• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

アドバンdbV552は大当りタイヤだ!

アドバンdbV552は大当りタイヤだ!皆様こんばんわ~m(__)m

昨日は私用の為昼から300キロ程高速乗りました。
連休という事もありますが、道中事故渋滞の多いこと。5カ所有りましたかね。

いずれも幸い大きな事故ではなかったみたいですが、単独と思しき事故が殆どのようで居眠りでもしたのでしょうかね?


さて、タイヤ交換から二月は経ちましたでしょうか。その後のアドバンdbについてのお話になります。あくまで主観に基く勝手な評価である事を御承知下さいm(__)m


乗り心地
後述するハンドリング、躍動感を考慮すれば「優」。

交換直後は新品ならではの当たりの柔らかさでしたが、慣らしが済んだ最近は「まあレグノもビューロもこんなもん」かと・・
但し私はタイヤに乗り心地を(あまり)求めておらず、それは基本車体側の仕事と考えております故。参考にならんですね(^_^;)

静粛性
個人的にはこれ以上望まないレベル。
「非常に優秀」。

路面の突起等を乗り越える時「ポコンっ♪」とか発しません。「黒子に徹する」タイヤかと。ウルサイなら私じゃない、宿主のアンタ(車体)のせいよ、と。

ちなみにこれは速度問わずその静粛性は持続します。じゃ〜何キロまで試して言ってんだよ、とおっしゃる方。ご想像にお任せします(^_^;)

操縦性
これ、プレミアムコンフォートモデルである事を考えたら
「優勝」(笑)

私の狭い知見からの評価ですが(それ故、最優秀とは言えない)優勝ですね。

直進性、接地感、ハンドリング、どれもが素晴らしい。気持ちいいんです。

ゆったり乗ってまったりコーナーに進入する時。コーナー中故意に切り足した時。意のままに舵が効く感じ(但しPOTENZAと比べちゃいけない(^_^;))。

また、ある速度から突然更に直進性がバシッと締まる

「そのある速度とはナンボか言え」
とか思いました?

絶対嫌です 教えません(笑)

何だろ、さっきまで寝ぼけてたヒトが急に正気になって表情変わったような

もしくは

ビンタされる前→ビンタされた後・・かな?

少しお伝えし難いんですが・・豹変するタイヤは初めてだわ(゚A゚;)ゴクリ

ウェット性能はかなり以前書きましたが、私は雨天時かなり慎重になるので分かりません。

良いトコばかり陳列しましたが気になるのはやはりビジュアルですね~(^_^;)

ちょっと大人し過ぎるサイドウオール


細身で角が丸い形とか

・・もっと「ADVAN db」ってロゴを主張しても良いのではないかと。

あと、「アホかっ」 「キモっ」

って思われそうですが、タイヤの色がね。
グレーっぽいんです。添加剤とかの加減でしょうか?

加えてヒゲが刈られちゃってて少し離れて見ると使い込んだタイヤに見えてしまう。ひと手間かけてるのは分かるけどね~。ヒゲあったほうが安心感あるよ。


・・と、ビジュアル以外悪いところ見当たらないのが現状です。なにせ価格がアレでこの性能ですから「大当り」と言ってよいかと思います。

YouTubeでレグノと比較した方の動画を見ましたが、現在のレグノは(コンフォート性において)やはり一枚上手を行くようですね。



ところで実家に行きましたら父の200系クラウンに





おおっ〜ピレリパワジーやんけ!

曰く「コストコで8万」だったと。


隣り乗りましたがこれまた素晴らしく静か。乗り心地も極上でしたね。操縦性は分かりませんが。


ちょっとタイヤ硬度を確かめてみる


うん、私のADVANより硬い(ってよりADVANが異様に柔らか過ぎ)。

父はタイヤに関しちゃ味音痴( ´,_ゝ`)プッ
失礼。気に留めないヒトなんですが、私がヨコハマの中国製造タイヤを履いていると言うと(ノ∀`)アチャー←な反応でしたね~。・・いや、貴方のだって・・(^_^;)



真夏も終わり、朝晩も涼しくなりましたからオイル交換もしました。今回モービルスーパーが売ってなかったので


これに。正直モービルのほうが静かっス。


月末は車検です、何もなければいいな~。













Posted at 2024/10/14 20:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

タイヤについて語ってみる(´-`).。oO

タイヤについて語ってみる(´-`).。oO台風により大阪から来る業者さんから延期の申し出があり、思いがけず再び二連休になっちゃいました(^_^;)


さて今日は暇なので(笑)、何故か昔から大好きなタイヤについて好き勝手語りたいと思います。(以下主観に基づく記述です)

いきなり言っちゃいますが、私はアンチREGNO派なんです。(今じゃ金銭的余裕も無いんですが(^_^;))


若い時って車高短にしたりアルミホイールやらエアロなんかにお金使うじゃないですか。

私はタイヤにお金使うタイプ。もう次から次に。

で、当時非常に大事にしていたY32セドに最高峰と名高いREGNOを履かせてみました。

確かGR5000だったかな、はじめてのREGNOは。

20代前半の私はワクワクしながら新品REGNOに五感を集中する訳です。

・・そんな静かじゃないな〜(・・)

想像してた静粛性、乗り心地との乖離に少し首を捻ったか眉間に皺を寄せたか、そんな印象だった筈です。

それでもサイドウオールに成形されたREGNOのロゴやタイヤ全体のカッコ良さ、最高峰タイヤと評する雑誌に感化され、その後も7000、8000とリピートしてます。それぞれのモデルで複数回購入もしてます。

私の知るREGNOはしたがって8000迄なんですが、正直どれも大差なかったですね〜。

まず堅い乗り心地。この点ミシュランはどれもハズレ無くしなやかです。
次に劣化が早い傾向。二年足らずでヒビ入っちゃう。
これについては私の扱い方に問題があったかも知れません(タイヤ艶出しケミカル使用)。

期待の静粛性は・・いや、静かではあるんですが、正直
「悪くない」
レベルじゃないかな〜。

ノイズが大きいタイヤは沢山ありますが、静かなタイヤはREGNOだけじゃない。

ダンロップのビューロ、めっちゃ静か。ミシュランはコンフォートモデルに限らず静か。

そうそう、REGNOは路面の小さな突起を踏むと「ポコンッ」て鳴ってました。

REGNOの良いところはタイヤ剛性が強く(故に乗り心地が堅い?)グリップも高い点。若さ故、当時は攻めこんだ走り方もしましたが(時効ね(^_^;))スキール音を聞いた記憶はありません。

ツラツラと(昔の)REGNOについて書きましたが、要するに

「コスパが良くない」


これは今でも変わらないんじゃないでしょうか?先日スーパーで隣の軽のタイヤを見たら、まさかのREGNOで(゚д゚)!(←本当こんな顔になったと思います)絶句しました。一体今はどんな立ち位置なんでしょ?

YouTubeなんかで比較レビュー見ると「REGNOより」とか「REGNOに比べると」って表現が散見されます。常々「そんないいか〜?」と疑問に感じてましたのでちょっと語った次第です(^_^;)


さて先週履き替えた中華のYOKOHAMAです。

空気圧警報が2回発令しましたが、内圧を計るとどれも2.6k入ってました。

リセットし、その後5日間は警報無いので様子見しよう。




このV552ってタイヤ、同じサイズで明らかに細い部類です。

あと、ヒゲが無いの。一般にヒゲ無いのは工数掛けてる=高品質な印象でしょうか。

個人的にはヒゲ、あってほしい派です。特にこのタイヤの場合、サイドが丸みを帯びている事もあり新品なのに既にすり減った末期のタイヤにしか見えん(~_~;)



サイドウオールのデザインははっきりと好みとは対極です、ロゴが小さ過ぎて。

あ、やっぱ車高高いな〜(~_~;)←結構気にしてる

静粛性はこれ以上望めないレベルだと思います。最高レベルなはず。

ハンドリングは素直。ピレリ程の正確さではないけれど、気持ちいい、快適。
センターリブを指で摘むと消しゴム並みの柔らかさに不安を覚えますが操作に遅れは感じないし、センターに戻ろうとする動きも自然。

今のところ性能面で全く不満はありませんね。それを補って余りある位見た目が好きじゃありませんが(-_-;)

自身が買ったタイヤを悪く言いたくないじゃないですか、普通。

ですがこの見た目は本当に嫌なので(笑)何か感じたらまた書きますщ(゚д゚щ)カモーン
Posted at 2024/08/31 23:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

タイヤ交換しました(゚∀゚)アヒャ

タイヤ交換しました(゚∀゚)アヒャ車検が11月なので気長に探そう。そのうち良い出物があるかもしれないし・・


この土日は滅多無い二連休。計画では土曜日にタイヤ交換し、幸せに浸りながら過ごす休日になる筈でした(^_^;)

何シテルに書きましたがショップの在庫管理不行き届きにより、余裕持って予約したはめ替えショップにも迷惑掛ける結果にヽ(`Д´)ノプンプン

ある程度仕方無いとは思いますが、実は嫌な予感がして一度はショップに問い合わせしました。
「お客様のタイヤは1〜10日以内に発送予定です。今しばらくお待ち下さい」

と返信来たので安心してたらこのザマ。


一度アタマ冷やして出直すか〜。


・・とか言いながら昨夜は午前1時頃まで再びリサーチ(笑)
もう(車にまわす)お金無いから諦めてアジアンにしよ〜そーしよ〜と。腹を決めてどれにしようか考えてました。(この時点でダ◯ンティーにほぼ決めてた)

そしたらですよ、神は私を見捨てなかった(笑)!


YOKOHAMA新品4本¥71720!?一本あたり約¥18000じゃないか!

在庫数は2、余力はあるらしい(^_^;)

ま〜明日嫁さんに相談だ。(つ∀-)オヤスミー



して朝、買ってもいい?と聞くと
「買わなきゃしょうが無いんでしょ〜┐(´д`)┌ヤレヤレ」

よしっ!話しは決まった!


とりあえず気分転換に私は一色町の魚広場へしらす丼を食しに行く。注文はその後だ。

道中


7万キロゲット!


美味そうでしょ。カセットコンロではホタテを焼いてます(;´Д`)ハァハァ


はい、タイヤの話しですね(^_^;)

で、満腹満足で11時頃帰宅。どれどれ、注文するか。

ショップの注意事項を見ると個人宅には配送しないと。なんじゃそりゃ―怒

取り付けショップや勤務先、西濃事業所止めになるそう。

・・何だかめんどくさいな〜、けどこのタイヤを入手するには仕方あるまい。会社に送ってもらって2本ずつトランクに入れて持ち帰ろう。んで、はめ替えショップに再び運んで・・

恐ろしく不便だ・・(-_-;)

しかもこのあと二週間私は休みが無い。

ところでショップの所在は何処なんだい?

・・岐阜県 大垣

・・ちょっとショップを調べる・・

今日は営業日・・か

電話してみる

「◯▲□のタイヤなんですが、今日このあと直接伺って取り付けまで出来ますか?」

「はい、今日は何時でも大丈夫ですよ〜」




PM1時
岐阜に向かって走る!




そのショップは河川敷の下にあり非常に分かりづらい場所でした。岐阜最大規模の在庫数なのだそうで、確かに太平タ◯ヤに近い規模と思われる在庫量がありました。

約1時間程で作業終了。


しかし今日、岐阜の天気の気持ちいいこと。




さて帰路は負荷をかけないよう、かつタイヤの振れに細心の注意をしながら走りました。

幸い振れは発生せず新品ならではのフンワリした良好な乗り心地でした。


さて、お待たせしました(笑)新しいシューズはこれだっm9(^Д^)プギャー


・・車高が不自然だと

思いました?




何か見覚えある画像ですね~



こちら前回ピレリに交換直後の画像


・・タイヤ換えたら皆様も見ません?

ウエイト量



ぎゃあああ〜( ゚д゚ )

脱着による傷


もうっ、走るのに支障無いし安かったから文句言わないッスけどね(-_-;)

せめてウエイト多いの後ろに着けろよって!

そんな理由で到着早々左右共に前後入れ替える羽目に・・٩(′д‵)۶

傷に関しては3本やられました。画像のが一番酷くて他のは磨いて消しました。

ウエイトは画像の一本だけがこんな量ですが、他は極少量です。




で、はじめましてアドバンdb V552






新品、製造2023年43週!
4本共同様。兄弟だ(笑)

アドバンdbという事でサイドウオールに期待してましたが、これどうなんでしょ?
蛇みたいで正直、気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか(-_-;)

で、安さの肝と思われる


はい、並行者のある意味ハイブリッド!!

当然承知の上です。


使用感については一皮剥けたらまた。コンフォート系なのでちょっと懸念はあります。

お値段ですが


サイズがアレではめ替え、バルブ、バランス、廃タイヤ処分込みです。

ど―でしょ?
Posted at 2024/08/25 22:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

次期タイヤ探しに苦悩する(^_^;)

次期タイヤ探しに苦悩する(^_^;)今年は本当、危険な暑さですね。例年なら近所の公園に子供達がキャッキャ言って遊んでる筈ですが、もうアカンのでしょう。

私も5日間の盆休みに入りましたが何処か出かける気にもならず家でネットの世界に入り浸っておりました。


但し・・私は真剣だ( ー`дー´)キリッ


ゲームしてる訳じゃなく、タイヤ探しね(^_^;)

フロント足廻り整備の時に劣化したタイヤ画像出しましたが、かなり前から「ボチボチ探さないとな〜」とリサーチはしていたんです。

私のCLSは255/40r18なんて微妙なサイズなので予想通り(安く(^_^;))探そうとするとなかなかありません。(ちゃんとしたメーカーの価格は1本あたり2〜4万円)
不本意ながら中古を色物しました。しかし中古で4本セットなんて探そうものならまず無いんですよね〜。


・・暇なので(笑)どんな探し方したかと言いますと

①中古2本セットを同銘柄で4本揃える

②1サイズ太い又は細いタイヤを視野に入れ選択肢を広げる

③ランフラットを選択肢に加える

・・終いにはパンク歴有りも加えるか?なんて。ベンツ乗り失格ッス_| ̄|○ il||li

上記の条件でここ数ヶ月探してましたが、中古はやはり中古ですよね、相応に痛みもあるわけで。


変なプライドは捨ててアジアン新品はどーなんだ。最近は酷い品質のは無いようだし。


調べると・・確かに安い ヮ(゚д゚)ォ!
冗談抜きで一流メーカー同サイズのタイヤ価格の半額とかそれ以下。

すげーよアジアンタイヤ。しかもこの変なサイズでもドングリの背比べ程度の価格差で何種類か選べたりもする。

正直、感動した。中古で散々探してた苦悩のトンネルを抜け、お花畑を見た気分とでも言おうか(´∀`*)ウフフ

もう・・めんどくさいから(^_^;)これらアジアンのレビューを一通り調べて良さげなのをポチッたろ。そうしよう、そうしよう。


もはやプライドもヘッタクレも無いタイヤ選びですが、今はね。娘達にお金掛かる時なんで優先順位的にやっぱり車にお金掛けてる場合じゃないんで。

・・で、幾つかのアジアンタイヤレビューを調べてましたら鬱陶しい広告の中に



↑こんなのが。新品4本で¥43000(゚∀゚)キタコレ!!

何だこれ。イーグルLSプレミアム?知らんけど価格は非常に魅力的だわ。

コンフォート系はどうせ高いし、個人的にはCLSにマッチしないと考えてたので完全ノーマークでした。

してこのタイヤ一体何者か、素性を調べる。モデルとしては2010年頃から発売された当時のコンフォート上位モデルだそうで、驚く事に2024年現在もカタログ落ちしていません。

勿論後継モデルはある訳ですが、大人の事情か何か(笑)。

性能ラベルを調べると完全に旧モデル、転がり抵抗b,ウェット性能d(!)。

ちなみに今履いてるPゼロロッソは



こんなでした。燃費は期待出来ますが噂通り雨天時はヤバそう。


恐らくグッドイヤーなので製造は国内かな?装着したレビューも雨天時以外概ね良好であり、以外な事に直進性やハンドリングも良好らしい(この点、イーグルEXEは酷い)。


はい決定!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



安さの理由はお分かりですね?(笑)






Posted at 2024/08/15 01:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

日帰り小旅行

日帰り小旅行昨日は仕事の日と変わらず4時50分起き。


数ヶ月前から行きたかったある場所に今日は絶対に行くんだ!

その為に


ギジギシ言ってたフロント足廻りに手を入れ、後日フロントタイヤのバランスも取り直し。右が35グラム狂ってました。

今回、全行程の9割方が高速で6時間程乗りましたが非常に快適。フロント車高はちょっと上がったまま(というかこれが本来の姿か?)ですが、乗り心地も良くなりました。


さて念願だったこの場所





金沢自動車博物館、3時間で開館直前に上手いこと到着。

入口でリンカーンがお出迎え


とにかく暑い。早く中に入って涼みたいところ。

入場料を払うと三階から観覧を勧められたので、早速登る。







もうね、リアルト◯カワールド。
所狭しと並べられた車達に興奮を抑えられない。
狭いんで斜めアングルとか撮れないんだけど(^_^;)


これ、AMGバージョンのデボネアじゃん!



ボンドカーだ!


初代?マセラティクワトロポルテ!四代目とノーズが通ずる気がするぞ!

ピアッツァ


イルムシャーだ!例のヒトデホイールキャップじゃないのが残念だけど、今見ても近未来的だわ


ジウジアーロデザイン繋がり117クーペ
丸目ヘッドだからハンドメイドか?

アスカ!こんな車まで展示なんて、この場所以外無いでしょう。
ドア面積の半分以上がドアガラス!見えすぎでしょう(^_^;)

アルシオーネ、好きだったな〜

大人にはウケなかったみたい



小学生の頃よく見たやつ、ファミリア。
マツダ3の先祖か?


うわ〜330
全く同じの親戚が乗ってたな〜
ホイールキャップに萌え〜

120系クラウン
これの3リッターロイヤルから私のカーライフは始まった。深夜にタイベル切れたのも懐かしい思い出・・

コスモ
いやウットリしちゃうカッコ良さ

普通にレプシロ積んでたら良かったのに、と思わずにいられません。ロータリー3つで生き急いで?伝説になった印象か・・


中学生の時、2時間程後席に乗った貴重な体験をしました。個性的なのは見た目だけじゃない、正真正銘の変態車。愛されるのも必然。

SM
好きですが接点無くコメントできぬ(^_^;)
日本仕様の丸目も悪くないッス



この並びにマークなんちゃらやら数台有りましたが、ちょっと私にはなじみが無いので・・ああXJ-S、やっぱりカッコイイ


現代においてもなお、殺されそうなオーラ出しまくり600プルマン

どんな人に需要があったんでしょうか?
ケンメリ

ホイールキャップやっぱ萌え〜(^_^;)





あぶ刑事VS西部警察(笑)


Q45
本車はアクティブサスと革内装のセレクションパッケージだそう。中学生時代、これとレクサスに興奮しながら雑誌読みあさりましたね~。ホリデーオートBGが当時の私には読みやすかった(^_^;)

これ何だっけ?外装と内装の面白可愛いさに撮っちゃいましたが。あ、パオだっけ。こういう車が日本を元気にしてくれそうです(^o^)


1Fに降りると涼しい〜!
しかるべき所に行けば割と見れちゃう2000GT
本当に美しい。

実は2F3F共に暑くて暑くて、しかも前日ぎっくり腰やっちゃったのもあり集中(というかマッタリ)出来なかったんです_| ̄|○

1時間半程で退場。その足で近くのスーパー銭湯へ。
風呂入って

昼食。勿論ノンアルですよ〜(^_^;)


帰りも順調で16時には帰宅。良き一日でした~



Posted at 2024/07/28 22:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の土日休み(^o^)
岐阜で温泉をハシゴです」
何シテル?   07/05 20:40
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation