• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

最終日はフル回転!

最終日はフル回転!お正月休みも今日で終わり。

今日はまず

10時オートプラネットへ行き、予約した法定点検とオイル交換。

その間、家で娘にDC/DCコンバーターを受け取ってもらい、

昼前に帰宅。ドラレコにDC/DCコンバーターを割り込ませ、無事取付け完了。

昼食を買いに乗るがドラレコ内部で何らかの部品が遊んでいるらしく、ビリビリ五月蠅い。

購入した店にクレーム。交換してもらって本体入れ替え、設定やり直し。

⬆ここまでで13時30分頃

おにぎり1つをコンビニて買い、食す。

14時、娘と娘の友達を乗せ一宮市へ向かう。誰のか知らないがライブを見に行くらしい。約45分で到着。ライブ終了時間は19時過ぎらしく、このまま一宮市で時間を潰す当てもなく一旦帰宅することに。

途中つけ麺を食し16時前帰宅➡雑魚寝➡直後に嫁さん仕事より帰宅➡ここまでの経緯を説明➡布団に移動し本格的に仮眠

18時過ぎに「迎えに行け(°Д°)」と嫁に起こされ、再び一宮市へ向かう。

19時30分頃、娘達を拾うが「腹へった('ε'*)」と言うのでデニーズで夕食。

21時前に娘の友達を送り届け、無事帰宅。


・・・久しぶりにたっぷりF20に乗れました。ちなみに当然ですが法定点検では一切異常無し。自分で調整を繰り返したフロントのトーが気になり念のためサイドスリップも見てもらいましたが、やはり自己測定値と同じくトーイン4ミリの結果でした。整備士によるとトーイン2~12ミリがF20の許容範囲との事。

いやいや、私的にはこのF20の3・4気筒車はトーイン4~5ミリがベストかと思いますが。このあたり各1シリーズ乗りの方々の意見を聞きたいですね~。

書いてる最中日が変わってしまいました。
今日から仕事なので寝ます(^_^;)
Posted at 2020/01/05 00:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

ドラレコ取付け玉砕(TT)

ドラレコ取付け玉砕(TT)皆様、あけましておめでとうございます。


さて煽り運転が問題視されて以来、街で見る車の大半はドラレコを装着していますね。

レーダー探知機やETCと同じく無くても問題ないものの、あればあった方が良い機器。

欲しかったですが、お金がね~(^_^;)


しかし年末、とあるお店で激安だったのを機に一台買ってみました。

激安故、機能や使用感等を評価するべく先ずは悪意無く「煽られ運転(笑)」をやっちゃう嫁さんのE87に取付けました。

E87は灰皿の隣、センターコンソール、リヤラゲッジルームの3ヶ所にシガーソケットがありますから、何も考えずリヤラゲッジにソケットを挿し配線は見えないよう取付けました。


我が家初のドラレコ、いつもの道のりを撮影してる!ってだけで感動しきり。機能の評価なんかする前に

「安いからもう一個買っちゃえぇ~」


と。で私のF20にも取付ける事に。

何故か私のF20はシガーソケットがセンタークラスター下の1つしか無いのよね~。

なので電源はヒューズから引いてくる事にしようと何も考えず同封のシガー挿し込み部を

「チョッキン!」


これ、やっちゃいかん事なんですね~。知りませんでした(T_T)

ちょん切った挿し込み部分で12Vから5Vに変換してるなんて・・

何も知らず作業し、作動テストの段階で

何で?何がいかんのじゃい?

と。

勉強不足でした。配線はソケットギリギリで切っちゃったし、出来る事はソケットバラして直接+-にハンダで付ける事のみ。

しかし、神は期待を裏切らなかった。

少~し下手なハンダだけど、いけるべ‼

と車輛側と繋いだ瞬間・・・


モア~ンと白煙が・・Σ(´□`;)





人生終わった・・




いや~参りました。たかがドラレコでここまで手を焼く(⬅焼けたのはソケットだけどね(^_^;))とは。



すっかり落ち込み、この先人生どうしようかとグーグル先生に尋ねると・・


「ソケット内部で12Vを5Vに変換しており・・・・」



・・・・はよ言え!(。>д<)


そんな訳でドラレコ本体は今のところ無事で、DC/DCコンバーターの部品を発注しました。


何年かぶりにカー用品店をじっくり見ましたが、シガーソケットの挿し込まれる側、あれ売ってるのですね。曰く

「ドラレコ取付けの必需品!」

・・・猫になりたい・・

Posted at 2020/01/03 20:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月09日 イイね!

詰まってます('ε'*)

詰まってます(&#39;ε&#39;*)これ、嫁さんのE87。やらせじゃないです。

木の下に停めないでって言ってるのに・・

両側掃除したらコンビニ袋一杯になりました(^_^;)
Posted at 2019/12/09 22:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

中古車でボディー色・・

中古車でボディー色・・私のF20はシルバーで嫁さんのE87はちょっとトーンを抑えた鮮やかなブルー。

やっぱり磨いて映えるのはちゃんと色がある方ですよね~。

F20を買う時、3台のMスポがありまして、他は白、Mスポ専用色の何とかブルーでした。

一番状態良かったのが現愛車だったので決めましたが、やっぱり・・・
面白くない色・・

Mスポである事でまあレンタカーやら代車には見えない(と願いたい)かもですが。

Posted at 2019/11/17 23:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

代車は日本車

ディーラーが引き取りの際、代車として急遽準備し置いていったレンタカーがヴィッツでした。

今更なので写真も撮りませんでしたが(^_^;)、特筆すべきはODO5400㎞の新車であった事。

ドアを開けると最高にゴージャスな新車の香り!

ダッシュボードは一瞬「革張りかよっ!(°Д°)」と思わせる位に質感高し。

サイドガラスはちょっとブロンズ入ってUVカット機能示すマークとAGC社名が品質の高さを無言にアピール。

ポジションを合わせて後席を見ればF20より広くないかい?

更にエアコンはマニュアルながらセンター吹き出し口がいい感じに手前にあり、新車の香りと相まって実にクリーンな空間を提供してくれる。


正直ナメてました。ヴィッツ。

というか忘れてました、日本車の良さ。

カルチャーショックです(^_^;)
Posted at 2019/11/04 19:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのナンバーめくり上げは悪質でしょ。
凄く嫌。」
何シテル?   09/11 19:26
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation