• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

カロ信者ですが・・・

カロ信者ですが・・・ 昨日嫁さんの実家を訪問しました。

お父さんがハンディナビ代わりに、なんと普通のクルマ用ポータブルナビを購入していました(爆)  レー探で有名なユピテルのポータブルナビで、昨年モデルということで、2万円以下で購入出来たみたいです。
 
お義父さん曰く『これ、バッテリーだと一時間くらいしかもたないんだよ・・・』 画面が6インチもあるんだから、そんなもんだろう・・・、と思っていたら、『ライフにナビ無いなら、これあげるよ!』のお言葉!

で、遠慮なく頂いちゃいました(笑)

バッテリー直結の電源を供給するケーブルだけ購入し、めでたく本日取り付けとなりました♪

これ調べてみたら、OBDⅡケーブルで車両情報が表示出来るし、オプション品追加で レー探にもなるようです。結構合理的かも?

自分はカロ信者ですが、メーカーにこだわらない人で、純正オーディオを活かしたい、ポータブルでもいいって人には、おすすめじゃないでしょうか。値段もお手頃です♪

おっと、そろそろアクセラも弄らねば(汗)!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/07/22 19:53:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

達成感
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 20:00
ポータブルナビ、最近のはかなり進化してるみたいですね~。
トンネル内でも道を見失わなかったり・・・
純正オーディオな私はちょっと惹かれてます。
今日も家電屋でポータブルナビのコーナーでしばらく佇んでしまいました。
ユピテルのは安くて高機能でいいですよね。
コメントへの返答
2012年7月22日 20:06
こんばんは!へべさん、コメ早い!

これは606ですが、2012年モデルの607はデザインや一部機能が改良されていて、モニター取り付け高さも変えられるみたいです。

操作感は、人に優しいカーナビ、って感じです。6インチでも十分ですね。

2012年7月22日 20:02
こんばんは~

ユピテルのナビってあるんですね~(^^)

タダより安いモノはなし!

それが結構使えたら…こりゃ、嬉しいですね~♪
コメントへの返答
2012年7月22日 20:09
こんばんは!

そうなんです。結構種類出してますよ。使ってみたら、『いいんでないかい!』レベルでした♪

冬ボーで何とかしようと思っていたので、助かりました。その分、アクセラ弄りに資金を回せます(爆)
2012年7月22日 20:20
うちもセカンドカーにはポータブルナビ(SONYのNAV-U)付けてますが、結構使い勝手がよくて重宝してます。

そもそもなんでナビにレー探機能付いて無いんだろう? と思ってましたがコレはOBDⅡも使えるし、多機能で魅力的ですね。
コメントへの返答
2012年7月22日 20:52
SONYのポータブルナビも有名ですね。

自転車に付けるような小さいタイプも、ハンディタイプとして重宝しそう♪

ポータブルでいいなら、これはレー探にもなるので、両方考えてる人に、兼用になって良いのでは?
2012年7月22日 20:31
お義父様もお孫さんがライフに乗るのでプレゼントできて喜ばれているのではないでしょうか?いいお話ですね!(*´▽`*)

私はレンタルCDをリッピングしたかったのでポータブルではなくオーディオ兼用ナビにしましたが、ポータブルナビにして浮いた予算でヘッドユニットを入れるのも楽しかったかなと思いますね!ライフのオーディオもカロにされるのでしょうか?(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2012年7月22日 21:03
もうクルマに乗らなくなっているお義父さんなんで、なんでこんなの買ったのかな?と思ったんですが、使わなかったら、私達にあげればいいと考えていたのかもしれません・・・。

アクセラの純正オーディオも、デザイン的にクールな感じなので、オーディオは純正で、小さめのポータブルナビを後付けってのも、一つの選択肢としてアリかも?
2012年7月22日 20:38
うちはオーディオのデッキがある関係でナビはポータブルですが、地図が表示されるだけで十分なかんじなのでOKです(^-^)

車で使うなら電源直結は必要ですよね~。シガーアダプター以外にもちゃんとケーブルが売っているというのは流石です。OBDも使えるとサブメーター代わりになっていいですよね。

次買い換える機会があればユピテルも検討してみようかな…?
コメントへの返答
2012年7月22日 21:09
こんばんは!

そうなんです!どんなナビでも、あると無しでは雲泥の差ですね(汗) ほんと助かります。

OBDⅡケーブルと通常の直結電源ケーブルで、値段差が倍以上あるので、ちょっと悩みますね(そもそも、このライフにOBDⅡコネクターがあるのだろうか?)

旧モデルになると、すごく安く買えますよ。発展性を考えると、結構お得かも?
2012年7月22日 21:54
こんばんは~。

ウチのナビはこれよりずっと古いモデルです(汗)。
画面も4.8インチと小さいです。でも現役です~。
オービス情報だけはパソコンで最新版に上書きできるので結構つかえますよ(ただし有料)☆
私もOBDⅡ対応モデルが欲しいです!

ちなみにオーディオはカロです(笑)。
コメントへの返答
2012年7月22日 22:27
こんばんは!

家族のクルマだし、タダで頂いたナビなので、メーカーなんで問いません(笑)
これ、17,000円だったそうですが、ポータブルとはいえ、近頃のナビは安くなりましたね~!性能もなかなかです♪

メインカーには、やはり『カロ』で(爆)!
2012年7月22日 22:10
こんばんは。

最近、ポータブルナビは性能がいい感じですね…
道を調べたりするぐらいなら、低価格のポータブルナビでも十分使える感じですね。
スマフォナビも増えてきているようですし。

ユピテルは、ナビとレー探が一体化された製品も発売していますね。
コメントへの返答
2012年7月22日 22:32
こんばんは!

アクセラは内装デザインが素晴らしいので、ポータブルだと5インチくらいの方が、バランス良いと思います。
OBDⅡ対応なら、何かと遊べそう・・・!

ナビメーカーとしては、ユピテルは後発ですが、安くて性能の良い製品が豊富だと思います。
2012年7月23日 10:37
ポータブルナビが2万ならお買い得じゃないですか~。
それが無料ならなおさら(笑)
最近スマホナビも良いみたいですね。

私は収まりの良さと保証3年+2年のMOPにしちゃいましたけども・・・。
コメントへの返答
2012年7月23日 10:53
おはようございます!

アクセラの純正オーディオにこだわる人以外は、大抵MOPのナビでしょうね(汗)

将来的にレー探を後付けするのなら、このユピテルナビなら一台で済むので、好都合かもしれません。
純正オーディオ仕様で、センターダクト上の左側あたりに、小さめのナビなんて、どうでしょう?
2012年7月23日 12:08
現行のナビはポータブルだろうと据え置きだろうと、本来の役割はキチンと果たしてくれるので、使い勝手がいいですよね。

スマホがある程度、その機能を肩代わりしてくれますが、ボクのは精度を上げるために弄りすぎて、ぶっ壊しました(爆)

マジにGPSホスィ(´д`)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:44
これで2万以下で買えるんだと思うと、最近のナビは安くなりましたね。こだわらなければ、十分な性能だと思います。

さっき嫁さんから連絡あり、吸盤の吸着力が弱くて、モニターが倒れていると・・・(汗)

スマホも、もちろんナビ代わりになりますが、画面の大きさや使い勝手で、やはり本家には敵いませんね。
2012年7月23日 19:51
自分も前車でポータブルナビ(ミニゴリラ)を使ってましたが、特に不便を感じるようなことは無かったです。

後付に抵抗を感じない方であれば、最近のものは十分すぎる機能を備えてますね(^^)

レー探の代わりにもなるのはちょっと驚きですが。。。
コメントへの返答
2012年7月23日 22:59
ゴリラは、ポータブルナビとして老舗ですよね。サンヨーはパナと合併したから、今は基本的にパナ製なのかな?

5~6インチサイズだと、一万円台が結構あります。しかも、性能も良いものが多いです。

レー探や車両診断機能を備えてるあたりは、さすがユピテルです。
2012年7月24日 21:51
今時のポータブルナビって多機能なんですね~!

OBDⅡケーブルで車両情報の表示やオプション追加でレー探って!?∑(´▽`ノ)ノ コスパがかなりいいですね~!商品のサイトを見てみると、ナビの画面表示の文字も大きく見やすいようですし…。
高い値段でDOPのナビを装着したのがなんだかもったいなく感じてしまいます…ショボ――(´-ω-`)――ン
コメントへの返答
2012年7月24日 23:02
こんばんは!

今日初めて活用してみましたが、反応やリルートはなかなか速いものの、なかなか自宅の場所を認識しないなど、あれっていう場面もありました(汗)
そこは、さすがに何万も出したメーカーOP品だけあります(笑)

なんだかんだ言いましたが、やはりあると便利です♪
2012年7月25日 16:48
価格が自分のデジカメと同じです(笑)
そう考えると、すっごく安くなりましたねー!(驚

OBDⅡケーブルで車輌情報を~って、真っ先に「ライフに診断コネクター付いてるの!?」って思ってしましました(~_~;)ついてないですよね…??

ユピテルって自分の中ではレーダー探知機のイメージです。
値段の割に高性能なのは良いと思いますが、ハンディナビとしても使えてもバッテリー1時間は厳しいですね(._.)

自分もアクセラがBOSE装備車だったら、おそらくポータブルナビ買ってたと思いますよ♪
コメントへの返答
2012年7月25日 17:10
こんにちは!

最近は、ナビもここまで安くなりました(カロでも2万円台からあります)。

ライフにOBDⅡコネクターなんて、普通そう思いますよね。ところがです、付いてます(汗) H11年車なのに、軽なのに・・・。まあ、接続しませんが(笑)

バッテリーでの動作時間ですが、SONYの3インチハンディナビで5時間と記載されてます。最低このくらいはもって欲しいですね。

BLだと、BOSE+ナビの仕様がありますが、確か30万くらいのOPだったと思います。
2012年7月25日 19:59

カロ信者という言葉に反応してしまいます!(笑)
自分もオーディオ・ナビ系はカロ以外に選択肢はないのですが、こういったお手頃価格?のポータブルナビもいいですよね~♪

診断コネクタに接続できるとは、驚きました(^o^)
車両情報って、水温とかも見れるんでしょうか!?
コメントへの返答
2012年7月25日 20:07
こんばんは!

カロのデザインは、一昔前に比べ落ちましたが、オーディオ・ナビとしては、未だに一流品だと思います。
カロになる前は、ロンサムカーボーイというブランド名でしたが、当時のカーマニアの憧れのカーオーディオでした!

アクセラだったら、カロ必須ですが、セカンドカーなら、こうゆう選択肢もありですね。水温ももちろん表示されますよ。

プロフィール

「@アクセラでGOさん お疲れ様です。ガソリンOK?、トイレ行った?、お腹空いて無い?、眠くない?、じゃあ後は安全運転で!」
何シテル?   08/15 18:02
ちんちらです。車は主に日産車ばかり乗り継いできましたが、マツダのアクセラ購入を機に、みんカラに登録させて頂きました。 今年6月に軽い気持ちで試乗したフォード ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンルーバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:43:33
不明 社外テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 09:06:51
鈴鹿パレードランに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 09:07:36

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマの買い替えは、POLOの車検切れる2024年の秋ごろと予定していて、車種も高年式の ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
メインカーとしてVW up!を所有していましたが、2ドアモデルと、クルマ自体のクセの強さ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
娘が結婚を機に手放すことになったフォルクスワーゲンUP! それまでセカンドカーだったムー ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
7/11に納車されたフォード フィエスタです。巷の評判から、軽い気持ちで試乗したのですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation