• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

想定外の出費

想定外の出費パソコンの調子が悪いっす。
電源を入れてから作動するまで
15~20分かかります。

朝起きて、電源入れてから歯を磨いて洗顔して
お湯を沸かしてコーヒーを淹れても
まだ立ち上がりません。


普段からスローライフな生活してますが、スローの限度を超えてます。

最後に買い替えたのは2019年の夏ごろ、約4年経過してるからな~。

ウィルス対策ソフト(マカフィー)も、昨年契約切れてからそのままなので
ウィルス出入り自由のノーガード状態だし~。

そして先月あたりから、パソコンのふた(画面部分)を開くたびに
引っかかったり、バキッと異音がしたりして・・・。

そして数日前、本体右のジョイント部分が・・・



20年前に流行った 中が見える iMac スケルトンモデルに見えなくもない?



放熱処理もアップ、と、そんな悠長な事を言ってる場合でもないような



これじゃコンピューターウィルスだけじゃなく、虫もホコリも入り放題、
ガムテープやアロンアルファで治すのも無理っぽい感じ。

だましだまし使い続けるか悩みましたが、折しも今月は年金支給月、

なんとかなるか~。   そんなわけで、パソコン買い換えました。

製品は 富士通 FMV 。



あまりにも業務用っぽいので、控え目にステッカーでモディファイ。



パソコンの処理速度は爆上がりしましたが、本人は変わらずポンコツのため
ペースも内容もスローで行きますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/02/07 16:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2023年01月23日 イイね!

アニマル柄ブーツ

アニマル柄ブーツお正月を過ぎたあたりから
気候は一段と厳しくなり、北海道では
寒さ・降雪増し増しの日が続いてます。

日中、晴れたので10kmほど
ご近所周辺をドライブ。




冬景色を楽しむと言うより、バッテリー上がり防止が目的です。



因みに明日は最強寒波が到来、それに放射冷却も乗っかり
明日早朝の我が町の予想最低温度は マイナス17度、明後日は大雪予報、

考えただけで 気持ちが落ち込みます。

そんな気持ちを払拭するのは、お買い物! (ん~、意味不明)

家電、アパレル系、ステーショナリー、食器などを脈絡なく眺めてたら
気になる商品と遭遇。

ドクターマーチンの8ホールブーツ・・・・の・・・・アニマル柄。

高齢者(あと半月で64歳)にアニマル柄のブーツが似合うか悩みましたが
買わずに後悔するより、買って後悔のほうが、諦めがつくという結論に達し



買っちまいました。
まぁ30%オフだし、特別給付金も振り込まれたからOKでしょっ。

Dr.マーチンの本社は、歴史と伝統の イングランド製です。
が、現物は不安と心配だらけのメイド・イン大陸製でした。

黒ベースに、豹、シマウマ、爬虫類系の模様がプリントされてます。

控え目なグレー色プリントなので、原色 PUMA と比べたら
落ち着いた大人の靴に、見えなくもないような、あるような・・・。




ノーマル?と比べると、約5cmほど厚底。  転倒注意です。
重さもノーマルより約300g重い、片足950g。
これで走れば運動不足解消です。  って、走る気あるのか???




ちょっと想定外だったのが、片足に9個付いてるスタッズ(鉄素材の鋲)。
これがけっっっっっっこう尖ってるんで、車の乗り降りに、気を使いそう。





考えようによっちゃ~これを履いてれば、廃墟探索中、猛禽類と出くわしても、
後ろ回し蹴りから、かかと落としで・・・。   やめときます。

以上、あまりにも寒いのでブーツを買っちまったというブログでした。



車ネタは、もう少し、雪が消えるまでお待ちください。
Posted at 2023/01/23 21:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アパレル | 日記
2023年01月11日 イイね!

新年のご挨拶と現状報告

新年のご挨拶と現状報告大変遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

やっと気温がプラスになり
諸般の事情により約100km
無理やり走ってきました。


流れ的にタイトル写真と下の写真は、今年元旦 初日の出と思われそうですが
これは今日の夕方の我が家ご近所の日没風景ですので、お間違いなく。
  (いきなり偽装ネタ?)



ここ最近の現状は

雪が積もると外出する気も失せ、昨年末からずーーっと引きこもってました。

3日おきくらいにエンジンチェックのため5分前後の走らずアイドリング。

そんな日が約半月続き、今日乗車したらバッテリー上がってました (爆)

ご近所のENEOSさんに来ていただき、ジャンプ1発で無事復活!

バッテリー交換は不要(たぶん)だけど少し走るようにと言われ
そんなわけでエンジンを切らず、強制ドライブしてきました。

約50km走り、三笠市の最奥、幾春別(いくしゅんべつ)に到着。
旧住友奔別炭鉱立坑跡




そういえば昨年末、年越しそばを食べてないことを思い出し

三笠市 幾春別の築100年超え(推定)古民家お蕎麦屋さん、更科食堂にGo。



しばらく閉店でしたが、数年前、地域町おこしで再開店したそうです。
店内も、なかなかのレトロ感です。



で、オーダーは、そばじゃなく、親子丼。  美味しかったです。



いただいたのは親子丼だけど、ここは お蕎麦屋さん。
だからこれで年越しそばクリアです。 (マイルール発動)

食後、愛車のエンジンも無事1発始動、大丈夫っぽいっす。

その後、雪深い三笠市内を軽く流して





往復約100km走って、無事帰宅。



北海道は、これからが雪本番。   雪祭りは2月初旬だし~。

そんな感じでロングドライブは、あと2~3か月後ですが
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/11 18:35:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジュリエッタⅣ | 日記
2022年12月14日 イイね!

塗って焼くだけ

塗って焼くだけ誰しも突然、フレンチトーストを
食べたくなることがあります。(特異体質か?)

冷蔵庫の中をみると材料はありそう。

しかし、作るのがめんどくさい。
今日はそんなときに便利なお助け食材のご紹介です。


先日、いつものカルディでみつけました。
ガーリックマーガリンと、フレンチトースト。



混ぜた卵と牛乳に漬け込んだり、指先がニンニク臭くなることもなく



パンに塗って焼くだけで出来上がりです。
これなら朝起きて、意識朦朧と寝ぼけた状態でも失敗無く作れます。


昭和時代気分で、菓子パンの雰囲気を味わいたいときには



左から、あんパン(あんこナッツ チャイ風味)、ジャムパン、カレーパン。




そして今日のラスボス。   うにバター!!!



パンに うにを塗るという発想、嫌いじゃないです。



しかし味は、ミスマッチ。  パスタには合いそうです。

以上、難しくなく、洗い物も最小限、塗って焼くだけの簡単料理でした。
Posted at 2022/12/14 18:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理・食生活 | 日記
2022年12月09日 イイね!

1 : 1.6180399・・・・・

1 : 1.6180399・・・・・タイトルの延々と続く数字(比率)は
潜在的に美しいと感じてしまう 黄金比 だそうです。

ざっくり表すと 1:1.6  5:8

タバコのパッケージや名刺、クレジットカードなどの
縦横の比率もだいたい黄金比と合致するらしいです。

で、今日はその黄金比をもとにデザインされたボールペン
ヴィスコンティのディヴィーナのお話です。




ディヴィーナとの出会いは、今から約3年前でした。

イタリアの文具メーカーには、老舗だと アウロラ、デルタ、モンテ グラッパ
新しいのでは マイオーラ、レオナルド、などなどがあります。

ヴィスコンティは1988年、フィレンツェに創業。
 
      運命の出会い 1
フィレンツェと言えば、私が勝手に敬愛する ハンニバル レクター氏が
ボルチモア病院を脱獄後、潜伏してた街。 これだけで私のツボです。
 
      運命の出会い 2
そして社名が ヴィスコンティ! 
ヴィスコンティと言えば アルファロメオのエンブレムの右半分。



      運命の出会い 3
折りしも当時(3年前)は退職金が出て、プチ バブル気分 (^^♪
運命の出会いが3つも重なり、これはもう買うしかありません。

(私の人生に、運命の出会いは何故か日常茶飯事、多々あります)

(その後、コロナ流行、ロシアのウクライナ侵攻、超円安などで、突っ込んだ
 投資信託が大幅下落するとは知る由もありませんでした。は~(ため息))

で、そのとき一目惚れしてお買上げしたのが、これです。
    長さは標準 14cm   重さ 42g ちょっとヘビー級



ペンのボディは上部からペン先の口金まで 五角形。






五角形の頂点部にスターリングシルバーの素材を5本埋め込み
それを144度(頂点2つ分)らせん状に湾曲させて
気持ち控え目なマーブル模様を流し込むという、なかなか凝った造り。




イタリア = アッズーリのイメージで青色系が多いですが
ディヴィーナだけは、ちょっと異端なデザイン。




そこまで凝った造りなのに、所々チリがズレてるところはイタリアン ジョブ。



クリップはフィレンツェ、アルノ川に架かるベッキオ橋をイメージしたアーチ型。
使用法は、指先2本でクリップをぐぃっと引き上げるという
使い勝手より、デザイン優先。

違和感とまでは言わないけど、握った瞬間 ??? と思う五角形のゴツゴツ感。

普通ペンは25~30g、ディヴィーナは42g。
服の胸ポケットには挿したくない重さなど、マイナスポイントはありますが

おそらく人と被らない、デザインに全振りの ディヴィーナ、お勧めですよ。
Posted at 2022/12/09 21:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本・ステーショナリー | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation