼ばれる3輪車が爆走してます。










ようやくホテルに到着。




驚いたのはホテルの入り口にも、

手荷物検査場があることでした。


テロ事件があってから厳しくなったそうです。









ホテルに着いたのは、

インド現地時間am1時。


日本時間だとam4時半です。









家を出たのがam6時半で、

インドのホテルに着いたのが翌日のam4時半。


22時間かかりました。。。。疲れた。





但し、本当に疲れるのはこれからです。




とりあえず、インド珍道中のスタートです。




続きはまた。
Posted at 2025/10/04 07:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士山と雲海と紅葉とイニDと♪ http://cvw.jp/b/780287/48741608/
何シテル?   11/01 18:17
しんやパパです。よろしくお願いします。 車(特に旧車)大好き親父です。 長男が免許を取ったのを口実に、長男用と称しカプチを購入。いつの間にか(というか予定通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後の洗車・検収(2025.7.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:08:39
二週連続の伊豆! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 19:34:07

愛車一覧

ダットサン 240Z ダットサン 240Z
2024年12月24日のクリスマスに登録♪ 1973年式ダットサン240Zを人生最後の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
次男がバイクの免許を取ったのをきっかけに、2012年8月に次男が購入。 しんやパパの大 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動する時や買い物用です。 CVTや両側電動ドアなどで、 広いし、楽チン、乗り降り ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
次男がH4年に産まれ、家族が4人になったので大人しい4ドアセダンで大人しくと思い、H4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation