• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやパパのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

ヤビツ峠全線開通したから走って来たよ♪

ヤビツ峠全線開通したから走って来たよ♪ヤビツ峠(県道70号)は、

令和元年の台風19号により被災した箇所の復旧工事のため、

26.3キロポスト(国際一ノ瀬キャンプ場付近)から

28.3キロポスト(折返し場付近)までの約2キロの区間が

通行止めとなっていましたが、

今年令和4年3月30日に全線通行可能となりました。


そこで、先日の5月6日に早速ゼファーで走って来ました♪




まずは宮ケ瀬へ。









GW中の平日金曜日でしたが、

バイクはそこそこ多かったです。







5月21日(土)は宮ケ瀬鳥居原駐車場は閉鎖らしいので、

皆様お気をつけくださいませ。








宮ケ瀬で隣に来た

このシャコタンスクーター凄い(笑)








とりあえず道志を流し










そして、いよいよヤビツ峠へ







「走りの聖地は昔から神奈川エリアと決まっているんだ」







宮ケ瀬側から久々の裏ヤビツ







下の流れる清流の青さがヤバイ♪

こんなところでキャンプしたいですね~








それにしてもクルマだとすれ違えない狭さの道が延々と続きます。

カプチで何回かカルガモで先導して来ましたが、

一番気を遣う道です。







しかし、バイクだと気軽です(笑)

前からクルマが来ても楽勝です♪



バイクなら、良い景色で停めて写真を撮ることも出来ますね。














とりあえず裏ヤビツを走破して頂上の売店に到着♪










ここから表ヤビツを秦野側へのダウンヒルです。



















ヤビツのシンボル菜の花台








5年前にMSSのメンバーと登った想い出♪






















イニDでロードスターがGTウィングをぶつけた

看板の前で。











無事、秦野までヤビツ全線通行出来ました♪


バイクならすれ違いに気を遣うことはありませんが、

それでもブライドで正面に飛び込んでくる

対抗車(クルマ、バイク、チャリダー)がいますので、

くれぐれもお気をつけください。



皆さんも機会があればチャレンジしてくださいね♪



当日の走行記録です。






Posted at 2022/05/08 11:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

夜明けのビーナスで雲海と富士を眺める

夜明けのビーナスで雲海と富士を眺める10連休だった今年のGW。

いっぱいいっぱい楽しみました。

何シテルではちょくちょく上げていましたが、

ブログはすっかりサボリ気味(汗)

今から10日分書くのはヘビィですので、

5月1日~ママ実家の岐阜に帰省する際、

白樺湖に一泊して今年2回目のビーナスラインをママと堪能して来ましたので、

そのご報告をします(^ ^)v




5月1日、生憎の雨。

GW前半はお天気が不安定でしたね。

でもこの雨が翌日に奇跡の絶景を見せてくれることに。。。。




いつものようにオール下道で神奈川から長野に向かいました。







無事、白樺湖に到着。

けっこうなドシャ降り(汗)


白樺湖の後ろに見えるはずのビーナスラインも濃い霧の中。







湖畔に見えるこのホテルに今夜宿泊します。








雨で気温も低いので、早めにホテルにチェックインし、

温泉にゆっくりつかって暖まり幸せ~♪


夕食を楽しみにのんびり雨の白樺湖を眺めていました。








夕食は呑み放題と♪







カニ食べ放題です♪







お替り~♪







あまりの嬉しさに怪人カニバブラーに変身(笑)












そして、翌5月2日。




予報通り、雨は夜中に上がり、快晴の予感。




夜が明ける前のam4時にホテルを一旦抜け出し、

夜明けのビーナスラインを走りに行きました♪








昨日の大雨のおかげで、期待通りの雲海が発生!!








ビーナスラインの象徴の天空のS字も、まさに雲の上♪








雲海とVOXY♪














夜明け前の富士山が雲海から顔を出しています♪












只今の気温はなんと。。。。。。!








マイナス3℃です(笑)












そして、日の出~♪












朝陽を浴びる、雲海と富士山!♪




















思わず言葉を失ってしまう程の絶景が目の前に広がっています。


































夜明けのビーナスツアー、

寒いし眠いはで当初乗り気じゃなかったママも、

この絶景に感動して喜んでくれました♪







そして、ホテルへ戻り











冷えた身体を温泉で温めて








楽しみな朝食バイクキングです♪



いつも、まずは洋食食べて。。。。








次に和食を食べます(笑)








朝食バイキング付のホテルに泊まると、

お昼は食べれません(笑)






ホテルをチェックアウトして、

再びビーナスラインへ。



昨日の大雨が空気を洗ってくれて、

今日は最高の快晴です♪












ビーナスを抜けて、ママ実家の岐阜に向かいます。





途中、桜の綺麗なところを偶然見つけて立ち寄り。

























また、花桃の里へ寄ったら、

もう盛りは過ぎていましたが、

花桃が綺麗でした。











ママ実家の近所のお気に入りのラーメン屋さんに寄って、

無事、ママ実家に到着しました♪











前日の大雨からの快晴により、

思わぬ雲海を堪能することが出来、

2022年GWの思い出に残る良い旅になりました♪



本日もご覧頂きまして、ありがとうございました!




Posted at 2022/05/08 10:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中秋の名月🌕雲の合間から見えた✌️」
何シテル?   10/06 23:11
しんやパパです。よろしくお願いします。 車(特に旧車)大好き親父です。 長男が免許を取ったのを口実に、長男用と称しカプチを購入。いつの間にか(というか予定通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後の洗車・検収(2025.7.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:08:39
二週連続の伊豆! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 19:34:07

愛車一覧

ダットサン 240Z ダットサン 240Z
2024年12月24日のクリスマスに登録♪ 1973年式ダットサン240Zを人生最後の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
次男がバイクの免許を取ったのをきっかけに、2012年8月に次男が購入。 しんやパパの大 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動する時や買い物用です。 CVTや両側電動ドアなどで、 広いし、楽チン、乗り降り ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
次男がH4年に産まれ、家族が4人になったので大人しい4ドアセダンで大人しくと思い、H4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation