
※一部フィクションが含まれています♪
2025年7月12日(土)am1時。
「油温オッケー!」
「水温オッケー!」
「オッケーZ!」
「行こう!!」
ベイブリ渡って湾岸へ!
「湾岸オールクリア!」
「行くよ!」
「後ろから凄い勢いで迫ってくる奴が!」
「な!なにっ!!カプチーノだと!!」
「とっくに180km/hは超えてるというのに!!」
「ちょっと本気出すか。。。。」
「フルブーストで!!」
※しんやパパの240ZはNAです(笑)
「シュパ~ン!!」
「ついて来れるかああああああ!!」
あっという間に噂のフジテレビ横。
「辰巳・芝浦・箱崎PA閉鎖中」
「首都高での暴走行為禁止!」
「そんなことする奴居るのかなあ?・・・・」
首都高C1を回って。
横羽線で再び横浜へ。
一旦、大黒PAで休憩。。。。
これ、一見すると午後11時くらいの風景に見えますが、
只今の時間am3時ですよ(笑)
皆さん、お元気です。
※自分が一番元気(笑)
昔から。。。
夜中走ったあとの缶コーヒーが
一番美味いってきまってるんです♪
礼儀正しい若者達が
「Zの写真撮らせて貰っていいですか?」と。
もちろんオッケーZ♪
さあ、いつも大体am4時に辰巳PAの封鎖が解除されるので、
それに向けてもう一周行きますか!
再び湾岸を爆走して、
あっと言う間に羽田空港。
更に爆走していくと
臨海副都心のタワマン郡が見えて来ました。
只今の時間、am3時45分。
まだ辰巳PAは閉鎖中。
ちょっと早過ぎたか。。。。
入り口前でちょっと待たせて貰おうか。
すると、後ろに赤色灯を回した車が停車。。。
「まじか。。。。高速道路上で待つのはまずかったか。。。」
閉鎖を解除しに来た道路公団の車の赤色灯でした。。。。
焦った~!!(汗)
なかなか、PAの閉鎖解除の瞬間って
見れないでしょ?(笑)
ちなみにam4時閉鎖解除とはどこにも公開していません。
自分がいつも走っていると、
大体am4時に解除になるのでした。
嫌な塀が作られてしまいましたが、
ここの夜景はいいですね。
走り屋の聖地です。
だんだんと夜が明けて来ました。
S30Zとカプチーノって、
基本のレイアウトは一緒なんですよね。
ロングノーズにショートデッキ。
フロントミッドシップで、
エンジンはフロントサスより後ろです。
運転席はリアタイヤの上あたりで、
前後重量配分は50対50。
理想的なスポーツカースタイルですね。
もちろん全長は
Zが4,115mm
カプチーノが3,295mmと
Zの方が820mmと大きいのですが
ホイールベースは、
Zは2,305mm
カプチーノは2,060mm
と245mmしか変わらないのです。
なので、Zは直線番長なイメージですが、
結構なショートホイールベースで
クイックなハンドリングなのです。
さあ、夜が明けて一般車が増える前に
もう一周C1を回って帰りましょう。
夜明け前のレインボーブリッジが好きです♪
いつもここで、熱くなった気持ちをクールダウンしています。
朝焼けの臨海副都心の景色が綺麗です。
再び湾岸をぶっ飛ばして横浜に帰りましょう。
ルームミラー越しに綺麗な朝陽が
昇ってくるのが見えました♪
再び大黒PAに戻って来ました。
只今の時間am5時です。
朝陽が後光の様にさしてます。
太陽が。。。。。
朝陽を浴びて、心地良い疲労感と
楽しかった満足で満たされています。
皆様、リアル湾岸ミッドナイト&首都高バトル、
いかがでしたでしょうか?
最後は、大黒PAのコーヒーの自販機が
コーヒー抽出中に流れるラテン系の音楽に合わせて
踊るしんやパパの踊りでお別れしましょう♪
※一睡もしていないのでナチュラルハイです(笑)
Zの下の路面に。。。。。。
ド。。。。ドンマイ!!(汗)
今回の走行記録とルートです。
本日もご覧頂きありがとうございました♪

Posted at 2025/07/13 08:03:44 | |
トラックバック(0) | 日記