• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやパパのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

8月無事終了♪

今日で8月も終わり。


なかなか苦しんだ8月も

最終日まで諦めず頑張ったみんなのおかげで、

何とかギリギリ目標達成!



週初めですが、嬉しくてみんなで打ち上げに行ってきました♪




さあ、明日から上期締めの9月!



がんばっていきたいと思います!(^ ^)v
Posted at 2015/08/31 23:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

こんな日は

こんな日は今日は一日小雨舞い散る肌寒い日でしたね。


せっかくのお休みが残念です。






こんな日なので、今日はのんびりと写真の整理などをしていました。



そうしたら、過去に作業して整備手帳に上げていなかった写真が出てきましたので、

上げておきましたので、よろしければぜひご覧ください(以下2点)↓


フルバケ装着


カーナビ&カップホルダー取付&インパネ塗装




さて、そんな写真と一緒に、

今まで食べ歩いたラーメンの写真もいっぱい出てきました(笑)





涼しくなって、ラーメンが益々美味しい季節♪


皆さんはどんなラーメンがお好きですか?

以下、しんやパパの好きなラーメンです(笑)

皆さんのお好みはどれですか?(^ ^)v



(1)地元横浜のこってりとんこつ醤油の家系ラーメン


家系では六角家が一番好きかな。





家の近所の壱八家もその流れのお店。






(2)札幌みそラーメン


 寳龍(ほうりゅう)さん。濃厚なみそでめちゃ旨でした。






(3)博多とんこつラーメン


長浜ラーメンやまちゃん。





やっぱり替え玉しちゃう(笑)






(4)あっさり醤油の喜多方ラーメン


松食堂のチャーシューメン。

昔ながらの醤油味にトロトロチャシューがたまりません。







(5)岐阜の中華そば


あきん亭のチャーシューメンも

昔ながらの醤油味に味のよく浸みたがっつりチャーシューが激旨。






(5)小田原にある熊本ラーメン(笑)


ブッダガヤさんのスタミナラーメンはスナミナ満載。






(6)御殿場辛口みそラーメン


太龍さん。

こってり濃厚の旨辛ラーメンはにんにくもたっぷりです。






(7)タンタンメン


これは万豚記の黒ごまタンタンメン。

しんやパパはゴマ風味の効いたタンタンメンが大好きです。






(8)最近はまっている二郎系


このボリューム!

野菜マシマシのにんにくたっぷりを頂きます(笑)





麺が横浜家系のようなもちもちの太麺で美味しいです♪








皆さんは、どのラーメンがお好みですか?

皆さんのお勧めとかもあれば、教えてください(^ ^)v


ちなみ、タイトル画像は会社の近所の美味しい刀削麺です♪



以上、食べログと間違われそうな、しんやパパのブログでした(笑)

ああ、ダイエットはいずこへ。。。。。
Posted at 2015/08/29 22:49:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

どんよりした街に咲いた花♪




今日の神奈川は、朝からどんより。



小雨交じりの肌寒い朝です。





午前中、近所にお買い物に行った時、





ふと、ミラーを見ると。。。。。。






おおっ
















おおおっ


















どんよりした空の街が、パァ~っと明るくなりました。






ポップなボディカラーは街の景色も、気分も明るくしてくれますね♪
Posted at 2015/08/29 13:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

8月もあとわずか。。。

8月もあとわずか。。。皆さん、こんばんは(^ ^)/


まだ8月というのに、

急に秋めいてきましたね(汗)


なんかすっかり涼しいです。。。




夏大好きしんやパパとしては、なんか少し寂しい気分です。




さて、8月もあとわずか。


来週月曜日が最終日です。



8月は稼働日が少なかったことと、

中国経済不安からの株安による先行き不透明感により

お仕事もなかなか苦戦(汗)



みんな頑張ってくれてはいますが、

目標まであと一歩というところです。



9月は上期決算の重要な月ですが、今年はシルバーウィークもあり、

かなりの苦戦が予想され、予断を許さない日々を送っています(滝汗)



そんな中、今週は名古屋に出張に行ってきました。










大切なお客様との商談はなんとかまとまり、






名古屋嬢。。。。。もとい、


名古屋城を見学して帰還しました(笑)











金の鯱に雄雌があることを初めて知りました(笑)







待ちに待った週末は、あまりいいお天気では無さそうですね。



それでは皆さん、よい週末を~(^ ^)/



名古屋出張の様子はココ↓
その1~3まであります。
Posted at 2015/08/28 22:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

ダットサンベビー♪

ダットサンベビー♪皆さんは「ダットサンベビー」というクルマを

ご存知ですか?


今から50年前の1965年(昭和40年)に

横浜の「こどもの国」が開園したときに、

日産自動車が同園に寄付した、

子供用の本格的な自動車です。


日産は100台製作し寄付したそうです。












小学5年生になれば、こども達は園内の教習所で教習を受け、

「免許」を取得すると、園内のコースを一人で運転することができます。

*教習の様子(免許取得受講料¥200)






*コースを走る様子(免許があれば¥100)






そんな夢のような子供用の自動車が、

50年も前にあったのです。


当時、4万6000人の子供達が免許を取得し、

延べ20万人が運転を楽しんだそうです。


しかしながら、車体の損傷が激しくなり、

交換部品の調達も難しかったことから

1973年に惜しまれながら終了したそうです。




その100台寄贈された100号機のたった1台だけが、

こどもの国の倉庫に眠っており、

今年、こども国開園50周年にあわせて、

日産がレストア復元したとのことです。



それが今回、こどもの国に展示されたので、

見学に行ってきました♪



50年前のクルマとは思えない素晴らしいデザインですね♪

カプチーノに負けず劣らず、かっこかわいいです♪






リアのデザインも秀逸ですね♪






ベースは愛知機械工業のコニー・グッピーという軽ピックアップトラックです。

199cc 強制空冷2ストローク単気筒

最高出力:11PS/6,000rpm

最大トルク:1.6kg-m/4,000rpm

オートマチック 前進1段後退1段




展示場所に、当時の開発の方がいて、

話が弾んで、特別に運転席に座らせて頂けることに♪




それでは、当時の子供達の気持ちになって♪










カプチよりメチャメチャ狭いwwwww(子供用なので、当たり前ですが・笑)




それでもこの笑顔(笑)






まだまだマイカーが一般的では無い時代に、

子供が自分で運転できるクルマ♪


きっと、当時の子供達は上記のしんやパパ以上の笑顔で、

このクルマを運転していたのではないでしょうか?♪





「交通戦争」と言われた当時。

「子どもを事故から守るため、未来の運転者になる子どもに早くから交通教育を」

との願いを込めてつくったそうです。。。。。




素晴らしい取り組みですね♪




こどもの国の取り組み、当時の100台も寄贈した日産自動車、

そして今回レストア復元した日産の人達。

そして当時のクルマ少年達♪



クルマはいつまでたっても夢を追い続ける乗り物であってほしい

と願う、しんやパパでした。(^ ^)/




ダットサンベビーの様子はココ↓
その1~4まであります♪


Posted at 2015/08/23 16:48:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます😃
定点観測ナウです✌️」
何シテル?   08/16 05:18
しんやパパです。よろしくお願いします。 車(特に旧車)大好き親父です。 長男が免許を取ったのを口実に、長男用と称しカプチを購入。いつの間にか(というか予定通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 45 678
9101112 13 14 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後の洗車・検収(2025.7.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:08:39
二週連続の伊豆! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 19:34:07

愛車一覧

ダットサン 240Z ダットサン 240Z
2024年12月24日のクリスマスに登録♪ 1973年式ダットサン240Zを人生最後の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
次男がバイクの免許を取ったのをきっかけに、2012年8月に次男が購入。 しんやパパの大 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動する時や買い物用です。 CVTや両側電動ドアなどで、 広いし、楽チン、乗り降り ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
次男がH4年に産まれ、家族が4人になったので大人しい4ドアセダンで大人しくと思い、H4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation