• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

116iのオイルはこれだ!

前回のオイル交換から5000キロ走行しました。

で、これまで試したオイルは高価な純正含めてどれも似たり寄ったりなフィーリング。最適なオイルはどれなんだ?って模索中でした。

どれも3000キロ辺りから滑らかさに劣化を感じるんですよ。あくまで私の主観ですが。

そうなるとオイルの性能としてはまだまだ十分でも交換したくなるじゃないですか。

で、前回選択したのがこのオイル。



その後5000キロ越えましたけどね、滑らかなフィーリングが今も変わらないんです。

これ、この車に相性抜群でし。

次も絶対リピートしよ。
Posted at 2020/11/01 20:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

116iスポは安定してます

116iスポは安定してますご無沙汰してますm(__)m

久々の土日休み、まったりしてます。


さて私のF20は一切の不具合無く快調そのもの。

最近ひとつ変えた部分は、バックモニターを外した事。

実は私のMスポ、オプションと思われる便利装備が一切装着されておらずパーキングセンサーは勿論バックカメラすら未装着であり、前オーナーが社外品でバックカメラを装着していたのでした。

問題はモニターの方で、ルームミラーに被せるタイプのモニターなのです。

そのモニターに地デジとバックカメラを映す仕組みとなっていましたが、なんせモニターが重い。それ故時々ミラーが下がってくるんですね~(^_^;)

しかしもっと大きな問題は、このモニターがルームミラーの自動防眩センサーを遮ってしまい、防眩機能が封印されている事です(^_^;)


さて選択。

地デジ&バックモニターをこのまま生かす


地デジ&バックモニターを捨てて自動防眩機能を復活させる


バックモニターが無くなるのはちょっと残念ですが、巨大なミニバンでもあるまいし。

テレビは・・見ないし。


それより後続車のヘッドライトが眩しいと感じる事に最近凄くストレスだったんですね。
ハイビームで走り続けるキ○ガイ、反応が今一な自動ハイビームやLED、光軸出ない後付けHID等々。

私は一年を通して早朝夜間走行が大半なので余計に敏感かもですが、もう嫌がらせかよと。
逆にライト位置が下がった最近の大型トラックの眩しいのは減りましたかね。


そんな訳で本来F20なら当たり前に装備されていた筈の自動防眩機能、封印した前オーナーを恨みつつ(^_^;)その封印を解きます。

ってルームミラーに被ってるモニター外しただけですが・・(^_^;)


さぁこれで目潰し食らうのも今日限り。ハイビームщ(´Д`щ)カモ-ンです。


が・・ちょっと反応が(汗)

余程の事が無い限り、眩しいまんまで。壊れてんのかと。

これ、もしかして前オーナーさん自動防眩機能着いてるの気付いて無かった?

だからこの機能殺してモニター被せちゃったのかな?


対策は簡単。ルームミラー前後のセンサーが明暗を感知し、後ろが明るければ防眩するので、要するに前側センサーを暗くしてしまえばいい。

何か適当に遮光する物を探すが見当たらない。仕方なく子供が工作に使うセロテープにマジック黒を塗りたくり(^_^;)、それを前側センサーに張り付けるという暴挙に(笑)。

効果は抜群で、後続車が近付いてきたら即防眩。私のF20は前期なので両サイドミラーも同時に深緑色に。こりゃーありがたい‼

標準装備が今更ながらこの様な形で復活しましたが、何で私の人生ってこう遠回りばっかさせられるのかと神に小一時間問いたいわ。


話題は変わってこの車他の欧州車の例に漏れずブレーキダストでホイールが直ぐ汚れるんですが、パットは替えず汚れが激的に目立たなくする方法見つけちゃいました。

それはホイールを綺麗に洗った後、ある程度水気を拭いてから0ウォーター(撥水しない方のやつ)をホイールに吹きまぶし、刷毛で塗り伸ばす。

これ本当ダストが目立たなくなります。ほら、綺麗に洗った後ほんの少し走っただけでもう汚れが表面に着いたりしてウンザリですよね。そのウンザリが無くなります。

但しダスト量そのものが減った訳では無いので、あくまで目立たなくなるだけです。

雨に降られなければ綺麗な状態を比較的長くキープ出来ますので根本解決ではありませんがオススメです。

0ウォーター以外の簡易コーティングは私の知る限り塗ると逆に汚れ易くなりましたね、ホイールには。

特に○リア○コート。

あれ、汚れ落とし効果は良いですがその後凄く汚くなるのがマッハです。

では。


Posted at 2020/09/12 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月11日 イイね!

それは許せない(;_;)

それは許せない(;_;)2ヶ月程前の事、突然父が
「車、廃車になったんだ」 と。


廃車になったんじゃなく貴方が廃車にしたんだろうが、と思ったが話しの続きを聞いて驚いた。

対向車の軽がセンターラインを割って突っ込んで来たというのです。

相手は二十代の若い男性。その所業から酒は入っていなかったであろうものの、恐らくスマホを操作して注意怠慢だった様子。しかし残念ながら父のゼロクラウンにドライブレコーダーは着けておらず証拠を突き付ける事も出来ない。


私と同じく(と言うか私が同じなのか(^_^;)愛車を異常に大事にする父は大破したクラウンに怒りが収まらず、相手にバチバチ火花(笑)を飛ばしたらしい。


幸いというか当たり前ですが保険は入っていたようで、しかし父が散らした火花に相手の保険屋は
「相手とこれ以上何も話さないように」
とどっちが被害者か解らない事態に(怒)。


まあそんな紆余曲折の末、幸い父に怪我も無くゼロクラウンは廃車となりましたが保険からはその中古車相場を考えれば破格の金額が降りたそうで。

で、やって来たのはクラウン200系ロイヤル。

父には悪いですが、一目見て

あぁぁぁ~~↓

200系に16インチホイールのモデルがあったとは。

200系クラウンって、先代のゼロクラウンや次世代の210系よりボディーにボリューム感あって私は好きなんですが、このボディーにタクシーを連想させる16インチは明らかに不吊り合い。覆面だって17インチ履いてんでしょうが。


父の無事と七十歳代でまたクラウンに乗り換えられる事を、私は息子として喜びました。父が軽やコンパクトに乗る姿は見たくないのです。しかし・・



そのクラウンは(ホイールの小ささ故に)美しく無い‼(^_^;)



以後、頼まれてもいないのに勝手に200系クラウンに恥ずかしくないタイヤホイール探しの旅が始まったのです。

って、これ一択で他は眼中なかったんですが(^_^;)


それが純正ハイブリッド用18インチホイール。


出品されてる物はガリ傷がほぼ100%入ってて、稀に状態が良いのが出品されると即売れてしまう。これ、引き合い激しいっスね~。

金額との折り合いがつくような状態の物だと今度はタイヤがダメダメなのが着いてたり。

結局状態の良いホイールのみを購入、(これは父へのプレゼント)タイヤは好みのをどうぞって事に。

装着した写真が無いですが、狙い通りのなんちゃってハイブリッド仕様になりました。

ヒ~!カッコいいぞ、親父!!

お願いだから擦らないでねっ(^_^;)
Posted at 2020/08/11 23:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月08日 イイね!

嫁さんの116i 8万キロ目前です。

嫁さんの116i 8万キロ目前です。皆様、お久しぶりですm(__)m

先日嫁さんの116は車検を受けて、とりあえずあと2年続投の権利を得ました。

この車に起きた事をまとめます。

購入時からエアコンブロアファンより異音➡保証交換

右リヤウインドウ窓落ち➡3万円位

フロントターンシグナルのソケット腐食により高速点滅➡DIYにて接点処理

ウオッシャータンクより水漏れ➡DIYでグロメットゴムとストレーナー交換、ポンプ水漏れ修理

各ドアからの雨漏り➡DIY処理(全ドア完了)

排気系DTC➡ラムダセンサーDIY交換

⬆一般的な消耗品を除き、こんなもんでした。直近のラムダセンサー交換時には車体下から隈無く眺めましたが油脂や水漏れの類いは一切無く、サハラ砂漠!輸入中古車としては(個人的に)当たりだと言って良いでしょう(^_^)

DIYで済ませた部分について、その全てをプロにお任せしようと思いネットでBMWに精通しているとおぼしきショップ数件に打診しました。


しかしショップ側は代車は出せない、メールはやり取りの最中からスルー、電話すれば担当が出てるので帰り次第連絡しますと言ったっきり・・

まるっきり信用なりませんな・・(^_^;)

故にやらざるを得なかっただけです。


さて今回の車検を期にちょっとした迷いがありまして。


出たんです。ビビっと。



気になる車が。


もう売れてしまいましたが、その車。

シトロエンDS5。


嫁さんに乗り換えてもらい、休日のお出かけはシトロエンでワイワイ\(^-^)/する。

車体が少し大きいけど、嫁さんが気にいらなければ私のF20と交換してもいい(⬅最初から計算済み(-_-)イヒヒ)。


売りに出てたDS5は明るい水色メタリックの外装にブラウンのクラブレザーシート。これだけで蕁麻疹が出そうな好みな組み合わせなのに、DS5ウリのグラスルーフ!
およそ中古車とは思えない程度の良さでお値段150万円とかあり得ない‼

この目で見て座ってきました。

美しい外観。奇抜なディテール。斬新な内装。信じられない位柔らかい感触のシート。

これに乗って家族でドライブしたい!初めてそう思いました。

初めてと言いましたが、私の車選び基準に家族想いの思想は皆無。私が好きなら4気筒だろうが12発だろうがそれがウチの車なの。

いや~、舞い上がりました。ハイドロじゃ無いけど乗ってみたかったシトロエン。

色良し形良し値段良し。問題は・・

私の乗り換えではない点・・

嫁さんにそれとなく車検を受けるか話を持ち掛けると、

「10年乗るから(;_;)」


・・ええ、応援しますとも。出来る限り。しかし、貴女か私の次の車はシトロエンだっ!
Posted at 2020/07/08 23:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

トーイン決まった!

トーイン決まった!ポテンザのランフラットS001履き替えから始まったハンドリング問題。

当初はフロント外減りを無くしたくてトーをイン4ミリからゼロ方向へ調整しましたが、これが曲がらないわ落ち着かないわ。

タイヤを履き替えた事もあり、何が正しい姿なのか解らなくなっていました。

先日の法定点検の際、トーイン12ミリ迄は許容範囲(ってサイドスリップですよね?)との事でしたので、こうなったら自分が求めるハンドリングフィール重視で調整しようと腹を決めました。

フロントキャンバーが調整出来ない以上、フィーリングと外減りはトレードオフ。また外減りしたら潔く交換します。


そんな訳で再調整を繰り返し、私なりの落とし所は・・・







トーイン6ミリ!!(`ヘ´)



これが(多分)私が目指したフィーリング。



しかしこの車は純正装着ランフラットタイヤありきのセッティング なのをつくづく実感します。

ミシュランに替えて乗り心地は間違いなく大幅に良くなったけど、肝心なハンドリングが間違いなく柔軟になってしまいました。

ポテンザの時の、あの切れ味鋭く間髪入れずスパッとノーズが向きを変える、過剰なセッティング。

引き換えに減りは相応、真っ直ぐ走っていても常に引き摺っている感がちょっと精神衛生的に宜しくないけれど、謳い文句通り「駆け抜ける~」でありました。


⬆これを(S001より安価な(^_^;))ミシュランで実現したい!(笑)

目指したのはこれです!


結果から言えば完全再現には至りませんでしたが、自分で感触を確かめながら出したセッティング。他人任せで「良くなってると思います。」では納得出来ない。


明日から通勤が楽しみです(^^)b

Posted at 2020/01/13 18:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのナンバーめくり上げは悪質でしょ。
凄く嫌。」
何シテル?   09/11 19:26
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation