• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

牛乳廃棄対策と鉄分補給

コロナの感染拡大により外食需要が落ち込んだり、学校給食が減ったため
牛乳が大量に余ってるらしいっす。

大量廃棄は回避できたらしいけど、このままでは酪農産業が危うい感じ。

そんなわけで今日は乳製品の消費拡大を目的に、ドライブしてきました。

 ( まぁ天気が良かったのでドライブしたっかっただけですけどね )

行き先は、我が家から30㎞少々の、勇払郡 安平町 早来の牧場直営レストラン。

牛肉やチーズ絡みのメニューが多く、カチョカバロと野菜のハンバーグと




カマンベールのソフトクリームを美味しくいただき




焼いて美味しいカチョカバロと、クセがあるブルーチーズと、
オールマイティなカマンベールを、お買い上げしました。



私が子どもの頃なんて、チーズは6Pチーズしか無かったですよ~。


で、帰り道、安平町 追分の、道の駅に寄り、S L とご対面。



実は私、こう見えて(どう見えてんだ?)鉄道マニアなのです。

と言っても、あの有名なD51とC62の違いはわかりません!  えっ?
乗り鉄でもなければ、撮り鉄でもなく、
古い駅舎(木造)・跨線橋・鉄橋・廃線跡フェチです。

そんなわけで帰り道は国道234と室蘭本線が並行してるので、
ちょいと駅舎巡りしていきます。

で、立ち寄ったのは 古山(ふるさん)駅。




駅待合室には、除雪機。北海道ですね~。 跨線橋下にももう1台ありました。







駅舎も跨線橋も、それほど古くはありません。  1982年改築。


古いと言えば、ここから約20㎞先の志文駅の跨線橋が、かなり古いらしいので



志文(しぶん)駅にGo。  駅舎は1988年改築。

そして今日のメインディッシュ、 かなり古いらしい跨線橋とご対面。




外装の修復部分はありますが、中は昔の風情があります。




板に節穴。 外が見えます。 節穴なんて、何年ぶりだろう。
あ~、温泉にも、こんな節穴があれば・・・。




この眺めだけで、3回は行けます。  ?




あら、危うく火災消失だったんですね。



私は高校が岩見沢だったので、この室蘭本線で3年通学しました。
その当時(昭和50年前後)はまだSL列車でした。



通学の列車内で喫煙が、車掌さんに見つかりそうになり、慌てて煙草を外に捨て
漂う煙を指摘され、思わず 『 これは煙草じゃなくSLの煙です 』と言っても
当然信じてもらえず、こっぴどく説教を喰らったのは、いい思い出です。



そんな昔の思い出が、古い駅舎・跨線橋を見てるとフラッシュバックしてくるので
古い駅舎巡りは止められません。



まだ雪深いので、遠出は無理ですが、少しずつ活動再開しますので、よろしく~
Posted at 2022/01/25 19:18:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 日記
2022年01月21日 イイね!

生存報告と地産地消

生存報告と地産地消
北海道は年明けから連日の大雪で
出掛ける気が失せ、これといったネタも無く
しばらくみんカラを放置状態でしたが
遅まきながら、今年もよろしくお願いします。



この2~3日で、やっと天候も落ち着きましたが、我が家前の道はこんな感じ。




おまけにオミクロン株が大流行なので、お出掛けは必要最低限、
町内で食料品の買い出しくらいです。

我が町(長沼町)に、新しいパン屋さんが昨年開店したらしいので、行ってきました。

郊外、畑の真ん中にできた、いしかわぱん屋さん。





手作りの薪窯で、食パン、塩パン、焼き菓子などがあり、
今日はカンパーニュをお買い上げしました。



懐かしい香りです。
パリのソルボンヌ大学に留学してた頃を思い出します。

すみません。 留学は大ウソです。

焼き立てから、1日置いたほうが香りが増し、美味しくなるそうなので
今日はおあずけして、明日いただきます。

に、しても、



重量2kg、LPレコード(30cm)とほぼ同じ大きさ。

しばらく美味しくいただけそうです。

そんな感じで



今年も、車には無関係な内容になると思いますが、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2022/01/21 19:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2021年12月01日 イイね!

食べて瘦せる! のか?

今日から12月、いよいよ冬本番です。

寒くて自転車に乗る気もすっかり消え失せ、運動不足の毎日を過ごしてます。

現在、170cm、60kg、許容範囲内ですが
50~55㎏のころに買った服が、キツい !!!

デニム、Tシャツなど多少伸び縮みする物は着れるが、
ジャストサイズに合わせて買ったレザーパンツは、履けませんでした(泣)

で、最近始めたのが、ダンベル。 3kg × 2



しかし、ダンベルを両手に持って腕の振り回しは20~30回、
両手に持ったままのスクワットも、20回前後が限界。

汗をかく前に、体がギブアップしてしまいます。

それなら、違う方法で汗をかくか。  え?

で、入手したのが、これ。

KALDIで見つけた、食べる麻辣醬(マーラージャン)。 415円。



まぁ食べるラー油みたいなもんっすね。
この麻辣醬が、なかなか辛く、ダンベルで運動するより
はるかに多く発汗作用を促してくれます。

見た目は、ちょっと原材料に不安なニーハオっぽいデザインですが



安心安全の日本製、 Made In 千葉県柏市! 心配なく美味しくいただけます。

これで汗をかくほど運動できない虚弱体質の私には、願ったり叶ったり。 なのか?

これで、食べて汗を流して、冬の運動不足を解消します!


そうそう、ロータス大好きな人には、こんなのが、ありました。



ロータス ビスケット クランチ スプレッド   498円。

食感は、ピーナツクリームっぽい感じ。 これは太るかも~。

以上、お手軽にKALDI の食品で、食べて瘦せれるといいな、というお話でした。
Posted at 2021/12/01 15:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理・食生活 | 日記
2021年11月27日 イイね!

冬到来

冬到来

我が家の寝室の窓から見える風景。

方角は西側です。




春には一面、タンポポで埋め尽くされ




やがて地主農家さんが、草を刈り取り




秋には、こんな夕陽を見られ




そして今朝、眺めてみると



一面真っ白でした。   そりゃ寒いわ。

気分はすっかり デューク・ジョーダン。 FLIGHT TO DENMARK  1973年録音



まぁエドガー・ウィンターでもいいんですけどね。  
ってダジャレかよっ。  さ、さむい。

以上、我が家の寝室からの定点観測でした。
Posted at 2021/11/27 12:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2021年11月22日 イイね!

やっとタイヤ交換

昨シーズンは記録的な大雪だったので、その反動で、今年は雪が降らないのでは?
などと根拠のない妄想をしてましたが、予報では明日から雪らしいので、
バカな考えを改め、ENEOSさんでタイヤ交換やっていただきました。

いちおう電話で予約を入れたら、エブリタイムOKというご返答。
皆様もうタイヤ交換は終わってるようでした。

で、夏タイヤから




冬タイヤにチェンジ。



冬タイヤは2シーズン目、走行距離は約700km、まだまだ大丈夫でしょう。

タイヤ交換終了後、ENEOSさんから、こんなチラシが・・・・。



ハサミとマイナスドライバーしか使えないメカ音痴の私には大助かりです。
100km走行後にご来店ということで、メモ代わりにメーターをパチリ📸



あら、そろそろ5万kmじゃん。
来年はタイミングベルト交換だな~。
Posted at 2021/11/22 15:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリエッタ Ⅲ | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation