• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

整備に出しました(^o^)

整備に出しました(^o^)タイトル画像が今回の主役、ラジアスアームとロアボールジョイントです。

このラジアスアームね、CLSのベースであるEクラスと同じだろうと思ったんです。ところがw212(Eクラス)とw218(CLS)では品番も異なれば価格も違う(CLSの方が約1万高い)。

今回、自身の体力確保の為この作業は業者さんに丸投げします!

依頼する為先ずは業者さん探しから(^_^;)


私には主治医が居ませんので、ここ数日悩む悩む(笑)

結局車両を泊まりで預ける事無く、私が休みの土曜日に作業可能な中古車屋兼、整備も出来る業者さんを見つけたので予約。

この業者さんは持ち込みパーツOK(←ここ大事)で融通が利くのがありがたいです。



ちょっと話が逸れますが整備業者さんは基本、持ち込みパーツ、まして社外品はNGなケースが多いんですが。

理由は持ち込まれたパーツがあらゆる意味で不適切な結果、二度手間になったり最終的には人的トラブルに発展してしまうのを未然に防ぐ為かと考えます。(未然に、というより実体験からか)


んでネットで輸入車パーツについて調べてみると日本は粗悪な社外品が非常に多く流通しているのだとか。

某国はちゃんとしたパーツにしかニーズが無い為、そもそも粗悪パーツは流通が少ないらしいっㇲ。(ネット情報なのでどこまで本当か分かりませんが当たらずとも遠からずかと(^_^;))


何が言いたいかと申しますと、今回整備を引き受けてくれた業者さんだって度々持ち込みパーツによるトラブルがあったりすると最終的には

「持ち込みパーツお断り」

にならざるを得ない訳で。


依頼する側はその点を十分留意しなければならないですね。


さすがに今回は足廻りパーツなので信頼安心のOEM品、マーレとレモフォーダ。(後者は初めて知った)


脱線しましたが、およそ2時間半私はネットカフェで爆睡し(笑)作業完了の連絡を受けて引き取りに。

グーピットで見つけた業者さん、電話対応から非常に好感で良い仕事してくれました(理由は後ほど)。


今回ラジアスアームを交換しようと動いた理由ですが、微低速でハンドルを切ると「ギギギ」とか「ニチニチ」とか足廻り下から少々聞こえたからです。

ロアボールジョイントは眺めてるうち、(ロアジョイント切らないとラジアスアーム抜けなさそう)と考えた、ついでです(^_^;)

この暑い今日ですが、私はネットカフェでリフレッシュ(ちょい昼寝(^_^;))でき、明日の仕事に注力出来ます!

さて、その対価は






整備をあまり依頼した事ないんですが、安いのか高いのかわかりません(-.-)



さて、帰り道若干の違和感(これも後述)を感じつつ帰宅。

私の定位置でタバコを吸いながらCLSを眺める・・・


今朝キッチリ洗車して整備に出しましたが、ホイール脱着の痕跡すら全くありません。非常に丁寧に扱って頂けました!

悦に入っていると・・


車高が上がってる・・


10ミリ位かな?ちょっと車高上がってるよ。


今回の整備で車高が上がる要因なんてあるんか?


ブッシュ部の締結は1G締めしたと確認したし。他は


ロアボールジョイント?

・・とにかく上がってるのは間違いない。

違和感の正体はこれか!

って事はですね~


あ、やはり。トーアウト2ミリ。(タイヤヒビ入ってんぞ―とか放っといて下さい、そのうち換えます(^_^;))

得意のトー調整でとりあえず0ミリにしときました。後々車高が落ち着いたら(そんな事あるか?)勝手にトーインになるでしょう。


やっぱりですね、BMWでも思いましたがラジアスアーム(ブッシュ)は肝ですね。

高くつきましたが、ヘロヘロの私を運んでくれるCLSをリフレッシュ出来て良かったです(^o^)





Posted at 2024/07/20 16:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月16日 イイね!

もうすぐ夏だ!7万キロだ!

もうすぐ夏だ!7万キロだ!いやぁ〜暑いッス(-_-;)

まだ梅雨明け前というのに先週私の職場は45℃(゚∀゚)!流石にヤバいよ、若くないし(笑)

ウチの猫様もちょっとキツいようなので


そろそろ日中もエアコン必要ですかね。


さてCLSはあと2千キロ程で7万キロに達します。この間、本当にトラブル無く乗せて頂いて(笑)我が中古車人生、初めてじゃなかろうか?こんなトラブルフリーな車は。


ですが機械故、劣化は避けられない。

私からこの車へのプレゼントはこちら


明日には追加パーツも届きます。

この幸せが続くといいな~( ^ω^ )ニコニコ



Posted at 2024/07/16 20:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

そこは大事なの

そこは大事なの一週間前に親知らずを抜いたんですが、日に日に痛みが増してきたので今日は病院を再訪問しました。


それはともかく、駐車場に戻ると隣りにCLAがっ!しかも同じダイヤモンドホワイト。

二台共後輪輪止めにピタリの状態で私のCLSはノーズがかなり突出してる。しかしノーズだけでなくかなりデカいんだな~(^_^;)

で、タイトル画像は隣りのCLAさんなんですが(勝手に撮ってゴメンゴ)アルミモール、凄い事になってる。

この画像にはギリ写ってるかな、(←写ってなかった(^_^;))ドアを閉める際によくモール末端を手で押して閉めるのでしょう。そこだけモールは比較的綺麗な状態です。

この事から、もしかしてアルミモールにはうっすら油分が劣化防止に効くのかもしれませんね。(バリアスコートなんか最適?)

私のCLSはアルミモール色を模したラッピング(透明の保護ラッピングではない)を施してありますが、この2年半全くモールに関してはノーメンテ。高い施工料金でしたが高いだけあったかなと。


やっぱり古い中古車をパリっと魅せるポイントは私にとっての見せ場と言っていい。




・・だから狭い駐車場に停めると心配で気が気じゃないんです(^_^;)
Posted at 2024/06/06 21:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月22日 イイね!

恥ずかしいオイル交換(*´艸`*)

恥ずかしいオイル交換(*´艸`*)今日は定時上がりの日、帰りに黄帽でオイル交換するとしよ〜(^o^)

CLSは一度もDIYでオイル換えてません。毎回黄帽任せ。だって時間無いもんっ(^_^;)


でね、フィルター交換無しなら何時も4リッター缶1つで事足りてまして、フィルター交換有りだと少し足りない位。

最近の(2011年式ですが(^_^;))車はオイルパン小さいんだね〜・・・・・って認識だったんです。


前回はフィルター交換有りだったので4リッター缶2つ買って3リッター位余って持ち帰りました。

なので今回、新たに4リッター缶一つを購入し、前回の余りは持参して
「こちらを先に使って下さい」

と、作業者に伝えた訳です。


同店で購入した余りですから快く引き受けて下さいました。



・・さて、黄帽は何時からか下抜きはやらなくなり基本上抜きになったんですね。
車種によりアンダーカバーの脱着やらエアサスの故障リスクやら様々な大人の事情が起因かと考えますが、何故か私のCLSは上抜きだとなかなかオイルが抜けないらしい・・(^_^;)

ある時など抜くのに1時間以上かかってましたから・・

この時はしびれを切らし見に行くとエアー吸ってて

(複雑な形状のオイルパンなのかしら?)
とか考えてました。疲れてて、も〜やってもらえるんだからいいやって寝て待ちましたけど。






で、今回。


作業終了の案内でピットに行きますと

「ちょうど全量入りました〜(^o^)」



・・まってくれっ! ( ゚д゚)

どんだけ入れとんだね君は。



「7リッター位抜けまして、お持ち頂いた分と合わせてちょうどでした~(^o^)」


マジっスかっ! ヮ(゚д゚)ォ!


今迄のオイル交換は半量ちょいしか換えて無かったって事なの?


とにかくレベルゲージを確認し量を確認、立会確認にサインし、店を出る。





・・・めっっっちゃ―――――――ナガイ




滑らかっス! (´Д`)ハァ…



・・ってか、ワタシは恥ずかしいじゃないかっ!


この車のオイル量すら知らず調べず、DIYで下抜きしてたらすぐ分かった事だろうに!



他人任せにしてた私が悪いね、これは。黄帽を責める気にはなりません。今日担当してくれた作業者には

「こんなに抜けた事はありませんでした。横展開して下さい」

と伝えました。



まあ、今日の作業者に当たって良かったと思う事にしよう。






Posted at 2024/05/22 20:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

CLSリヤドアスピーカー交換

CLSリヤドアスピーカー交換そのうちリヤドアスピーカーも破れるんだろうな〜と思ってましたが、やはり来ました(^_^;)

他のは知りませんがw218、w212はリヤスピーカー脱着が凄〜く手間なのは事前に承知してました。

だってドア内側からリベット留めしてあるもの・・(-_-)

昨晩は先人の策を参考に、画像を拡大したりして研究し、最短にして最安と思われる手順をイメージトレーニングしてました。

詳しくは整備手帳にて。
Posted at 2024/05/04 22:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の土日休み(^o^)
岐阜で温泉をハシゴです」
何シテル?   07/05 20:40
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation