
昨日3月23日(土)
小雨降る寒い中、
今年も行って来ました
東京モーターサイクルショー♪
確か去年も雨だったなあ。。。
今年も何故かしらアニメイベントと同じの日の開催。
おかげで、もの凄い人出(汗)
りんかい線の国際展示場駅の
名物「おたくダッシュ」(汗)
え~っと、
こちらはアニメイベント。
自分はコッチコッチ♪
アニメジャパンほどではありませんが、
昨今のバイクブームを受けて、
モーターサイクルショーも結構な混雑です(汗)
まずは入り口前で白バイがお出迎え。
街中で合うとビビリますが、
今日は安心(笑)
アニメには全く詳しく無いので、
よく分かりませんが、
何かのアニメのコラボブースがありました。
ゆるキャン??
さて、入場して最初に見に行ったのは
ホンダブース♪
日本初公開のCB1000ホーネット
イイですね♪
我々世代は「ホーネット」という名前だけで、
ご飯3杯いけます(笑)
クラシックなGB350C
こちらも渋い♪
ノグチ〇コ君が好きなガンダムとのコラボスペースも。
ガンダムに出て来た??(良く知らないのでごめんなさい)
ゴールドウィング
せっかくなので跨ってみました。
う~ん、デカイ。。。コレはバイクなのか。。。(汗)
次に向かったのが、
ヤマハブース♪
フルカウルのXSR900GP、最高です!
レーサーレプリカ世代の我々の心をくすぐる一品ですね♪
往年の名機FZ400RカラーやRZV500Rカラーが展示♪
お次はスズキブース♪
あんまり印象に残らなかったです。。。。
GSX-S1000GX
GSX-8R
そして、我らがカワサキブース!
カワサキカラーの箱に入った、
まさにカワサキのドル箱のZ900RS(笑)
※我ながら上手いこと言ってみたw
最新のメグロS1とW230
渋いゼ!
EVのバイク、Ze-1です。
とうとうバイクにも電動化の波が。
う~ん、自分はやっぱりガソリン臭くて
音の煩いのがいいかなぁ。。。。
そしてハイブリッドも。
Z7ハイブリッドです。
こちらの方が現実的かな。
451CC並列2気筒エンジンとモーターの組み合わせで
250cc並みの燃費とリッターバイク並みのパワーを両立
だそうです。
そして、個人的に熱かったのが、
ヨシムラのブース♪
渋いマシンがいっぱい展示されていましたよ♪
そして、お金が溜まったらお世話になる予定の
ドレミコレクションのブースへ♪
このスーフォアのCBX外装キット良いですね♪
スーフォア持ってたらやりたくなります♪
マフラーも頑張って再現しています。
これまたカッコよい♪
Z900RSベースのZ1000MK2外装キット。
でもZ900RSを買ったら、
このGPZ900R外装キットが良いな♪
まあ買えないけど(笑)
SHOEIのブースには
グンヘルが展示されてました♪
昔は自分たちでこのカラーにしてましたネ♪
あとはTAICHIのブースを見学したり
コミネマンのブースを見学したり
お世話になっているダンロップでは
タイヤに貼るステッカーを頂きました。
貼らないけど(汗)
高級ブレーキのブースを見学したり
ハーレーのブースでは
最新のハーレーとクラシカルなハーレー
両方を展示。
自分はやっぱりコッチかなぁ。
何故かしらバイク王のブースには
大好きなRZ350が展示してあったり。
渋いミリタリーっぽいサイドカーがあったり。
筑波サーキットのブースには
沢山のレーサーマシンが展示。
でもやっぱり会場で目が行くのは、
好きな旧車系ですね♪
綺麗なZ1
今年は角Zの展示が多かった気がします。
これは、1230ccですか?凄い!!
今回の東京モーターサイクルショーは
マリマリマリーとのコラボ企画をやってました。
マリマリマリーって何???(汗)
自分は全く知らず。。。。
でも絵が、昔好きだったハートカクテルの
わたせせいぞうさん風だったので気になって♪
ハートカクテルをご存じの方居ますか??♪
 
ハートカクテルを知ってる人はしんやパパと同世代(笑)
マリマリマリーのスタンプラリーに参加(笑)
会場の6カ所のマリマーマリーのブースを回って、スタンプをゲット♪
※会場全体に設置されてるので結構面倒くさかった(笑)
景品は。。。。。
マリマリマリーのキーホルダーを頂きました♪
その他、あちこちに跨りフォトスポットがあって、
跨って写真を撮って来ました(笑)
楽しかった第51回東京モーターサイクルショー♪
来年も来たいと思います♪
最後までご覧頂きありがとうございました♪
 
				  Posted at 2024/03/24 14:10:05 |  | 
トラックバック(0) | 日記