• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2022年01月21日 イイね!

生存報告と地産地消

生存報告と地産地消
北海道は年明けから連日の大雪で
出掛ける気が失せ、これといったネタも無く
しばらくみんカラを放置状態でしたが
遅まきながら、今年もよろしくお願いします。



この2~3日で、やっと天候も落ち着きましたが、我が家前の道はこんな感じ。




おまけにオミクロン株が大流行なので、お出掛けは必要最低限、
町内で食料品の買い出しくらいです。

我が町(長沼町)に、新しいパン屋さんが昨年開店したらしいので、行ってきました。

郊外、畑の真ん中にできた、いしかわぱん屋さん。





手作りの薪窯で、食パン、塩パン、焼き菓子などがあり、
今日はカンパーニュをお買い上げしました。



懐かしい香りです。
パリのソルボンヌ大学に留学してた頃を思い出します。

すみません。 留学は大ウソです。

焼き立てから、1日置いたほうが香りが増し、美味しくなるそうなので
今日はおあずけして、明日いただきます。

に、しても、



重量2kg、LPレコード(30cm)とほぼ同じ大きさ。

しばらく美味しくいただけそうです。

そんな感じで



今年も、車には無関係な内容になると思いますが、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2022/01/21 19:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2021年11月27日 イイね!

冬到来

冬到来

我が家の寝室の窓から見える風景。

方角は西側です。




春には一面、タンポポで埋め尽くされ




やがて地主農家さんが、草を刈り取り




秋には、こんな夕陽を見られ




そして今朝、眺めてみると



一面真っ白でした。   そりゃ寒いわ。

気分はすっかり デューク・ジョーダン。 FLIGHT TO DENMARK  1973年録音



まぁエドガー・ウィンターでもいいんですけどね。  
ってダジャレかよっ。  さ、さむい。

以上、我が家の寝室からの定点観測でした。
Posted at 2021/11/27 12:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2021年08月31日 イイね!

三弦橋とお久しぶりのご対面

三弦橋とお久しぶりのご対面オールージョから
『 三弦橋、見えてるらしいよ~』
との連絡をいただき
ちょいと夕張までドライブしてきました。
三弦橋とは、シューパロダム完成により
ダム湖に沈んだ,1958年完成の鉄道橋です。


昔、と言っても数年前によく渡った、夕張市 南部青葉町に架かる橋を渡り




シューパロダム管理所から見下ろすと、三弦橋、見えました。
どれが三弦橋?  湖面を横切ってる、茶色い線ですよ。



まぁ、見えるのは橋の上部分だけですけどね。




因みに、私が同じ場所から最後に見た三弦橋は、これです。 2015年3月 撮影




橋脚部分もとなると、さらに遡り 2013年 8月。 
場所はおそらく昔の、国道452沿いにあったダム管理事務所。
147 ドゥカティ コルセ!!!  ツインスパーク気持ち良かったーーー!




せっかく来たから、ダムの天端も歩いて来ました。 高さ 110m






晴れたり曇ったりの平日のため、お客さんも数人。
なんとはるばる英国から、デビッド カバーディールさんも来てました。




帰り途中、いつも閉まってるゲートが開いてたので、ちょいと寄ってみます。




ダムのほぼ真下まで行けるらしいですが、一般車両侵入は途中までで
そこからは10分くらいの歩き(これは推定)。

そしてこの辺は、熊が出ても不思議じゃない地帯(これは本当)。
実際ここに来る前、夕張市紅葉山で熊2頭を目撃してます(これは・・・)。




そんなわけで、ダム接近は、ここまでで断念しました。




場所を変えて国道452沿いの、シューパロ湖を見渡せる場所に移動。

遠く湖面に見えるのは三弦橋の上部 (たぶん、のような気がする)




シューパロ湖を、美瑛の青い池っぽい色で撮影。




夕張岳に繋がる新・白銀橋から見た旭沢橋梁と、旧国道452跡。




これは、2013年8月、現役最期の頃の国道452。






新・白銀橋から見た旧・ 白銀橋。




こちらは、2013年8月に撮影した旧・ 白銀橋。
遠くに見えるのは、新・白銀橋。



こうして見ると新しい橋は、旧い橋のデザインを、
ちゃんとオマージュしてるんですね~。

以上、久しぶりに、シューパロ湖周辺を楽しくドライブした1日でした。

三弦橋は天候次第ですが、9月中旬頃までは見えてるのでは、らしいです。

それよりアルファの社長、電気のエンジンもいいけど、
旧車をオマージュして、ツインスパークエンジンを再発売してくれ~!
Posted at 2021/09/01 02:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2021年06月16日 イイね!

Time waits for no one

Time  waits  for  no  oneお久しぶりに廃墟を見に
夕張までドライブしてきました。
場所は 夕張市 南部青葉町。
夕張市 清水沢から国道452を北上して、
南部東町を右折、シューパロダムに
向かう途中にあります。


最盛期(1960~70年代)にはアパート住宅、商店が立ち並んでたそうですが
炭鉱閉山による人口流出により、現在はメロン農家さんが数軒あるのみです。


崩壊間近の建造物。





夕張 日高商事 保険金放火殺人事件 の事務所。
  (ここは放火殺人現場ではありません)




日高商事事務所、裏側。




侵入できそうですが、天井崩落が怖いので侵入は自粛しました。




ここは確か、時計屋さんと電気屋さん。
私がいた4~5年前までは、空き家でしたが建ってました。




一見頑丈そうですが、かなり傾いています。




中にはスズキのバイク。 KATANAだったら、お持ち帰りしたのに~。




おそらく、居酒屋・つぼ八 跡 か 焼肉店 跡。





場所を変えて、南部清湖町。
これは2018年 4月1日、既に廃墟と化していた 写真家 風間健介氏のアトリエは




玄関付近を残し、崩落していました。



夕張市 南部青葉町、南部清湖町を廻り、
多くの建造物はペシャンコに崩落して、廃材の山でした。
現存してる数軒の廃墟も、崩壊は時間の問題です。

廃墟に興味をお持ちの方は、雪で潰される前、今年中に観賞するのをお勧めします。

って、廃墟好きな人って、いるのか~?
Posted at 2021/06/16 20:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2020年09月04日 イイね!

湖底に眠る街 (夕張 鹿島地区)

国道452を夕張市清水沢から三笠 芦別方面に10kmほど北上すると
右手に夕張シュパロダムが現れます。

ダム完成により約300人(最盛期 1955年には約2万人)が暮らした
夕張鹿島地区は湖底に沈みました。

夏の渇水期にだけ、鹿島地区の一部が見れるらしいので、行ってみました。

国道452から見える ミラボー橋(正式名称 白銀橋)が見えます。




452から夕張岳登山道に繋がる、新しい白銀橋












橋から見える、鹿島地区

旧国道452(左)、サイクリングロード?(右)




旭沢橋梁(左)、旧国道452(右)



まさか 旭沢橋梁を見れるとは!!!




周辺を巡回すると、おや?



これって、車両はダメだけど、徒歩ならノープロブレム、なのか?


少しだけ 行ってみるか。




人生初、新しい白銀橋を見上げる景色。  ちょっと感動。




これはサイクリングロード?








ここで一句
    この道を 歩めば私も 太宰治     字余り  




時々、上から観光客が私を指差してるけど、見て見ぬふりで進みます。
通報されても、謝れば済むこと。
現在無職だから減給 訓告 書面注意も喰らわない。
今、いちばん怖いのは、熊との遭遇、蜂のアタック。
キョロキョロ周囲を見ながら、注意して進みます。




数年前まで、富良野 美瑛に行くときに147で走った道、懐かしい。




ちょっとだけのはずが、止まりません。


歩を進めて、旭沢橋梁と、念願のご対面。








旧国道 明石橋から見る 旭沢橋梁と新国道




もう少しだけ、近づいてみるか。




歩いてみたいけど、落ちたらニュースで笑われそうなので自粛しました。






気分はすっかりヒプノシス!





ちょっと似てるでしょ



9月6日、鹿島地区に詳しい方の説明を聞きながら
今回私が歩いた場所を歩くイベントがあるそうです。
詳細は、分かりませんので、ご自身でご確認ください。



因みに、当日9月6日の天候は、晴れです。

私は、もう歩いたから、たぶん行かないかな~。
Posted at 2020/09/04 11:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation