廃線男子その7 国鉄千歳線(旧線)
投稿日 : 2016年09月04日
1
区間:苗穂〜北広島 (4駅/21.9km)
開業:1926年8月21日
廃止:1973年9月10日
1.苗穂駅
政令指定都市の札幌市内にも幾つか廃線跡があります。
複線電化の為廃止となった千歳線を訪ねてみました。
現在の起点は白石ですが、旧線は苗穂。
昭和の香りが残る駅舎ももうすぐ建替えです・・・
2
2.苗穂~東札幌
R12を跨ぐ跨線橋がそのまま残ります。
この辺り迄は比較的線路跡が残ってます。
3
3.東札幌駅跡
現在のコンベンションセンター、イーアス付近が、
廃止された定山渓鉄道の接続駅でした。
イーアスAtown 1F駐車場に記念碑があります。
この先はサイクリングロードとして整備されています。
4
4.月寒駅跡
ここまでは1976年10月1日まで
貨物線として残ってました。
駅はアサヒビール工場内に飲み込まれてしまってますが、
記念碑がアサヒビールにより建てられています。
5
5.大谷地駅跡
白石東ぼうけん公園内に記念碑があります。
地下鉄東西線大谷地駅よりは南郷18丁目駅が近いです。
6
6.旧上野幌跡
厚別南公園内に記念碑があります。
現在の上野幌駅からは1km程離れています。
写真奥の小高い丘に駅舎があり、
シンボルだったイチイの木が残ります。
7
7.旧西の里信号所跡
エルフィンロード(サイクリングロードの名称)の
「自転車の駅」になっています。
現在の信号所とは300m程離れています。
北海道の廃線跡にしては整備されており、
レンタサイクルを借りて周るのもお勧めかと・・・
8
8.思い出の写真 千歳空港駅(現南千歳駅)
1983年、白糠線乗車時の写真。
今回の旧線区間ではありませんが、
国鉄初の空港アクセス駅と函館~網走を
結んでいたキハ82系特急おおとりです。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング