• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

秘境レストラン ?

秘境レストラン ?へっへっへっ、今日も休みだぜぃ。
天気も良かったので、今日もぶら~っと
気付いたら約400kmドライブしました。

ドライブで快適運転の次に楽しいのは食事。
最近は本や食べログを参考に行ってます。


しかし、それって外さないけど、画一的というか、面白味に欠ける感じ。
そんなわけで今日は、ミシュラン等には絶対載らないお店に行ってきました。

まず、いつものご当地入場券を求めて、浜厚真駅にGo。


周囲に住宅は無く、原野と遠くに苫小牧の工場。  何故ここに駅が・・・?
おまけに入場券販売所は15km離れた厚真町。  いろんな意味で参りました。


その後、苫小牧を抜け、秘境レストラン?にGo。


36号線沿い、白老町、見えてきました。


ここは観光客御用達の売店完備の大型店。  ここではありません。

この有名大型店を少し過ぎると、まもなく見えてきます。


ここです。 この道を走った方は、記憶に残ってると思います。


1980年、私が東室蘭勤務のころから、変形ペンタゴンは既に存在してました。

その後私は、札幌、新宿勤務となり、1995年Uターン後、ここを走るたびに
まだ建物は残ってるんだ~と、眺めていました。

てっきり空き家だと思ってましたが、今月ここを走ると、店内に人が・・・!

そんなわけで今日、勇気を出して? 御来店させていただきました。


店内は小上がりが10卓。  しかし2卓は物置状態。  掃除しろ!



メニューは全部かに関係。  まぁかに専門店だからね。 納得。


で、どれにしようか考えてると、

      『 用意できるのは、かにめしだけです』

へ? 11時開店で私は11時入店、閉店間際ならともかく・・・・。
まぁ、全部かに関係だから、どれも同じか、と、再び納得。



今月は長万部、網走でかにめしを食べ、どちらも800円前後だったかな?

しかしここは500円、安い!   肝心の味は、わからん(爆)

お店の方のお話では、商売始めて40年以上とのこと。

40年続くということは、安いだけじゃなく、きっと美味しいんでしょう。

食後のコーヒーは・・・、あ、かにめししか用意してないんだった。


それじゃ他のお店、お向いの有名な橋本コーヒーでもと思ったけど

どうせ乗りかかった船? 沈みかかった船? とことん沈むか~!


で、室蘭まで足を伸ばし、1年ぶりのランプ城に御来店。



お店から見える内浦湾、その向こうに大沼駒ヶ岳、景色は絶景です。



店内も、・・・・・、絶景です。



メニューは


チキンライス、チャーハンがコーヒーより安いって、いいのか?

因みに昨年はオムライスをオーダー、普通に美味しかったです。


今日はコーヒー。  ちゃんとペーパードリップでした。


入店すると必ず出してくれるチョコなどのおつまみ (無料です)
カップ&ソーサーはジバンシー、一点豪華主義か?


以上、ミシュラン掲載店とは真逆のお店に寄った後、室蘭から



登別市の幌別ダムに寄り



今日の戦利品、左のダムカードは通常物、右のカードは50周年記念限定。



今月(9月)は4000km走行、走り過ぎた~。


1か月後、10月末は、そろそろタイヤ交換時期。
タイヤ交換前に、来月も走っちゃいそうな予感です。
Posted at 2017/09/26 00:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ・レストラン | 日記
2017年08月20日 イイね!

ラーメン、鶏、そば

ラーメン、鶏、そば寒く、長い雨からやっと解放され
週末は久しぶりの快晴でした。

あと1か月したらストーブ点火。
2か月したら冬タイヤに交換。

そう思うと、家にいるのは、もったいない。



そんな衝動に駆られ、ミシュラン・セットを車に積み、ぶらっとドライブしてきました。



行き先は、最北端!



高速を乗り継ぎ、音威子府(おといねっぷ)郊外にある、北海道命名の地を訪問。

来年が、北海道命名150周年らしいです。  てことは来年も来るのか?


そこから、びゅ~っと腹上死北上し、日本最北端の地、宗谷岬に到着。



今年の冬に訪問のときは閑散でしたが、今日はさすがに混んでます。



たまには後ろから。  レアなバック・ショットをお楽しみください。



ここから、最北端が、延々と続きます。

まず、お約束、最北端のスタンドで給油。  (高いので20Lだけ)



食堂・最北端。 前回は冬季閉鎖で入店できずでした。 リベンジ成功。



最北端の、帆立塩ラーメン。



宗谷岬に隣接する高台の公園で、ロシア艦隊がいないか確認。



その近くの、最北端の神社で悪魔払い。



氷河がえぐってできた丘陵地帯を眺め



稚内市に行き、最北端のマクドナルドでコーヒー・タイム。
 



最北端の日本産業遺産、防波堤ドームに立ち寄り



稚内駅で、最北端の塩ソフトクリーム。 


以上、最北端シリーズでした。
 
その後、旭川に行き、ミシュラン掲載店で夕食。
小野木(おのき)さんと言う、大正11年創業、鶏料理のお店です。



鶏モツのサラダ。  臭みが無く、さっぱりとした味です。



ふわふわに揚がった鶏のから揚げ。  塩でいただきます。



鶏のすき焼きと、半身焼き?  いや~、ご飯が進みます。


これだけ食べれば超満腹。 
早朝3時からのドライブもあり、ちょっと眠気が・・・。
そんなわけで、その日は旭川に宿泊。
 
土曜日の戦利品




翌日は高速を使わず、一般道をのんびり走行。

お昼時、帰り道沿いに、ちょうどミシュラン掲載店があったので、ここでランチ。


奈井江(ないえ)町にある、からまつ園さん。


外は暑いけど、寒がりの私は当然の如くホットをオーダー。




その後あちこち回り(詳しくは後日)、無事帰宅。


1泊2日で、1017km走行。
ジュリエッタ.Ⅱに乗ってまだ1年2か月だけど、
そろそろタイミング・ベルトの交換を考えるか。


その前に


        洗車だ。
Posted at 2017/08/21 00:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ・レストラン | 日記
2017年04月23日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶雪もすっかり消え、気温も上がり
冬期休業なさっていたカフェが
ボチボチ営業再開されたので
新年のご挨拶がてら、おじゃましました。

1軒目は、由仁町郊外にある
オーディオ・フェチが集まるお店
一軒茶屋さん


店内そこかしこには、お宝が無造作にゴロゴロしてます。




下から、Luxの球管プリメイン? 球管ステレオ・パワー、球管モノラル・パワー×2。



新メニュー、牡蠣とお豆腐のグラタン。


食事も、流れる音楽も最高でした!




続いて2軒目は、由仁町街中にある、キャンドル・アートのお店、Kokoさん



店内はすっきりリフォームされ、快適度アップしてました。



1階に展示された、カラフルなキャンドル。



2階には、モノトーンなキャンドルや



クールなキャンドルの数々。


メニューに食事はありませんが、独特の空気感が漂う、個性的ないいお店です。




寒い冬が終わり、カフェも再開、北海道にやっといい季節が到来しました。


来週末もカフェ巡りするか~ (忌まわしい休日出勤命令がなければ)
Posted at 2017/04/23 21:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ・レストラン | 日記
2017年03月12日 イイね!

春のカフェ巡り

春のカフェ巡り母の骨折・入院、そろそろ年度末時期と
日々、忙しさに追われています。

しかし、休みの日はキッチリ休みます。
今日は、仲良し人妻お2人をお誘いして
春の陽ざしの中、カフェ巡りを楽しみました。



前々から気になっていたお店、千歳市郊外、支笏湖に行く途中にある
リストランテ・ナオ、初御来店です。

 


前菜は、生ハム、サーモンなど、けっこうボリューミーな量、得した気分です。

 


メインのパスタ、奥様お2人は渡り蟹、私は青カビ・ゴルゴンゾーラ、美味でした!




デザートに、抹茶のティラミスと、エスプレッソ。  ん~イタリアン。




店内は、薪ストーブの柔らかい暖かさ。



窓の外は、ポカポカと春の陽気。


のんびり・まったり、溜まった疲れが浄化され、至福のひとときです。



その後、千歳市から長沼町山麓へ場所を変え、




珈琲考房でコーヒータイム。



延々と私の愚痴・文句・ボヤキを、優しい笑顔で聞いてくれた人妻お2人と
外出を承諾してくれた、ご主人お2人に、心から感謝します。


これで気分リフレッシュ、元気充電完了。  明日からバリバリ遊びまくります!



            今日の1枚

けっきょく今日も、昼下がり密会乱痴はおあずけ(泣)
そんな私の気持ちを察し?


おっぱいちょこ、いただきました。

今夜は、これ舐めて妄想しま~す。
Posted at 2017/03/12 21:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ・レストラン | 日記
2016年11月28日 イイね!

違いのわからない男

違いのわからない男舌使い、腰使いはお上手ですが、箸使いが下手で
洋食屋さんを利用してるオールージュです。
 
そんな苦手を払拭するべく、そば屋さんに行ってきました。
 
お店は栗山町、小林酒造にある、錦水庵さん。
我が家から、いちばん近いミシュラン掲載店です。


実は私、そばのこと、よく分りません。
  ・ 見た目が同じに見える、盛りそばと、ざるそば。
  ・ 9割? 10割?。 それじゃ1割もあるの?
  ・ だったんそば? ダッタ~ン・ボヨヨン・ボヨヨンなら知ってるけど・・・。

そんな感じで、恐る恐る御入店。
お店は1926年(昭和元年)建造の超古民家。 もうちょっとズレたら大正時代だ!
店内は、当時の空気感を残しつつ、板の床は床暖房、畳の間は掘りごたつ、
古民家にありがちな寒さは無く、快適にリフォームされています。








メニューを見てると店員さんが、
        せいろは品切れてしまい、田舎そばになりますが、よろしいでしょうか?

で、出たっ。 なんのことだ? せいろ? スリランカか? それはセイロンか・・・。

とりあえず笑顔で、 はい、よろしく (何がよろしくなんだ?)

注文したのは、てんぷらそば。 1350円だったかな。
で、来ました~!


どんべぇみたいな、そばの上にてんぷらが乗ってるのを想像してたら
てんぷら、と、そば。   間違いありません。

味は、美味しい!  しかしワンコイン・立ち食いそばとの違いがわからん。
      (決して否定意見ではありません。 どちらも美味しいですよ)
快適な店内、落ちついた歴史、風情を感じさせるロケーション、
それが価格の差と思えば、十分納得でした。






わからんついでに、もうひとつ。

アマゾンでポチったストーンズのDVD、ハバナムーンが先日到着 ♪


内容は、今年3月キューバでの最新ライブ。
偶然、なんの因果か、カストロ元議長がご逝去。 ご冥福申し上げます。

で、TVニュースを見ると、自分の学習能力不足に愕然・・・。
キューバがカリブ海にあるのは知ってました。

が、なんと、今までジャマイカだと思ってた島が、キューバでした(汗)



さらにさらに、もしクイズで、キューバの首都は? と聞かれたら

冷静な状態なら、ハバナ!  ピンポ~ン。

しかし、てんぱり状態なら、ハバナ?  い、いや、バハマ。  ブ~。

                       自分の無知を思い知った1日でした。
Posted at 2016/11/28 20:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ・レストラン | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation