
連続投稿お許しください。
これも昨日11月12日(土)のブログです。
横浜ヒストリックカーデイを見学したあと、
SEKI隊員をそのまましんやパパガレージに拉致し、
ゼファーのプチリフレッシュに
(無理矢理)付き合って頂きました(笑)
秋の夜長は危険だ。
ビールを呑みながらのネットでポチ・・・ポチ・・・
シラフになってキャンセルする間もない位、
あっという間に届きました(笑)
まあ、欲しかったからいいか。
ひとつはボロボロになったグリップを交換しようと
グリップとグリップ用のボンド。
もうひとつは傷と錆で汚くなったミラーを交換しようと
ミラーを買いました。
あと、ホームセンターで
樹脂にも使えるパーツクリーナーを買いました。
グリップを自分で交換するのは初めてなので、
(※前回は次男が交換)
Youtubeで交換の動画を10回は見ました(笑)
結果は役に立ったような、役に立たなかったような(爆)
それでは作業に入ります。
現在のボロボロのグリップ。
右側はそれほどでもありませんが。。。
なんで左側だけこんなにボロボロ?(汗)
必要と思われる道具を準備。
「まずグリップエンドを外します」
とYoutubeでは言いますが。。。。
固くてネジが回らず断念。
スタートでつまずきました(笑)
でもコレ、グリップエンド外さなくても
イケるんじゃね??
Youtubeでは、「マイナスドライバーを
グリップとバーの間に挿し、
その隙間にパーツクリナーを吹き付け、
グリップをネジって外します」
と言いますが。。。。
切っちゃった方が速くね??
と、いうことで、速攻完了(笑)
※スロットル樹脂パーツを傷つけない様に気を付けましょう♪
パーツクリナーでスロットル樹脂パーツを清掃。
清掃完了。
ここに新しいグリップが付くのですが。
グリップを挿入し易いように
グリップの内側にパーツクリーナーを噴きかけます。
次にグリップ用ボンドをバーに塗ります。
挿入時にボンドがはみ出さない様に
塗るのは外側から半分くらいまでにします。
ここでしんやパパは大失敗したのでした!!
どのYoutube動画でも言ってなかったのですが。。。。
『グリップには右用と左用があったのでした!!』(笑)
※買ったグリップにも一切その説明は無いし、よく見ると微妙に穴径が違う
それを知らずに、左用のグリップを
右側のバーに
「なんか、キツイなぁ。。。。」
「まあ、動画でもキツイけど頑張って入れるみたいに言ってたしなあ」
と無理矢理入れてしまいました。
気が付いたのは、
次の作業で、左のバーにグリップをはめようとしたら、
スカスカのユルユルだったからです(爆)←本当は笑えない。
ただでさえキツイ中無理矢理ハメたのに、
ボンドも固まり始め、取れません(滝汗)
SEKI隊員に左のハンドルを力一杯引っ張って貰いながら、
しんやパパが右のグリップを力一杯引っ張るという地獄絵図。
さながらゼファーの綱引き状態!(笑)
「この子は私の子よ!!」
「いいや、オラの子だああ!!」
と大人2人が子供の両腕を引っ張り合い、
取り合う昔話を思い出しました。
結果的に手を離した大人の方が本当の親だということが認められたという結論。
大切な子供が痛がるのを無理矢理引っ張るのを止めた親の愛情が証明されたからです。
何の話をしてたのでしょうか??
そうそう、ゼファーの右側のグリップですが、
隙間にパーツクリーナーをジャブジャブ注ぎながら
何とか外すことが出来ました(ほっ♪)
そして、正規の右側のグリップを挿入。
簡単に挿入出来ました(笑)
次に左側のグリップです。
右側と同じようにサクっとハサミで切って外しました。
古いボンドをカッターの背で削り取ります。
パーツクリーナーで清掃。
ボンドを塗って。
左側のグリップも完了♪
この時点で既に疲れています(笑)
次の作業は簡単です。
昔、前下がりの駐車場に停めていたら、
倒れて傷だらけになったミラー。
ステーも錆錆です。
新品ミラーにサクっと交換。
両方とも新品になりました♪
ついでにチェーンも掃除します。
仕上げはノグチーノ君から引き継いだ
怪しげなクリーナーでボディを磨きました♪
グリップとミラーが新品になって
プチリフレッシュ完了♪
ゼファー最高♪(自画自賛w)
SEKIさん、お疲れ様でした(笑)
SEKIさんには、しんやパパガレージの
ナイトモードで癒されて頂きました(笑)
以上、ドタバタのゼファープチリフレッシュでした♪
Posted at 2022/11/13 10:34:08 | |
トラックバック(0) | 日記