• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

デルタ後継モデル

デルタ後継モデル地元日本で開催、トヨタや日本人ドライバーの活躍、
ゴールデンタイムの地上波放送などもあり
世界ラリー選手権はけっこう盛り上がりました。

で、今日のお話、デルタは1990年前後、
無敵の強さを誇ったランチアデルタとは無関係な
ペンメーカー、デルタのお話です。


デルタは1980年代創業のペン、万年筆メーカーで、ちょっと派手目な色使いの
いかにも南イタリアっぽい作品を発表してました。

その中でも、今から約20年前、ドルチェヴィータ(甘い生活)と言う妖艶なネーミングと、
鮮やかなオレンジ色に心を奪われ、ここから私はペンの沼に嵌りました。

      ドルチェヴィータ ・ ミニ   110mm


ただ限定品や、伝統工芸品のような趣味性に振り切った商品が多く、
実用性には程遠い価格のため、デルタは2018年あえなく廃業。

が、同年、それも南イタリアのナポリ近郊というご近所に、デルタ創業者の家族によって
レオナルド オフィッチーナ イタリアーナという社名で復活しました。
(デルタの廃業なんだったんだ???  計画倒産???)

何はともあれ、復活してくれて、よかった。
相変らずの強気な価格設定ですが、気持ちお手軽価格の商品もあり、
ラインナップも多く、黒/オレンジの、まんまドルチェヴィータもあります。

で、選んだのが、黒/オレンジじゃなく、白/エメラルドグリーンのモデル。

      フェリーチェ    135mm


フェリーチェ、直訳すると 幸福。 普通の名前だけど耳に入る語感がいいからOK。

新旧、並べると、こんな感じです。



デルタ伝統の、クリップ先端の回転するローラーも引き継がれてます。
(ローラーにより服を傷めないためらしいけど、効果の程は謎です)




左から伊東屋・ロメオ3、アウロラ・カレイドスコーピオ、デルタ・ドルチェヴィータ、
レオナルド・フェリーチェの、色、模様の感じを比べてみると、



同じマーブル模様でも表現方法は、各社それぞれですね。

以上、36年の歴史を閉じたその年に、間髪おかず復活した謎のブランド、
デルタとレオナルド オフィッチーナのお話でした。


      おまけの1枚

我が町の隣の隣り町で、ときどき見かけます。 佇まいが闘う車ですね~。



   デルタ!  インテグラーレ?
Posted at 2022/11/20 20:45:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本・ステーショナリー | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
678 9101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation