• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちんちらのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

みんともさんからインスパイアされて

みんともさんからインスパイアされてみんともさんが三角表示板についてのブログをアップされていたのを見て、インスパイア
されました(笑)

何か邪魔という理由で、自分は何年も表示板をクルマに積まないまま時が過ぎ・・・。

先日、ロードスターのみんともさんが、きちんとトランクに積まれているのを見て反省し、安全面から、今後は常にクルマのトランクに入れて置くことにしました(故障等で停車中に、他車にぶつけれられても困りますもんね)


ちんちらは、前車アクセラで二度バッテリー上がりを経験したので、さすがにブースターケーブルは常時積んでます(笑)

この三角表示板、親父の代からのモノなので、30年は経ってるかも(汗)
Posted at 2017/08/11 12:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

10,000km到達♪

10,000km到達♪昔から、年間走行距離約5,000kmという『お約束?』を忠実に守ったあげく、このフェエスタもちょうど2年で10,000km、本日到達致しました。

購入時は、何か変なクルマ買っちゃったかな・・・、みたいな気持ちになったこともありましたが、ここ最近は、スルメのような味わい深いクルマになってきていて、「クセがあるけど、なんか面白い、いやマジで面白ぞこれ!」そんなクルマのイメージを個人的に確立してます。

さすがに軽自動車には敵いませんが、お手軽にターボ車を楽しめるエコカーとも言えるかも(笑)

ちょうど10,000kmを走行したので、近所の手賀沼近くの道路でクルマを停めてパチリ。




随分前ですが、柔らかい樹脂素材でナンバー隠しを作ったので、それも付けて撮ってみました。なかなか便利ですこれ♪


そして、今年は鈴鹿に行けなかったので(その週末は仕事が入っていたので諦めたんですが、それが急きょ無くなり、結局は行けた・・・怒) 

ストレス発散とばかり、格安SIMメーカーへの乗り換えを兼ねて、高~いスマホを購入!



えっ? もち、『分割』(笑)
Posted at 2017/07/23 16:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月17日 イイね!

up !がやってくる?

up !がやってくる?一年近くほったらかしにしていたブログです(汗)

この3連休に帰省していた名古屋にいる長女ですが、娘いわく、ここ一年以内に結婚
するかもしれないとのこと。

ちんちらは、基本放任主義なので、『おおっ、めでたい』と、
ちょっとわくわくな嬉しい気分!

で、そうなると彼氏のクルマと娘のクルマで2台となり、1台は不要と
なります。彼氏のクルマはCX-5なので、必然的にup!が要らなくなる
ことに・・・。

ちんちら家では、嫁さんの仕事用に中古で購入したムーヴがありますが、
初年度登録から13年目を迎え、現在は10万kmを越えています。
さすがにあちこち不具合が出始めてきており、来年は買い替えをしなきゃ、
と考えておりました。そんな時にup!の話です。

そこで考えてみました。

このup!というクルマ、軽ではないですが、2代目として保有するにはなかなか魅力的です。
 1.全長は軽自動車並み
 2.ハイオクながら燃費も良い(街中15km/L、高速なら25km/Lは
   いけます)
 3.排気量1,000ccなので税金が安い。
 4.走行距離はまだ24,000km
 5.エマージェンシーストップが付いてる
 6.衝突時の安全性は軽より上
 7.カロの楽ナビが付いている(有料でアップデート可能)

ただ、2ドアゆえの欠点もあります。
 1.後部席の乗り降りが面倒
 2.ドアが大きく、狭い場所での乗降がしにくい

総合的に考えて、ちんちら家で引き取った方が良いのでは?
という方向性になってきました。

帰省ついでに、up!にプチ弄りを施しました。

ワイパーブレードをガラコに交換。


さらに、ルームランプを専用のLEDタイプに交換。


up!が少しずつグレードアップ(笑)!

うーん、フィエスタとup!の輸入車2台体制になる日も近い?

Posted at 2017/07/17 14:38:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

イイね!ありがとうございます!

イイね!ありがとうございます!Fiestaに乗り換えて、一年ちょっとが過ぎ、
気が付けば愛車に

200イイね!』頂きました!

イイね!を付けてくれたみなさん、本当にありがとうございます!

アクセラは5年でしたが、コイツはその倍の10年は楽しめそうな
クルマになりそうです。

これからもゆっくりと、そして長く、マイナー車ライフを楽しみたいと
思います♪

ちんちら

Posted at 2016/09/25 17:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月10日 イイね!

VW up! 試乗してきました!

VW up! 試乗してきました!ひさびさのブログです♪

名古屋にいる長女が『フォルクスワーゲンのup!って、いいクルマ?』と聞かれ、webで読んだ試乗レポートを伝えてみたものの、やはり実際に自分で乗って確認してみないとダメじゃないかと感じ、早速、近所のVWディーラーに試乗を申し込んでみました。

ラッキーな事に、一日体感試乗なるものがあり、しかもちょうど娘が実家に帰ってくるので、一日じっくり試乗してみました。その距離、約50km。

試乗車はNewカラーのオレンジで、アイドリングストップ機構が備わった「BLUE MOTION」仕様となっており、燃費やミッションの向上が図られているようです。

VWの中では、POLOの次に好きなデザインです。う~ん、可愛い!

室内は広く、フィエスタと比べても遜色ないです。むしろやや広いかも。シートは薄目ですが、硬めでしっかりした好印象。「普段の足」としても、ちょうど良いのでは?と感じました。



装備ですが、必要最低限なものはあり。上級グレードではシートヒーターやクルコンもあります。ナビは写真のオンダッシュの他、2DIN用のインダッシュ仕様もあるようです。



で、走りです。up!はASGと呼ばれるシングルクラッチのセミオートマになっています。フィエスタのDCTと比べると、ギヤの変わり目にタイムラグがあり、一瞬のトルクの落ち込みがあります。
例えるなら、免許取り立ての初心者がMT車を運転しているようなイメージでしょうか。これは嫌いな人が多そうです(笑)
 
しかし、MTモードにするとイメージはがらりと変わり、絶対的パワーは無いものの、キビキビとした運転してとても楽しいクルマに変貌します。

ハンドリングはとても素直で、曲がるのが楽しく快適です。またブレーキも好印象。非常にコントローラブルで、効きも良し。直進性も良く、欧州車にありがちな、スピードを上げていくと安定するタイプです。

フィエスタのように、ちょっとクセのある輸入車好きには、かなり印象に残るクルマじゃないでしょうか。

あと燃費の良さもあげておきましょう。900kgという車重も好材料ですが、普段で15km前後、高速メインなら25kmくらいいくと思われます。ホント、燃料計の針が下がらない(笑)


娘も相当気に入ったらしく・・・。


らしく・・・。


らしく・・・。




水色買っちゃいました。
中古ですが。

決断はえ~!
Posted at 2016/08/10 22:50:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アクセラでGOさん お疲れ様です。ガソリンOK?、トイレ行った?、お腹空いて無い?、眠くない?、じゃあ後は安全運転で!」
何シテル?   08/15 18:02
ちんちらです。車は主に日産車ばかり乗り継いできましたが、マツダのアクセラ購入を機に、みんカラに登録させて頂きました。 今年6月に軽い気持ちで試乗したフォード ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンルーバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:43:33
不明 社外テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 09:06:51
鈴鹿パレードランに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 09:07:36

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマの買い替えは、POLOの車検切れる2024年の秋ごろと予定していて、車種も高年式の ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
メインカーとしてVW up!を所有していましたが、2ドアモデルと、クルマ自体のクセの強さ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
娘が結婚を機に手放すことになったフォルクスワーゲンUP! それまでセカンドカーだったムー ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
7/11に納車されたフォード フィエスタです。巷の評判から、軽い気持ちで試乗したのですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation