
昨日土曜日はイマイチお天気がはっきりせず。
今日日曜日の予報は朝から晴れマーク♪
ということで、
毎度のことですが、
我慢出来ずに、
am3時過ぎ出発。
いつもより遅い方か?(笑)
盗んでないゼファーで走り出す~♪
六十の夜~♪
夜の峠は暗いし寒いし怖い~(汗)
三国峠を登っていくと、
眼下に見える静岡県小山市の夜景がやけいに綺麗です。
(ダジャレではありません)
ここで、天気予報のおねーさんに騙されたことに気付く(滝汗)
三国峠は凄い霧と小雨(泣)
びしょ濡れになりながら、
トイレも行きたいのでコンビニへ。
「!!!!!」
「終わった。。。。」
「何もかも。。。。。」
と、力石徹の最後の言葉をつぶやいて
再度出発しました。
どうせ雨で濡れてるので、
〇らしても無問題。
いつもの見晴らし台へ
富士山を拝みに。
拝みに。。。。。。。
お天気おねーさんの嘘つき!
山名湖畔でカングーのイベントやっていて、
湖畔の道はカングーだらけでした。
ようし!こうなりゃ、あの雲の上に行ってやらあ!!
富士山に向け爆走していると、
恐ろしい関所が!!(汗)
有料道路があるなんて聞いてねえよー!!
南富士エバーグリーンライン。
二輪車370円。
ETCも使えず、人も居ない自販機方式でアタフタ(汗)
途中の場末な遊園地がハイドラポイントになってたので獲得。
標高1,350m(汗)
どおりで寒い訳だ。。。
スキー場イエティ。
森の駅「富士山」
霧で人もまばら。。。。
さあ、富士山スカイラインです♪
ここから富士山5合目の標高2,400mを目指します!
2,400mまで上がれば、雲の上に出れるはず!!
富士山スカイラインの紅葉は綺麗でしたよ♪
そして、ついに。。。。。
標高2,400mの雲の上へ♪
絶景でした♪
ゼファーを探せ!♪
眼下に広がる雲と
隙間から見える紅葉♪
見上げると富士山の山頂が見えました。
レブルのお兄さんと仲良くなりました。
標高2,400mで食べるカップラーメンは美味しいでしょうね♪
富士山からの絶景を堪能し、
紅葉を眺めながら富士山を下山。
再び雲の中に突入し、
視界が。。。。(汗)
道志でヤエーをしまくりながら、
宮ケ瀬に無事帰還。
宮ケ瀬はバイクで溢れ中。
疲れた身体に糖分補給し
無事帰還しました♪
雨で汚れたゼファーを洗車して終了♪
9時間半300kmの下道ツーリングなんて
昼飯前です(笑)
以下、走行レポートです。
富士山バッジ、ゲットしました♪(^ ^)v

Posted at 2022/10/16 16:20:29 | |
トラックバック(0) | 日記