• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきのぱぱのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

北海道に鉄道は必要なのでしょうか?! その4

北海道に鉄道は必要なのでしょうか?! その410/15は鉄道の日。全国各地でイベントも開催された様ですが、
今回敢えて再びこのネタでupしたいと思います。

昨年9月の台風17号で北海道は甚大な被害を受けました。
特に道央と道東を結ぶ道路と鉄路が寸断され、
現在もR274日勝峠は通行止めで今月末に開通予定、
根室本線、東鹿越~上落合信号場間は運休のままです。

画像のぽっぽやのロケ地で有名になった幌舞駅こと幾寅駅。
現在は運休区間の為、列車で訪れる事は出来ません。

今月、その幾寅駅のご当地入場券が発売になったので、被害状況を確認してきました。
まずは第4落合トンネル上落合信号所側。沢山の倒木と鉄道施設が線路を覆っています。
現在工事は凍結中なので、そのまま放置されています。



落合駅近くの第1ルーオマンソラプチ橋梁には流木等が堆積したまま…



落合駅はいつもの佇まいですが、線路は既に錆びてしまい、草も生え放題です。



この春にJR北海道が発表したこの区間の復旧に掛かる費用は10.4億円との事。
既に仮復旧されてる箇所もあり、費用のメドさえたてば、
開通のハードルは日高本線より高くないと思われます。

但し、この区間は昨年JR北海道が発表した、
「当社単独では維持することが困難な線区」に含まれており、
この費用をどこが負担するか?が決定しておらず、放置されています。

今月末、復旧する日勝峠の復旧費用は277億円だそうです。
現在は道東道で代替輸送をしていますが、軽車輌が通行出来ない事や、
この無料区間の料金を節約する為に、一旦ICで降りてUターンする車が絶えず、
事故の原因にもなっているそうです。

今後も必要な国道の為には300億円近い税金が投入され、必要のない線路には投入出来ず…

話は少しそれますが、先日開通した十勝オホーツク自動車道の足寄~陸別町小利別間にも
300億近い税金が投入されましたが、この費用があればふるさと銀河線が100年存続出来ました。

今年も「廃線男子」を通じて、鉄道の無くなった生活の実態を知りました。
廃墟となった街、あるいは鉄道があった事が忘れらている街…

やっぱり北海道にはもはや鉄道は不要なのかもしれません…
Posted at 2017/10/16 06:20:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道部 | 旅行/地域

プロフィール

ゆうきのぱぱです。 よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、 フォロー承認オンとさせて頂いており、 新規の相互フォロー(みん友)は 募集してお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
JADEも12万km超となり、念願の高級セダンに乗る夢実現! 2024/11/2 納車し ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
FITが12万km超となり、買い替え。 2020/5/31 納車しました! 2024/1 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
ゆうきの通学用に購入。 中国生産モデルですが新車です! 卒業後は私が乗るかも⁈(笑) ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
秋田県→北海道へ戻った為、買い替え。 2016/6/20 納車しました! 2020/5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation