• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやパパのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

ドタバタのゼファープチリフレッシュ作業♪

ドタバタのゼファープチリフレッシュ作業♪連続投稿お許しください。

これも昨日11月12日(土)のブログです。


横浜ヒストリックカーデイを見学したあと、

SEKI隊員をそのまましんやパパガレージに拉致し、

ゼファーのプチリフレッシュに

(無理矢理)付き合って頂きました(笑)




秋の夜長は危険だ。



ビールを呑みながらのネットでポチ・・・ポチ・・・



シラフになってキャンセルする間もない位、

あっという間に届きました(笑)










まあ、欲しかったからいいか。





ひとつはボロボロになったグリップを交換しようと

グリップとグリップ用のボンド。








もうひとつは傷と錆で汚くなったミラーを交換しようと

ミラーを買いました。







あと、ホームセンターで

樹脂にも使えるパーツクリーナーを買いました。









グリップを自分で交換するのは初めてなので、

(※前回は次男が交換)




Youtubeで交換の動画を10回は見ました(笑)



結果は役に立ったような、役に立たなかったような(爆)






それでは作業に入ります。



現在のボロボロのグリップ。


右側はそれほどでもありませんが。。。






なんで左側だけこんなにボロボロ?(汗)







必要と思われる道具を準備。








「まずグリップエンドを外します」

とYoutubeでは言いますが。。。。








固くてネジが回らず断念。

スタートでつまずきました(笑)









でもコレ、グリップエンド外さなくても

イケるんじゃね??











Youtubeでは、「マイナスドライバーを

グリップとバーの間に挿し、

その隙間にパーツクリナーを吹き付け、

グリップをネジって外します」

と言いますが。。。。












切っちゃった方が速くね??








と、いうことで、速攻完了(笑)

※スロットル樹脂パーツを傷つけない様に気を付けましょう♪









パーツクリナーでスロットル樹脂パーツを清掃。







清掃完了。







ここに新しいグリップが付くのですが。







グリップを挿入し易いように

グリップの内側にパーツクリーナーを噴きかけます。







次にグリップ用ボンドをバーに塗ります。










挿入時にボンドがはみ出さない様に

塗るのは外側から半分くらいまでにします。








ここでしんやパパは大失敗したのでした!!





どのYoutube動画でも言ってなかったのですが。。。。
























『グリップには右用と左用があったのでした!!』(笑)







※買ったグリップにも一切その説明は無いし、よく見ると微妙に穴径が違う






それを知らずに、左用のグリップを

右側のバーに

「なんか、キツイなぁ。。。。」

「まあ、動画でもキツイけど頑張って入れるみたいに言ってたしなあ」

と無理矢理入れてしまいました。




気が付いたのは、

次の作業で、左のバーにグリップをはめようとしたら、

スカスカのユルユルだったからです(爆)←本当は笑えない。





ただでさえキツイ中無理矢理ハメたのに、

ボンドも固まり始め、取れません(滝汗)










SEKI隊員に左のハンドルを力一杯引っ張って貰いながら、

しんやパパが右のグリップを力一杯引っ張るという地獄絵図。



さながらゼファーの綱引き状態!(笑)









「この子は私の子よ!!」

「いいや、オラの子だああ!!」

と大人2人が子供の両腕を引っ張り合い、

取り合う昔話を思い出しました。



結果的に手を離した大人の方が本当の親だということが認められたという結論。

大切な子供が痛がるのを無理矢理引っ張るのを止めた親の愛情が証明されたからです。














何の話をしてたのでしょうか??







そうそう、ゼファーの右側のグリップですが、

隙間にパーツクリーナーをジャブジャブ注ぎながら

何とか外すことが出来ました(ほっ♪)




そして、正規の右側のグリップを挿入。

簡単に挿入出来ました(笑)








次に左側のグリップです。


右側と同じようにサクっとハサミで切って外しました。











古いボンドをカッターの背で削り取ります。








パーツクリーナーで清掃。








ボンドを塗って。








左側のグリップも完了♪









この時点で既に疲れています(笑)






次の作業は簡単です。



昔、前下がりの駐車場に停めていたら、

倒れて傷だらけになったミラー。







ステーも錆錆です。








新品ミラーにサクっと交換。







両方とも新品になりました♪









ついでにチェーンも掃除します。












仕上げはノグチーノ君から引き継いだ

怪しげなクリーナーでボディを磨きました♪









グリップとミラーが新品になって








プチリフレッシュ完了♪









ゼファー最高♪(自画自賛w)








SEKIさん、お疲れ様でした(笑)








SEKIさんには、しんやパパガレージの

ナイトモードで癒されて頂きました(笑)







以上、ドタバタのゼファープチリフレッシュでした♪
Posted at 2022/11/13 10:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ2022♪

横浜ヒストリックカーデイ2022♪皆様、こんにちは。

昨日11月12日(土)のブログです。


イエローマーシャルにしたのが嬉しくて、

また朝からゼファーで

いつものパトロールに出発♪








イエローマーシャルでの初の定点観測♪







ハンマーヘッドをバックに

港でのんびり♪


今日は護衛艦も潜水艦も居ない

いつもの平和な横浜に戻りました。







今朝、MSS群馬支部のSEKI隊員よりLINEで

「隊長!今日も定点観測行きますか?」

という連絡。


「行きますよ」

と返事したら、


「待ってます!」

みたいな連絡。。。???









居ました!(笑)






カプチーノに加えて増車したS660で登場♪










けっこうしっかりイジってある(笑)








ふらっと、下道で夜中走って来たそうです(笑)

やっぱりMSSは変態ばっかり(笑)




今日の赤レンガ倉庫は、

第11回目の横浜ヒストリックカーデイの日。



ゼファーもすっかりヒストリックカーですね♪

まずはイエローマーシャルにしたゼファーの

撮影会をして(笑)













まだヒストリックカーが集まる前の広場で撮影♪












そして、ヒストリックカー達が集まってきたので、

SEKI隊員と見学して回りました。




まずは元祖、ホンダのSシリーズですね♪






スバル360、510ブル、ハコスカ、セドリック。






ワーゲンバス、いいですね♪








カルマンギア、欲しかったです♪







パブリカちゃん♪







チーム、カニ目♪







トライアンフ、フェアレディ、アルファなどのオープンカー。







MGもいいですね♪








大好きな240ZGです♪

お隣は2by2のS30でした。







左ハンドルの逆輸入のS30。










こ。。。。


これはっ!!










197台の内、最も数が少ないと言われている

赤のケンメリGT-R!!








S20の音がイイですね♪



貴重なケンメリGT-Rが2台並びました。











その隣にはハコスカGT-R軍団。











これはアルファロメオですかね?








これはカワイイ♪

なんでしょう?






ダルマセリカ♪

その隣は見切れてますが初代シビック。








アメ車軍団。

アメ車は赤レンガ倉庫に似合いますね♪








お洒落な古いオープンクラシックカー達。











コロナと隣りは何でしょう?







スバル1000、カローラ、サニー、

と大衆車御三家が並びました♪






ブルーバードのバンと隣りは何でしょう?









こ、これは!

神奈川県警のパトカー♪








王道のトヨタ2000GT。







BMWのイセッタですね。








ジャグアEタイプ。

※ジャガーと言うと徳大寺先生に怒られます(笑)






スーパー7。

お友達のさすらいさんかと思いました。









ロータスヨーロッパも美しい♪











これは何でしょう?

ミニのカントリーマンのような木枠の荷台がお洒落ですね♪







ベンツ軍団。







シトロエン。






このグロリアはまたお洒落ですよね♪

やっぱりデザインはアメ車の影響を受けているのかな?








そして。。。。

今日この会場で一番貴重なクルマを発見しました!!








コレです!









このナンバー見てください!

※オーナーさんの許可を頂いています。



一桁ナンバーは見たことがありますが、

地域の文字が無い!


昔は東京は地名は入らなかったそうです!








オーナーさんと仲良くなり、

お宝グッズを一杯見せて頂きました♪








当時、ラジオがどんなに貴重な存在だったかが、

この取説などを見れば理解できます。








当時物の日産純正の車載工具。


全てに日産のロゴの刻印が入っています!














この車両は映画にも沢山出演しているそうです。








イイ物をいっぱい見れて幸せいっぱいのしんやパパとSEKI隊員。


SEKI隊員はいいタイミングで横浜に来ましたね♪

お疲れ様でした!









SEKI隊員はそのまましんやパパガレージに拉致され、

ゼファーの作業を手伝わさせられましたとさ(笑)







以上






オマケ♪



みなとみらいを普通に走っていたタクシーが、

ヒストリックカー参加車両に負けない存在感でした(爆)



Posted at 2022/11/13 08:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

「皆様のガレージ拝見します♪」シリーズ①

「皆様のガレージ拝見します♪」シリーズ①マーシャルデベソを付けて嬉しくて、

ちょっと調子に乗っているしんやパパです。


沢山のイイネを頂きまして

ありがとうございます♪


瞬間的な追い風参考記録ですが(笑)

ゼファーΧランキングで1位を頂きました♪

ありがとうございます!

益々調子に乗ってしまいます(笑)






さて、ついに始まりました!

しんやパパの「皆様のガレージ拝見します♪」シリーズ!!

(シリーズにするんかいw)



記念すべき第1回目は

千葉県在住ののっち君です♪



am6時半出発で千葉に向かいます。


めっちゃ寒かったのでカプチーノという選択肢もありましたが、

そこはそう、マーシャルヘッドライトのゼファーに乗りたかったのです(笑)



マフラーからの煙が真っ白で寒かった(汗)








日曜の朝の道は空いてます。


246をぶっ飛ばし、

あっと言う間にギロッポン。


あちこちで一晩中呑んで騒いだ若者達のグループがいました。


若いってイイネ♪



オジサンにはもうオールするパワーはありません。








神奈川から千葉に行くには東京を横断するので、

せっかくなので、黄色くお色直ししたゼファーの

記念撮影をしながら行きました。




東京ミッドタウン♪









東京タワー♪









浅草♪









奥に見えるのは、毎晩呑んでる

アサヒィ~ス~プァ~ドゥラァ~イ♪

と、ウ〇コ(汗)










スカイツリー♪













で、無事に千葉県に入りました♪









そうだ!


千葉といえば。。。。。





俺のターン!!

千葉の変〇ノグチーノ君を召喚!!










ノグチーノ君と千葉県某所の

のっち君邸へお邪魔しました♪









それでは「皆様のガレージ拝見します♪」シリーズ①の

のっち君のガレージです♪











素晴らしい!


しんやパパの色物ガレージとは違い(笑)

本格的なガレージです!









しばし、ガレージを眺めながら、3人で椅子を出して、クルマ&バイク談義に花を咲かせました♪

いや~楽しかった♪








ランチを食べに行きます♪










のっち君と同じ年齢と知って焦るノグチーノ君。

あそこを立ててる暇があったら、負けずにガレージを立てよう!♪












ランチはココ。








ヤバイ雰囲気満点(笑)








キター!!









全員の血液もドロドロです(笑)







味玉子美味しい♪







替え玉、1回は無料とは!

恐るべし千葉!!












胸やけしながら、

再び都内を爆走して無事帰還しました(笑)










本日の走行レポートです。









のっち君、ありがとうございました!

さて、次回は誰のガレージを拝見しようかな?








「是非、見に来てください!」という方がいたら、コメントをください♪(^ ^)/

しんやパパが手ぶらでお邪魔しますので(笑)








次回はキミのガレージで僕と握手!!

それでは第2回をお楽しみに!♪
Posted at 2022/11/06 16:47:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

ゼファーに念願のマーシャル889イエロー装着しました♪

ゼファーに念願のマーシャル889イエロー装着しました♪ず~っと以前から欲しかった♪


どうしようかな~


と悩んでいて。。。。




でも、思い切って買っちゃいました(笑)






で、届きました♪


ワクワク♪










キャー!!












キター!!











念願の889デベソ♪(笑)









アウターリングも錆錆だったので買いました♪

※純正品ではなくMADMAX製。
 素直に純正品買っておけばよかったと後で後悔(汗)








こんな感じ♪









説明書読んで、まずは組み上げます。










まず、インナーリングに

光軸調整のネジのガイドを取り付けます。








次にランプ本体にインナーリングを取り付けます。

硬い爪をマイナスドライバーで折りながら固定します。








ランプにインナーリングが装着出来ました。









次に光軸調整のネジのガイドに

スプリングとネジを取り付けます。








が、スプリングが長過ぎて、

上手く入らないので

切っちゃいます(笑)








これで入った♪








次に、インナーリングにアウターリングを固定します。








これで組み立て完成!♪








但し、MADMAX製のアウターリングの出来が悪く、

光軸調整のネジが斜めにしか入らず。。。(汗)

ま、いっか!












白ヘッドライト、

最後の勇姿。








ネジ2本で外します。








ランプのコネクタが固くて、

外すの大変だった(汗)








ライトケース中も綺麗に掃除。








新旧並べて見る。








それでは装着します♪








コネクタつないで。












お、カッコイイ♪








さて、点くかな?

ドキドキ♪

















キター!!!
















ロー♪








ハイ♪










念願のマーシャル889デベソ♪


渋い♪















ネコちゃん♪












やっぱり旧車にマーシャルイエローは似合いますね!♪


2006年式以降は公道でイエローレンズは使用不可ですが、

ウチのゼファーは1996年式なので無問題♪


旧車の特権です♪




ちょっとヤンチャになったゼファーΧを

これからも宜しくお願いします!!♪


Posted at 2022/11/05 16:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

国際観艦式2022フリートウィーク♪の続きだよ♪

国際観艦式2022フリートウィーク♪の続きだよ♪明日11月6日(日)の国際観艦式に向け、

海上自衛隊は10月29日(土)~

11月13日(日)を「フリートウィーク」

と称し、各地でイベントを開催中です。


そこで、10月29日(土)横須賀での護衛艦電飾、

11月3日(木)横浜での護衛艦いずも乗艦、

に参加して来たしんやパパですが、

今日も横浜で参加しました。



まずは、いつもの定点観測から。








ハンマーヘッドをバックに撮影していると









こ、これはっ!!










潜水艦!!









横須賀では良く見ますが、

横浜で見るのは初めてです!


しかもショッピングモールがあるハンマーヘッドの前に潜水艦って、

めちゃめちゃ違和感ある(笑)

















am7時に入場券を求めて既に大行列(汗)




先日の「いずも」ほどではありませんが

潜水艦「たいげい」も人気ありますね。












で、無事整理券をゲットだぜ!!








待ってろよ!「たいげい」と「しらぬい」















行列が長く伸びすぎたせいか、

入場時間を前倒ししてくれました。


まるはちさんまる、入場開始!!




手荷物チェック。







護衛艦「しらぬい」です♪








なんか変な帽子被らされて

記念撮影されたンゴ~(汗)









乗るンゴ~♪











入り口のマットがシャレオツです♪














先日の「いずも」でも御朱印貰ったけど、

流行っているのかな~?




「しらぬい」の御朱印ゲットだぜ!














この甲板上にある運転席みたいなのは何でしょうね?









う~みよ~♪俺のう~みよ~♪









90式艦対艦誘導弾SSM







ランチャー








主砲

















「しらぬい」をバックに♪










次は最新鋭潜水艦「たいげい」を見学。

2022年就役の出来立てです♪

リチウムイオン電池を搭載しています♪












それでは乗るンゴ~







中には入れず、背中の上を歩くだけです(汗)

しかも「撮影禁止!」なのです(汗)

潜水艦は機密の塊ですからね。








どの船にも必ず専用の萌え萌えキャラがいますね(笑)







「たいげい」をバックに♪









次は大桟橋に移動して、

次の艦を見学します。





出た~!!





最新式ステルス型の護衛艦「くまの」です。

こちらも2022年就役の出来立てほやほやです。









レーダーに映り難い、

のっぺりとした形と特殊な塗装です。
















「くまの」にも萌え萌えキャラがいました(笑)









その他にも。。。。。






掃海母艦「うらが」










駆逐艦「しまかぜ」









イージス式護衛艦「あたご」









輸送艦「おおすみ」








など、横浜港に集結していて壮観でした!♪





さあ、明日11月6日(日)が岸田総理も出席する国際観艦式の本番です。

今年はコロナの影響か無観客で執り行われるそうです。

オンラインで見学できるそうですので、ご興味のある方は是非♪






それにしても、

バイクだとあちこち無料駐車場があるので助かりますね♪






さあ、帰ってゼファーに買っておいたアレを取り付けようっと♪(楽しみ~♪)
Posted at 2022/11/05 15:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝】ゼファーΧが新車になった日♪ http://cvw.jp/b/780287/48745438/
何シテル?   11/03 11:29
しんやパパです。よろしくお願いします。 車(特に旧車)大好き親父です。 長男が免許を取ったのを口実に、長男用と称しカプチを購入。いつの間にか(というか予定通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後の洗車・検収(2025.7.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:08:39
二週連続の伊豆! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 19:34:07

愛車一覧

ダットサン 240Z ダットサン 240Z
2024年12月24日のクリスマスに登録♪ 1973年式ダットサン240Zを人生最後の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
次男がバイクの免許を取ったのをきっかけに、2012年8月に次男が購入。 しんやパパの大 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動する時や買い物用です。 CVTや両側電動ドアなどで、 広いし、楽チン、乗り降り ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
次男がH4年に産まれ、家族が4人になったので大人しい4ドアセダンで大人しくと思い、H4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation