
今週は昨日、今日お休みで明日から早番。
ちょっと早めにFREED HVの夏タイヤを検討したのですが、
blogネタになる程の内容が無く(涙)
そんな中、「当社単独では維持することが困難な線区」に含まれ、
昨年blogネタにもした日高本線にDMVを走らせようと言う動きが
沿線市町村から提案されたそうです。
5年程前に車ネタとしてblogにもupしたDMVですが、
既にJR北海道は開発を断念しており、実現は困難かと思います。
開発中だった10年前の2007年、釧網本線の浜小清水~藻琴間で試験営業をしたのですが、
ゆうきと私はラッキーにも当選し、乗車する事が出来ました。これはその時のきっぷです。
行きを鉄路、帰りを道路というコースで実用化に向けた試験運用でした。
どちらも乗り心地はマズマズで、もうすぐどこかで走り出すんだろうなぁ…と思っていたのですが…
線路から道路へチェンジしたところです、この運用中を含め車両が軽いが為に脱線事故もあり、
開発継続の課題となっていました。
また、現行法では鉄道と道路の運転免許が必要で運転手が2名必要です。
日高本線で復活してくれれば観光の目玉にもなるとは思います。
JR北海道では既に開発中止されましたが、徳島県の安佐海岸鉄道での導入計画が進んでいるとの事。
でも、
バスじゃだめなんですか?!
ブログ一覧 |
鉄道部 | 旅行/地域
Posted at
2017/02/20 20:08:28