• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

廃止予定線(留萌本線)と増毛駅巡り

廃止予定線(留萌本線)と増毛駅巡り2019年 夕張線、2020年 札沼線、
2021年 日高線廃線に続き、留萌本線も
廃線になるらしいので、沿線巡りに行ってきました。

(石狩沼田~留萌は2023年 廃線ほぼ決定、
 深川~石狩沼田は2026年 廃線予定)


早朝6時(早いな~) 深川駅からスタート。
昔は深名線(深川~名寄、1995年 廃止)もあるターミナル駅でしたが
留萌本線も廃止となり、数年後には、よくある中間駅になってしまいます。




え~っと、留萌駅まで11駅、けっこうあるじゃん。





駅、1つ目、出た、いきなり難読駅名。




きた? いち? み?  
それよりドア枠に蛾?がいっぱいで、ドア開けられません!




なるほど、こう読むのね。 地元の方しか読め無さそうな駅名。




駅、2つ目、秩父別。 いい感じの木造駅舎です。






駅、3つ目、北秩父別。   典型的な無人駅。
ありがちなコンテナや貨車駅じゃなく、しっかり情緒ある木造駅舎です。




駅、4つ目、石狩沼田。 大昔は札沼線と接続してたらしいっす。




その当時の名残りでホームは2面! 跨線橋はありませんでした、残念!




げっ、落ち葉かと思ったら、また蛾! そんなわけでここも入場断念。




駅、5つ目、真布。 駅舎もホームも木造、周囲は秘境感満載、パーフェクトです。





あら、列車キターー、ラッキー、シャッターチャンス!



しかーし、真布駅、通過~。




駅、6つ目、恵比島。 ドラマでは 明日萌。  いい感じの佇まいです。
1999年、NHK朝練ドラマ、すずらん のロケ地で有名ですね。









すずらん放送から20年以上経過してるから、知らない人が駅舎を覗いたら、





慌てふためくかも~。

駅前の旅館も現状保存されており





だそうです。


駅、7つ目、峠下。




なんとなく違和感。 J R の文字、大き過ぎない???






駅、8つ目、幌糠。 私、幌糠と糠平と白糠を、よく間違えます。



こ、こ、こ、こんなに蛾がいやがる~。




駅、9つ目、藤山。  






駅出入り口に、こんな注意書きが・・・。



もう、数年分の蛾を満喫しました。


駅、10こ目、大和田。  よくあるタイプの駅舎です。






そして、やっとゴール、留萌。





いい感じの跨線橋、使用されてませんが、ちゃんと残ってました。



せっかく駅にいるから、ブランチは ばんどうさん? で




パスタ・アクアパッツァ(日本名・にしんそば)を美味しくいただきました。 
何年ぶりだ~。



留萌駅周辺をぶらぶら歩くと、昔は羽幌線、増毛線や、貨物列車が
発着してた、広い駅構内が確認できました。




振り返ると、おそらく増毛線の鉄道橋梁。


 
どうせヒマだし、増毛方面も行ってみるか~。

てなわけで、留萌を見おろす展望台を経由してから




途中で見つけた神社、



おそらく、高倉健の映画、駅STATION で、正月の雪の中、倍賞千恵子と一緒に
姫初め 初詣に歩いたのは、こんな感じ? だったような・・・。




ひえ~、廃線 + 廃トンネル!  大好物です。




健さんが、船で実家の雄冬に行くときに使った港。 未確認ですが。




健さんと倍賞千恵子が出会い、別れた、増毛駅。








烏丸せつこが働いてた 風待食堂。




Zepの超名作 フィジカル・グラフィティに似てる旅館。




おいっ、ぜんっぜん似てないぞ!



以上、往復約400km、
留萌本線巡りと、駅STATION ロケ地(と言っても増毛だけ)巡りでした。





天気(晴れ限定)と気分が合えば、またロングドライブ行ってきます。
Posted at 2022/08/29 18:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 日記
2022年08月27日 イイね!

蒸留所限定ウィスキー

蒸留所限定ウィスキー地域限定、期間限定、現品限りを見ると
金銭感覚が少し崩壊する特異体質のオールージュです。

で、本日は、蒸留所限定ウィスキーのお話です。

本日も車完全無視内容ですが、ご了承ください。



先日、小樽・余市方面に行く機会があり、余市ニッカ工場に行ってきました。

コロナの関係で、少し前までは閉鎖されてたという噂でしたが、
現在はガイドさん付き工場見学は事前予約必須、それ以外は自由らしいので
目的地の直営売店へGo。

10年前のNHK朝練ドラマや、最近の異常なほどのウィスキーブームもあり、
平日(水曜)にもかかわらず、そこそこの込み具合です。

正午の時点で、竹鶴、余市2000’sは、売っている雰囲気も無く、
鶴は残念ながら完売済みでした。


で、お買上げしたのは、ミニボトル5本セット。
宅飲み用と言うより、おみやげ用、ディスプレイ用かな?



スーパーニッカ、V S O P は普通に売ってますが、
竹鶴、宮城峡、余市(全てノンエイジです)の3本は、少々入手困難。
因みに3本とも、フルサイズ(700ml)は、ありませんでした。

1本 50ml、たばこ、ライターと比較すると、このくらいの大きさ。
飲む!のではなく、味見目的の、飲めない私にはジャストサイズです。



これでやっと新・旧 竹鶴がご対面できて、めでたしめでたし。




それと、前々から気になってた、余市蒸留所限定、余市シングルモルト。




ウッディ&バニラ、ピーティー&ソルティーを捕獲。



シェリー&スィート(紫色ラベル)は、惜しくも完売でした。
まぁ、蒸留所以外では入手不可能なので、2本買えただけでもラッキーです。

サイズは500ml、180mlがあり、私は180mlを選びました。
と言うより、500mlは既に完売してました。

因みに、転売対策? 原酒不足のため それぞれ買える本数は
500mlはお一人様1本限り、180mlはお一人様2本までです。



度数は55% これは使える!  人妻に飲ませて酔わせて・・・以下自粛。

で、車に戻り、食事や周辺観光などで2時間ほど経過。

帰る前に、買い忘れが無いか、再度 売店に突入。
(仕事はテキトー 大雑把でしたが、遊びは用心深く マメです)

野生の感なのか、動物的嗅覚なのか、ただ運が良かっただけなのか解りませんが
再入店して大正解。



鶴 ノンエイジ 700ml 売ってました!


お一人様1本限り。  売り場には3本置かれてました。

鶴に、蒸留所限定の表記はありませんが、原酒不足のため外にはあまり出回らなく、実質、余市と宮城峡の蒸留所限定みたいな感じ?

価格はもちろん、ぼったくり無しの、適正な店頭小売希望価格、ラッキー。

ただ、ネット通販やオークションと比べると、超格安感はありますが、
ウィスキーを適正価格で簡単に買えない今の時代も、おかしいような・・・。

そんなことを心配しながら、とりあえず今回の戦利品。



買い過ぎた?(爆) もう今となってはアフターカーニバル(後の祭り)

現在の定期収入は厚生年金だけ。 投資信託の運用損益は流動過ぎて予測不能。

そんなわけで、私しばらく節約強化期間とさせていただきます。
Posted at 2022/08/27 15:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2022年08月13日 イイね!

ウニのプッチンパスタ

ウニのプッチンパスタは~ ウニ食べた~い。
左の写真は先月、稚内の樺太食堂さんのウニ丼、
大変美味しくいただきました。

その後、北広島のルミディさんでいただく予定だった
ウニのパイ包みは私のぼんやりミスで
いただくことができず(泣)。


再訪問を考えましたが、この時期はお盆休みでおそらくいつも以上の激混み。

そんなわけで、再訪問は諦め、自分で調理することにしました。

もちろんパイ包みなんて出来ません。 作るのはウニのパスタです。


麺はスーパーなどで売ってる、普通のストレート麵。




それと、カルディで好評販売中の、ウニのパスタソース。




しかし、これだけだと、ちょっと淋しい。  やはり生ウニも欲しい。
しかし生ウニは高い!!!   もし失敗したら生ウニが勿体ない。

そこで考えました。  というか思い出しました。

プリンに醬油を混ぜると、ウニになるらしい(ホントかよ~)

で、用意しました。
プリンと言えば、プッチンプリン。 スーパーで買ってきました。
醬油は、綾瀬はるかを信じてキッコーマン醬油。 台所の奥から発掘しました。




よく見ると醬油の消費期限が、昨年5月で切れてますがノープロブレム。
よく振ったら期限が2~3年延びる、我が家の料理あるあるです。




カラメルが入らないようプリンだけ移し、それに醬油を注ぎます。



食感はウニです。 食感だけは。
But 味はウニとは言い難く、フランクミュラーとフランク三浦くらい違います。

さすがにこれをパスタに混ぜる気は失せ、ちょこんとトッピングだけにします。

カルディで安売りしてた、フォアグラ(ダック)パテを横に添えて




出来ました。 パスタ ウニボナーラ Ⅱ、フォアグラ添え。
 (ウニボナーラ 1 は 2012年7月4日のブログをご参照ください)



カルディのパスタソースは美味しかったです。
しかしインチキ生ウニは、プリンと醬油の味しかしませんでした。

そんなわけで、プリン + 醬油で生ウニ と一緒によく言われている
バナナ + マヨネーズでメロンも、デザートとして一応準備だけはしてましたが



生ハム メロンは、お蔵入りとさせていただきます。


           今日の1枚 (3枚ですが)

我が家の寝室から見えた マジックアワー







今日の残念な料理を忘れさせてくれる、美しい夕陽でした。
Posted at 2022/08/13 20:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理・食生活 | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation