• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーアローSD4Rのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

アローのお馬鹿・ビビり列伝(汗)

アローのお馬鹿・ビビり列伝(汗)どうも、僕です!(笑)

まだまだ今回の震災で被災された方々の生活は大変な状況ですが、もしオイラのblogで笑っていただければ!(^_^)

『なんだコイツ!お馬鹿だねぇ~!(^O^)』

『ビビりな奴だなぁ~!コイツ!(^_^)』

と笑ってください!!(^_^)v

それは『前仕様アロー号』(約10年前)完成して、地元を流していて信号待ちしていた処、隣に【如何にも】な180SXが止まりました。

その180SXは、アクセルを煽りオイラを挑発してきます(^。^;)!(なぬぅ~!(-"-;)(笑)

その頃の【アロー号】はFリップのみ装着の地味な外観の爆音(汗)仕様でした!

挑発に乗らねば良かったのですが、

まだ20代だったアローは、

『ははぁ~ん、外観観てなめてやがんなぁ~(-"-;)此処は一発かましてやんべぇ~!』と思ってしまいますた!(汗)

信号が変わり、アロー号はブースト全開のスタート!

あっ!という間に180SXを【点】にしたまでは良かったのですが、その先の減速帯でリアタイヤがグリップを失い(汗)、時速1●0kmで直ドリ状態!!(滝汗

前を中央分離帯に引っ掻けてスピンしてしまいますた!(汗)

その際水平マウントのオイルクーラーを破損してしまい動けず、take君に職場までドナドナしてもらいました!

(ありがとう友よ!!)

で話変わって、アロー号『学園ゼロヨン』デビューの時、

アロー号完成後、友人Y木君の誘いで、関東の有名ゼロヨンスポット(当時)『ガクエン』に出陣した時、

アロー号完成後初の【ストリート】

最初はギャラリーしていたのですが、少し面識のあるT田さんから、

『一本どうですか?』と!

面識あるし練習相手としては『最高じゃん(^_^)v』と思って一本!

ベテランゼロヨンファイターT田さんの『胸を借りる』つもりでいざスタート!

1・2速で2車身分T田号がリード!

『やっぱり勝てねぇ~か?!』と思った瞬間!

T田号の加速が鈍り、アロー号が一気に突き刺しアロー号勝利(^_^)v

ただ此処からがアローの『ビビり』ぷり炸裂です!(汗)

Y木君『T田さんここの主(ぬし)だよ ヤバくねっ!』

T田さん『御見逸れしました!(笑)』(闘争心メラメラ?)

ヤバイ!次来たら【的】にされる(滝汗

それ以来【ガクエン】は行って無いアローです!

笑っていただけましたか?
Posted at 2011/03/27 12:46:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | アロー号 | 日記
2010年12月12日 イイね!

助かったァ~!

助かったァ~!当のない一人旅中のアローで~す!(笑

(毎度お馴染みの計画性0のアローで~す!タハハ(笑))

一人旅の道中、

白黒の車に乗ったオジサマ達(お○○りさん) が

『如何にも』的な

ドリ車!?をお捕まえあそばされていますた!(汗

ヤバイ!アロー号も

『如何にもじゃん!』

と思いつつ

『そ~っと』横を通りすぎ何事もなく通過しました!(ほっ

アロー号自身

『シブハデ』狙い

なので、狙い通りなのですが、一瞬ドキドキしたチキンハートのアローでした。

アロー号って!やっぱり地味!?(笑
ではでは。
Posted at 2010/12/12 16:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | アロー号 | 日記
2010年11月24日 イイね!

アローの休日

アローの休日『まったりモード』のアローどえす。

今日わぁ~!お仕事がぁ~!お休みだったのでぇ~!

(あれっ?!口調までまったりしてるゾォ~!(*^_^*))

昼まで寝てマスタ!(ダラけ過ぎだよ!(笑)

午後から、このまま1日ダラダラモードではせっかく休日が『勿体無い』と思い、

2週間ぶりに、アロー号を仕事場(アローが店長をしている〈エッヘン!?〉)SSで洗車しますた!

一時間半位かけて、隅々まで入念に綺麗に!綺麗!

洗車が終わり『ピカピカ』になったアロー号を眺めて、

『ヤッパリ!アロー号カッコいいなぁ~!』と思った親バカのシルバーアローでした!

(ちゃんちゃん(*^_^*))
Posted at 2010/11/24 17:04:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | アロー号 | 日記
2010年11月21日 イイね!

アロー号弄り遍歴

アロー号弄り遍歴時事ネタ書くの諦めたアローどえす!(^_^;)
(いつか書くかも?)
(車馬鹿でツンマテェーン!)(笑

(書き始めても、纏まり無くなりそうで)(汗

現在のところ、6割方完成を向かえたアロー号ですが(まだまだやりたい事いっぱいどえす)

元々直線番長?仕様だった訳ではありませぬ!(笑

以前どこかでカキコした通り(したかな?(笑))、妄想?(笑)最高速仕様(0→300km/h仕様)を目指して製作開始したでごわす!(笑

先ずはスタビリティ確保の為足周りからだ!と思い車高調・スタビ・ブレーキ周り・タイヤetc…を弄り始め、

(コクピット筑○チューン)(現在は残念ながら閉店)

(当時のノーマルエンジン(RB20)には完全にオーバークオリティな内容ですた!)

その頃のアロー号は、コーナリング性能面では、結構無茶しても破綻しない程のスタビリティを得られました。(ネライ通り)(イェ~イ)

ノーマルエンジンのパワーにも慣れ、物足りない感が出てきた頃

(ちょうど車のローンが終わった頃)

いよいよ!エンジンチューンだ!!という事になり、ショップ探しの旅?にアローは船出しました(笑。

地元千葉・茨城・埼玉超有名ドコから、新進気鋭ドコ、はたまた仲間情報からまで10件以上まわったかなぁ~!。

そして当時愛読してた某誌の『バトル・オブ・T88』の記事で現マイガレージ&現我が師匠Oさんを発見!!

発見翌週、友人take君が場所を知ってるとのことで、いざ!Go~!!

現マイガレージ到着後、現師匠Oさんと雑談(アローの希望しているチューン内容等々)

話が盛り上がって来たところでOさんが、

『じゃあ~!オレの車に乗ってみる?』と!

(32R・ドラッグ仕様〈当時マイガレージデモ車&Oさんマイカー〉)

(あとで知ったのですが、その当時ゼロヨン日本最速の32R〈Sタイヤ装着〉だったのどえす!)

アローはこんなチャンスはないと思い、

『是非、お願いします!』と

アローは、その32Rのナビシートに乗り込み、ヒミツのテストコースへ~!

『じゃあ~!カル~く踏んでみるよ!』とOさん

でも、アローの目の前で展開された光景は、『カル~く!』の言葉にはまったく似合わないものでした!
試乗を終えた時、アローは師匠Oさんの熱烈な信者になっていましたとさ!!

ちゃんちゃん(*^_^*)
Posted at 2010/11/21 10:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アロー号 | 日記
2010年10月07日 イイね!

アローのJDDA参戦回想録(2006)その2

アローのJDDA参戦回想録(2006)その2アローのJDDA参戦回想録も今回で最終回!
(誰(`ε´)!そこ!やっと終わりかよ!てっ言ってるの!)(ばく

(すいません!もう一回だけお付き合い下さいまセェ~!)

2006年アローは、なんだかんだ忙しく(貧乏暇無し)JD最終戦だけは、なんとかエントリーにこぎつけましたとさ~

アロー号は、この時点で製作開始から6年目!!

ゼロヨン(ドラッグ)以外では、それ程使用していませんでしたが、そろそろ大掛かりなメンテが必要な時期に差し掛かる頃でした。
『今年、シーズンオフに一旦活動休止して、大掛かりなオーバーホールするか!』

と、考えていました。
活動休止前、きちんとした形で締め括るか!という事で、JD最終戦エントリーをしました。

実戦自体が約一年ぶりになるので、秘密の練習場でスタート練習・シフト練習を繰り返しやりました(お○わ○さんごめんなさい!)(ばく

その練習時、何故かエンジンの調子が妙に良かったのです!?(エンジンの吹けが異常な程いい!)

(いま考えると、これが悲劇の前兆)

で、いざ出陣!

この年は、友人のtake君の都合がつき仙台までローダーの運転を交代しながら~
(ありがとう我が友よ)
後、地元の後輩のK君(メンテショップ:スピードショップサンユー)夫婦&お子さんの5人所帯での旅

仙台到着後、ドラミ・走行準備をして、予選に備えます。

予選1本目

バーン&ドライを済ませスタート!

なんか、油圧が低いなぁ~と思いましたが、相変わらずエンジンの吹けはいいなぁ~と思いながら1本目終了。
予選2本目

いつも通りのバーン&ドライを済ませスタート!

1速吹けきり時にオイルチェックランプ点灯
2速にシフトアップした瞬間メーターのチェックランプ全点灯・エンジンストール

再始動試みましたが、エンジンのかかる様子無し

コース脇にアロー号を止め救出を待ちます。
パドックまで牽引されアロー号チェック!
そこに見えたのは、エンジンブロック(1番)シリンダー部に大きな穴開けたアロー号の心臓(エンジン)!
腰下全損の大ブロー!

でも、何故かアローに悲壮な思いは沸かなかったんです。
(勿論アロー号ゴメンな!という思いはありましたが!)

そこから、長い復活への道が始まりました。

追伸:写真は旧エンジンのコンロッドだった物です。

以上、回想録最終回でした。
Posted at 2010/10/07 01:24:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | アロー号 | 日記

プロフィール

「もしかしたら? http://cvw.jp/b/781303/47515933/
何シテル?   02/06 12:10
シルバーアローSD4Rです。よろしくお願いします。 おちゃらけとクソ真面目が同居する変わり者ですが、何か?! B型人間ですが、O型人間に間違われます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

『理(ことわり)』を掴みし者とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 22:35:17
↓のブログを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 21:53:48
相棒へ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 07:16:14

愛車一覧

日産 スカイライン アロー号Drag-Evo (日産 スカイライン)
『史上最強のスカイライン』(DR30) 『羊の皮を被った狼』(KPGC10) スカイ ...
スズキ スイフト アジュールウルフ (スズキ スイフト)
年明けに手に入れた新しい相棒 3代目スイフトRS(前期型) 姿形は全然違いますが、走 ...
トヨタ ヴィッツ シャイニングブルー?ヴィッツ之助 (トヨタ ヴィッツ)
4年に渡り活躍してくれた 我が下僕?…ンッ( -_・)?もとい(´▽`;)ゞ(笑) ...
スバル レックス スバル レックス
所有期間2週間弱(汗) マイガレージの知人よりタダで貰った車(笑) 快適装備一切無し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation