• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2023年07月20日 イイね!

北海道産チーズ

北海道産チーズ日本最北の地、北海道もやっと暑くなり
食欲が落ちる季節になりました。

いつもはご近所のスーパーで済ませてますが
たまには違うものを食べてみるかってことで
今日は少し足を延ばして食材調達してきました。



と言ってもお店は札幌市白石区、我が家から20km少々
北海道民の距離感だとご近所感覚です。

お店は ファットリア ビオ と言うお店。
敷地内(店舗横)に工場併設のチーズ直営店です。




お店前にはランボじゃないけど、イタリアカラーの猛牛車。
ドアの国旗の配色、左右逆では ???




店内には北海道産生乳で作られたチーズなどが陳列されてます。






これは創設者 フラビオ・ブリアトーレのそっくりさん (ちょっと似てる?)




お店の方に美味しい食べ方をご教授していただき、
カチョカバロ、モッツァレラ、リコッタと、オレンジの蜂蜜を購入。




モッツァレラは冷やしたトマトと一緒にいただき




カチョカバロはアスパラ、ベーコンと一緒に炒めてトーストでいただき



と、ここまではよくある定番の食べ方。

さて、リコッタは・・・。 そもそもリコッタっておそらく食べた記憶が無い。

お店の方が言う、蜂蜜を加えるとデザート風になると言う言葉を信じて
リコッタにオレンジの蜂蜜を投入。
がっつり濃いめのコーヒーと一緒に、デザート気分でいただいたら



激うま、ボーノでデリシャス、トレビアンな味!

今までチーズはカマンベールやゴルゴンゾーラのようなちょっと臭い味が
本来(王道)の味と思ってましたが、リコッタのような軽いデザート風なチーズ、
これはこれでいいな、と、教えられた1日でした。
Posted at 2023/07/20 19:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理・食生活 | 日記
2023年06月27日 イイね!

近くて遠かった エスコン フィールド

近くて遠かった エスコン フィールド体重50キロ台(56kg)をキープしてるけど
なんとなくお腹が出てきた感じ(汗)
これはマズいってことで数日前から
すっかり忘れてた自転車に乗り始めました。
ご近所をチョロチョロ走ってますが
見慣れた景色なのでテンションが上がりません。


どこか良さげなコースはないかと探すと、ありました。
今年から営業開店した日本ハムファイターズの本拠地、エスコンフィールド。

グーグルで見ると、道路無視の最短直線距離だと、我が家から約12km。
ってことは、道路実走距離16~17kmくらいと推測し、行ってきました。

交通量の少ない道を選んで約7km走り、旧夕張川の橋に到着。




遥か遠くに、やっとエスコンフィールドが見えてきました。




あと残り半分、ラストスパート!(いや、半分じゃラストスパートじゃないだろ)

老体に鞭打ち走り続けても、ゴールはなかなか近づきません。
(いちいち写真撮らんで、さっさと走れよ  と 神の声が・・・)




そして我が家から約10km走行したところで力尽きました。
  (エスコンフィールドまで、直線であと5km)



まあスポーツタイプとは言い難い、おねいちゃん向け小径車に
乗ってる私は超運動不足の64歳、こんなもんでしょ。

帰りは、晴れてはいるけど、なかなかの向かい風と戦い



気持ち良さそうな場所では、しっかり写真撮影したり



サイクリングと言うより、ポタリングを楽しんだ1日でした。
Posted at 2023/06/27 18:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年06月20日 イイね!

道東 温泉旅行

道東 温泉旅行やっと初夏っぽい季節になったので
お久しぶりにロングドライブしてきました。

行先は道東方面。
大平原の直線道路や、ちょっとヘビーな峠越えがある
なかなか楽しいドライブコースです。


我が家から夕張市、日高町を通って日勝峠に突入。
平日の午前中ってこともあり、道路(274号線)はほぼ貸し切り状態。

アクセル踏んだ感を十分楽しみ、無事、十勝地方に到着。




そこから鹿追町、士幌町などを通って、足寄町に到着。




足寄町の道の駅に永久保存?されてるマツダ車と夢のご対面。
やっとツーショットできました。 ラッキー!




そして1時間ほど走り、阿寒湖に到着。








阿寒湖🅿でおフランスな車とご対面。




そして弟子屈町に到着。  JR 摩周駅。




で、摩周湖。 霧で有名な摩周湖ですが、2年連続快晴、丸見えでした。






そこから JR川湯温泉駅を経由してから




活火山 アトサヌプリ(硫黄山)に寄って




その日のお宿、川湯温泉に到着。
いつもはビジネスホテルですが、その日のお宿はコテコテの老舗温泉ホテル。



川湯温泉の泉質は鉄も溶かす強酸性、そしてなかなか強烈な硫黄の香り。
風俗系特殊浴場とは違う意味で、ドキドキしながら入浴しました。

お久しぶりの回ってないお寿司お美味しくいただき、
その日は心地よくノックアウトしました。




翌朝は晴天・外気温15度の涼しい空気を吸いながら周辺を少しお散歩。

温泉地ならではの風景。







北海道の数か所の温泉地(天人峡温泉等)は、客足減により壊滅的な状況。
川湯温泉も休廃業した空きホテルが多数見受けられます。






お土産屋さんをウィンドウショッピング。  見るだけ~。










そして帰り道、雄阿寒岳が見える峠を走り




狩勝峠を通って




映画 鉄道員のロケ駅(映画では幌米駅)、JR幾寅駅に寄って










その流れで、2駅隣の JR金山駅にも寄って (来年3月で廃線予定)





夕方、無事帰宅。   走行距離は約800kmでした。



天気がいい日を狙い撃ちして、あと数回、ロングドライブを画策します。
Posted at 2023/06/21 00:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリエッタⅣ | 日記
2023年06月15日 イイね!

ムラ染めコードバン

服や靴、文房具、食器などで、気に入ったデザインで色違いがあると
差し迫った必要性は無いけど、つい買ってしまうことってありますよね。



今日はそんなお話しです。  (また 車無視かいっ)

昨年10月、革の質感に一目惚れして買った レザーバインダー。
プロッターの6穴ミニサイズ、革はプエブロ。

 ☟ ☟ ☟ これは購入時の状態 ☟ ☟ ☟



約8か月使用し、白っぽい毛羽立ちも落ち着き、
やっと少し、艶っぽくなってきました。



が・・・、艶は出てきたけど、革特有の模様はナッシング。

たとえば、こんな感じの模様とか・・・。
これは約10年使用で出た トラ模様です。




まぁ淡い色の革なら出るだろうけど、真っ黒だから出ても見えないか~。

ただ、淡い色の革だと染みや汚れが目立つんですよね~。

そんなことを思いながらプロッターのH P を眺めてると、
いいのを見つけちまいました。

ムラ染めコードバン!  



ワイン、グリーン、ブルーの3色があり、ワインをチョイッス。
ほのかにシャトーマルゴーの香りは・・・・しません。

サイズはいつもの6穴ミニサイズ、ほぼ文庫本サイズです。




開くとこんな感じ。
最初から模様が入ってます。  こりゃ楽だ。 はぁ?



中はこんな感じ。 上がコードバン、下がプエブロ。
さすがに中までムラ染めは、予算的に無理なようでした。



裁断面(コバ)も未処理とは、ずいぶん手抜き ワイルドですこと。



今回は必要最低限のモノだけ装着して



出来ました。 安心の2冊体制。(安心って、なんだよ)



これをどう使い分けるかは、これからゆっくり考えます。

最初から ムラ染めコードバンを買ったらよかったのでは?
         という冷静な突っ込みは、ご遠慮ください。

Posted at 2023/06/15 17:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本・ステーショナリー | 日記
2023年05月31日 イイね!

洗車 & ランチ

洗車 & ランチ今日は朝から晴れ模様。

ほぼ無風で、外気温20度前後。
絶好の洗車日和です。
CHINA黄砂注意報も無いようだし
久しく洗車してないから、やるか~。


で、立ち眩みに耐えながら約1時間で 洗車・ふき取り完了。




その後、拭き残し水滴の吹き飛ばし作業という理由で、ちょいとドライブ。

安平町の道の駅で、鉄分補給。




そのお向かいに、菜の花畑があるので、車で移動。
が、その道は未舗装。 まあ農道だから、そうだよね。
おまけに細い道だから、途中で引き返すことも不可、進むしかありません。



1時間前に綺麗に洗車した車も
駐車場に着いたときには、そこそこ埃まみれになりました ⤵

帰り道、初入店のお店で のんびりランチ。
近場のカフェ巡りは、久しぶりです。
住宅街の民家を改装した、いい感じのお店です。





料金設定も良心的で、ミートソース、コーヒー、どちらも600円!



で、食後のコーヒー。 あら、なんだか高そうなカップ / ソーサー。
ソーサーを裏返してブランドを見ると
えええっ、まさかのロイヤルクラウンダービー!!!!!
これをご常連でもない本日初来店の私に出すかーーーーー。

大昔、ロイヤルクラウンコーラは何度か飲んだことあるけど
ロイヤルクラウンダービーの食器で飲むコーヒーは人生初です。



割らないように恐る恐る飲みました。

窓の外には室蘭本線の線路。 
電柱さえ無ければ、鉄オタにお勧めの景色。
錆びた引込み線と柵が、いい味を出してます。
ただし列車は上下線合わせて14本なので、列車を見れるタイミングは限られます。




1階を見下ろすと、あら鉄仮面(ヤマハNS-1000M スピーカー)



お店マスターに尋ねたところ、アンプはサンスイのAU-707らしい。
使用機種から推測すると、私とほぼ同世代か???

オーディオ好きはよくいるけど、食器も好きそう。
これで風俗遊びも好きなら 私と趣味が丸かぶりです。

で、帰りは緑の多い道を、気持ち踏み気味走行して無事帰宅。





その甲斐あって、車前面は虫だらけ ⤵  明日も洗車するかー。
そんな平穏な1日でした。
Posted at 2023/05/31 17:15:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | カフェ・レストラン | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation