• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきのぱぱのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

さよなら北斗

さよなら北斗本日は東日本大震災から7年…早いものですね…
あの時はショックで1ヵ月blog up出来ませんでした。
被災地の一日も早い完全復興を願っております。

さて、二週連続の鉄ネタとなってしまい、申し訳ありません。
今週3/17はJRグループダイヤ改正で、
札幌~函館の特急が全て新型車両のスーパー北斗となります。

タイトル画像は開通したての青函トンネルに乗り鉄に行った函館駅にて。
このカラーリング、当時としてはセンセーショナルでした。

この週末、北斗を追いかけて撮り鉄してみました!
まずは土曜日、植苗~南千歳間で跨線橋の上から函館行北斗8号を。
実は次の撮影場所で撮る予定が、間に合わずココで(汗)



本当は少し植苗寄りのココで撮るつもりでした…その後の札幌行北斗3号を。
うーん…やっぱりディーゼルカーは架線の無いトコで撮りたいなぁ…



翌、本日日曜日。稀府~黄金間の有名ポイントまで遠征。
他の撮り鉄2名とマニアックな会話をしていると、函館行北斗12号が通過。
有珠山とのツーショットも今週金曜で終わり…



でもこのキハ183系車両、網走行特急オホーツク&大雪でまだまだ現役です。
こちらも将来は新型車両に置き換わる予定ですので、
撮り&乗り鉄はお早目に!!
石北本線ごと無くなってしまいそうですが…
Posted at 2018/03/11 20:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道部 | 日記
2018年03月05日 イイね!

北海道に鉄道は必要なのでしょうか?! その5

北海道に鉄道は必要なのでしょうか?! その5今週は札幌ドームで開催されたアジアフレンドシップシリーズ
ロッテとのオープン戦の観戦をupしようと思っていたのですが、
何シテル?に連投してしまいup出来ず…(汗)

そこで土曜日にHOの無料クーポンで日高の温泉に行った帰りに
見た日高本線の様子を踏まえ、久し振りにこのネタをお届けします。

タイトル画像は厚賀~大狩部間に架かる厚別川橋梁。
この上を列車が走っていたらかなりイイ写真が
撮られると思うのですが…
きっともう来ることはありません…

その先の大狩部駅に寄ってみました。R235をくぐるアンダーパスの先に代行バスの停留所があります。



駅に行ってみました。雪が少なく、一見列車が来そうな佇まいですが…



駅から少し歩いた鉄橋近くの路盤は完全に無くなり、線路が宙に浮いたまま。



JR北海道は2016/12/21にこの区間を含む、鵡川~様似間の復旧断念を発表しています。
4/21には並行する日高道、日高門別IC~日高厚賀IC(14.2km)が開通予定で、
その先の静内まで、建設は進んでいます。

その費用は50億円以上との事ですが、JR北海道が試算した復旧費用86億円に比較すれば、
安価ですし、車社会の北海道にとってみれば、費用対効果はこちらの方が大きいかと…

この地方は有数なサラブレットの産地ですが、もともとJR貨物は運行してませんから、
馬の輸送に利用できる訳でもなく、みん友さん含め、沿線に住む友人、知人は、
以前からJRを使って札幌方面へ行く事は皆無だったと言っていました。

3/17にはJRグループのダイヤ改正があります。
幸い北海道は今回大幅な減便や駅の廃止はありませんが、JR九州の大幅減便が話題になってました。
それでも鉄道は必要ですか?
Posted at 2018/03/05 06:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道部 | 旅行/地域
2018年02月26日 イイね!

キリ番とグルメ三昧の週末!

キリ番とグルメ三昧の週末!今週後半からもう3月だと言うのに、
北海道は雪と極寒の毎日…(現在気温-15℃)
でも家に引きこもらず、今週末も出掛けました!

その最中にキリ番Get!

以前ブログで皆さまから聞いたキリ番の定義ですと
次は88888kmなので、少し先になりそうです(汗)

では週末食べたグルメ画像をお届けします!!

土曜は大好きな登別温泉へ。以前地元紙に登別万世閣のクーポンが付いていたので、
持参すると、普段2200円の手作りハンバーグ付きカレーランチバイキングがなんと1500円!
ハンバーグソースは全部で3種類あり、私はニンニク香るデミグラスをチョイスしました。
バイキングも満喫し、温泉でまったり…心も体もリフレッシュ出来ました!
(その日の夕食がまま手作りのハンバーグだったのはナイショです笑)



日曜昼はいつものアンティーカーさんのお店Hot Spiceで極秘取引?の為、訪問(笑)
以前、秘密のケンミンSHOWでも放映された、いももちをトッピングしたスープカレーを。
ちなみに道民はいももちが大好きでいつも食べてる訳ではないのあしからず。



帰宅して夕方、ラーメンが食べたいと言うままと近所に新しく出来たラーメン屋へ。
味噌ホルモンラーメンと右端にチラッと写るビールを頼み、帰宅後爆睡(笑)



朝から飯テロ画像、失礼しました!!
Posted at 2018/02/26 06:07:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIT | グルメ/料理
2018年02月19日 イイね!

第40回支笏湖氷濤まつりへ行って来ました!

第40回支笏湖氷濤まつりへ行って来ました!今回も週末のネタをupする予定だったのですが、
ままのぱぱ(お義父さん)がWin10 PCを導入し、
先週セットアップして渡したのですが、
次々にトラブルが発生し…金、土、日の殆どが潰れました(涙)

なので、既に何シテル?にはup済みなのですが、
バレンタインデーに行った支笏湖氷濤まつりをupします!
残念ながら独りでした(涙)
ままは寒いのキライなんです(号泣)

タイトル画像は何シテル?と同じアングルでK-7で撮った画像。
何シテル?の画像はiPhoneで撮影なのですが、そっちの方がキレイな気が…デジ一要らないかも(汗)

会場内には支笏湖周辺を模した氷像が沢山あります。これは現在立入が制限されている苔の洞門。
緑にライトアップされ幻想的な雰囲気でした。



こちらは支笏湖にゆかりのある魚を氷漬けにした水族館。この手の展示は賛否両論ある様ですが…



会場の入り口付近にある経済産業省の近代産業遺産に認定されている王子軽便鉄道「山線鉄橋」
この上に苫小牧のアカシア公園にある4号機関車と貴賓車を載せたらイイのに…と思うのは私だけ?!



支笏湖氷濤まつりは昨日で終了しましたが、今年は40周年と言う事で、趣向を変えて、
支笏湖 青の祭~Lake Shikotsu Blue Festival~として2/21~25の期間再開されます。

見逃した方は是非支笏湖へ!!
Posted at 2018/02/19 05:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIT | 旅行/地域
2018年02月11日 イイね!

漸く今年も・・・FITでスキー

漸く今年も・・・FITでスキー先週に引き続き3連休の週末。
昨日は体調不良で断念したスキーへ行って来ました!

ゴンドラのあるメジャーなスキー場は券が高めなので、
今回は岩見沢萩の山市民スキー場へ。

なんとこのスキー場、幅が1.5kmあり、
日本一ワイドなゲレンデ
だそうですが、一部リフトが撤去され2/3位しか滑られず…

マイナーなスキー場なので、ご覧の様にゲレンデに車が横付け出来ます。

コースレイアウトはこんな感じ。C,D,Eコースはリフトが撤去され、整備もされていません。



山頂からA,Bコースを見るとこんな感じ。右側の上志文第1ペアリフトは運行してませんでした。



1,900円の4時間券で休憩と食事を挟んで15本程滑って終了。
みぞれ混じりの雪でリフトから油混じりの水滴が落ちて来てウェアが少し汚れてしまいました。
(その旨、注意喚起されてましたので、これは自己責任と言う事で…)

実はこのスキー場、廃線男子その9でご紹介した、国鉄万字線、上志文駅と直結でした。
かつては札幌から直通の快速列車も運行されていたのですが…現在は倉庫になった駅舎のみ残ります。



今日は何シテル?にupしたホンダのイベントの後、札幌雪まつりを観覧。

明日は久し振りにままとデートしようかな?!
Posted at 2018/02/11 18:20:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIT | スポーツ

プロフィール

ゆうきのぱぱです。 よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、 フォロー承認オンとさせて頂いており、 新規の相互フォロー(みん友)は 募集してお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
JADEも12万km超となり、念願の高級セダンに乗る夢実現! 2024/11/2 納車し ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
FITが12万km超となり、買い替え。 2020/5/31 納車しました! 2024/1 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
ゆうきの通学用に購入。 中国生産モデルですが新車です! 卒業後は私が乗るかも⁈(笑) ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
秋田県→北海道へ戻った為、買い替え。 2016/6/20 納車しました! 2020/5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation