• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星ジローのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

迷う喜び!?このクルマと迷いました。

迷う喜び!?このクルマと迷いました。プレサージュU31購入に際して、迷った挙句対象から外れた車種

エクシーガ(高年式車両ばかりで高価、車内が低く狭く、特に3列目が狭い)
アイシス(背は高いが幅が狭すぎ、割高)
グランディス(エクシーガと他車との中位のシャシー性能だったが、割高な中古車価格)

ホンダ車・マツダ車は除外しました。個人的に嫌いだったので。
-------------------------------------------------------------

今迷っている社用車選び。
178000km走っているハイエース(ガソリンAT)が満身創痍でオイル喰いになってきたので、どの所有パターンにするか迷っています。

1.同クラスのバン(ハイエースまたはキャラバン)に買い換える
維持費はほぼ同じ
2.軽バン2台に買い換える
維持費は1割程度上昇するだけで、行動力2倍!
車種の候補は・・・
a.サンバー(ハイエースからの乗換で一番違和感が無い、11月中までに注文しないと、現行モデルが買えなくなる)
以下は足元が狭いものの、
b.エブリイ(サンバー並みのグレードがある。)
c.ミニキャブ(Z2テールだけがチャームポイント。)
以下は考えたくない車種。
d.アクティ(過給器付車がない)
e.ハイゼット(常にオーバーヒートを考えなければならない悲しさ)

ちなみに営業社員は1名→3名へ増えてます。
そして・・・私が居る会社はバッテリーテスターを販売している会社なので・・・COMSロングを1台増車するという選択肢もあります。
ただし・・・遠距離デモを行う場合や故障引揚を行うなら、ハイエースまたはキャラバンと組むことが必須となります。
そして・・・困るのは生産終了モデルのため、目当てのモデルを探すのが大変なこと。
Posted at 2011/09/19 22:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレサージュ | クルマ
2011年07月19日 イイね!

地デジ化完了

地デジ化完了居宅テレビの地デジ化はほとんどの家庭で出来てると思いますが、自家用車は地デジ化出来てますか?

最近ようやく本宅プレサージュを地デジ化しました。

後部左側にディスプレイコントローラーがあるので、そこに抱かせる感じで地デジチューナーを装着しました。

今回使ったチューナーは、データシステム製HIT7700です。
D端子出力があるので、追加ディスプレイの高画質化も可能な他、4チューナーで固まりにくいらしいというレビューがあったため選びました。オプションの車種別コンポジット変換配線も同時購入。

手間が掛かる作業は
リモコンレシーバー1本とアンテナ線4本の天井引き通し配線と、電源確保、アンテナ貼り付け
でした。

物理的に手間が掛かったのが配線の天井引き通し。
使う工具は園芸用アルミ針金を使い、天井は外さないでの作業でした。
追加ケーブルを購入する必要がない位置として、左右前席マップランプの真ん中にリモコンレシーバーを貼り付けました。
あまりにツマラナイので画像はありません。

電源は当初バッテリー直接とACCのキーシリンダー取りとの組み合わせを考えていましたが、ディスプレイコントローラーの存在に注目!し、そこから横取りしました。
作業が決まるまでそこそこ時間が掛かりました。
電工ペンチや接続子が無かったため、電源配線はそのままの長さです。
工具は検電器(LEDランプ装着ではもはや必需品・1000円~1800円)、エレクトロタップを掴めるプライヤー、カッターです。
まずディスプレイコントローラーのコネクターが外せる所まで、内張の一部(コネクターガード部)をカッターで切ります。
コネクターの常時電源とACC電源を検電器で探り、取説に従いエレクトロタップで横取りします。

あとはAUXコネクターに車種別コンポジット変換配線を装着し、各々の配線をHIT7700に装着します。
あとは配線を纏めて、コネクターガードにHIT7700を差し込んで、付属のマジックテープで固定するだけです。

純正ディスプレイの外部モードで映るようになりました。

AQUOSのような見栄え良い番組表ではありませんが、番組表からのアクセスは可能です。


追加ディスプレイやDVDプレイヤーは…追々やります。
Posted at 2011/07/19 15:24:52 | コメント(0) | プレサージュ | 日記
2011年06月27日 イイね!

フェイスブックは駄目SNS

リンクしてたら金入ってくるのかなぁ。
twitterも。

鬱陶しい。

フェイスブックは登録後3時間で退会したし。
twitterもひとこと見てたら気持ち悪くなってきたし。

「なう」飽きた
Posted at 2011/06/27 09:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月26日 イイね!

またもや漂流中

前の日記の続き、会社クビになりました。

で、ただいま求職中。

いまフレッツ光キャンペーンやってます。

先週は展示会の説明員でした。

Posted at 2011/06/26 15:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | モブログ
2011年04月24日 イイね!

いきなり辞めそう

転職して1ヶ月、自分の中でもやもやしていた、日本支社の理不尽さをアメリカ本社へ託しました。

原理原則を理解できない先輩方の、これまた理不尽さ全開の手厚い洗礼に、またやってしまったのですよ(+_+)ジローさんは。


立ち上げ時のイレギュラーさに堪えきれず自分のやり方をさも標準のようにしたがる経理のじい様、部下同士の軽いお願い仕事に目くじら立てて怒る他部門の部門長さん、客先要望もマトモに汲み取れず、闇雲に形作りに命懸けの営業マン、その営業マンと責任の擦り合いや、承認たらい回しばかりしているコワモテ上司。

共通しているのは「俺がルール」。
明文化も周知も無いので、まるでパワハラですよ。

しかも明文化された本社ガイドライン(英語)無視ですから(ToT)理由は当然「実は英語苦手やねん」


こんな会社選んでもーて、今さら後悔しきりですよ。




とも言っていられないので、この現状をアメリカ本社の部門役員(専務)に投げました。

インド人の地域本部長はウチの営業マンと結託しているので、そこはスルーしました。


さて、どうなることやら…
あさってからは職長安全講習会、終わり次第入荷機材の確認調整でまた明石へ飛びます。

部下には研修やら細かい話やら直接電話が飛んでて、逆に私が知らないこともあり・・・まぁどうでもよいです。金さえもらえたら。



それにしてもまた短命なのか…トホホ(ToT)
Posted at 2011/04/24 21:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「普段は楽なのだが http://cvw.jp/b/780791/48531490/
何シテル?   07/08 00:58
赤い彗星ジローです。 メカ系設計職人ですが、機械修理の仕事の方が多いです。 趣味はスキーとバイク。ベスパに乗ってましたが、手放しました。 乗りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトハーネス自作しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:51:58
冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 08:06:26
レガシィ他用ルームランプ取付けのためのカプラー情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 16:37:37

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン サンバー・ジ・エンド (スバル サンバーディアスバン)
サビだらけでヤニ臭かったTV2から、オールペン済み禁煙出物のTV1ディアスNAがあったの ...
輸入車その他 GPX LEGEND250 TWIN MarkII 輸入車その他 GPX LEGEND250 TWIN MarkII
ハーレーダビッドソンX350は主に妻が乗っているので、伴走車として買いました。 ナイト ...
スバル サンバー ザ・ラスティーサンバー (スバル サンバー)
ヤフオクで検切れ車を仕入れました。 今回はNA車で、マニュアルです。 2WDは入手困難な ...
スズキ アルト 街道偵察車 (スズキ アルト)
独立開業の相棒として、共に稼ごうと思います。 種々の事情により手放しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation