• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

家族でプチお出かけしました(^_-)

家族でプチお出かけしました(^_-)今日は珍しく家族全員予定無し
(という事が分かったのが昼前(^_^;))でした。

長女は今年から選挙権がありますので(何故か別々に行きましたが)投票後、昼食にビアシティ南知多へ家族揃って行きました。

CLSで行きましたが、嫁さんが「じゃあ私飲んでいい?(*´﹃`*)」
と、これまた珍しく飲酒宣言。滅多ない機会なんでど―ぞ好きなだけ飲むがいい。


このビアシティ南知多、地ビールを売りにしたビュッフェスタイルが基本なのは昔から変わりないですが、経営方針が二転三転しており都度サービスが著しく低下しているのを感じていました。

我が家の娘達としては幼少期、私がちょくちょく連れて来た思い出の場所であり、給食っぽいビュッフェ料理が今でも良き思い出であったようです(今日はその時とは全く違い、大人向け料理、味付けに路線変更されていました)。



さて昨日はCLSの車検を終え、116iの車検は何時だったかしらと調べると来年2月・・(-_-;)


まあそれはともかく、こちらは走行距離が間もなく9万キロに届くところまできていました。
そーいえばf20はヘッドライトの水入りが非常に多いみたいだけどウチのは


ご覧のように未だ高い透明度を保っております。実はこの車を購入後間もなく水漏れ案件を知り、写真のヘッドライト上部青色部分カバー接合部にシーリングを施しておきました。

これ位しか思いつかなかった訳ですが、ウチに来て7年、未だこの状態という事はシーリングがアタリだったのかな?と思います。
(結局F系は1 ・3・ 5シリーズで水入りするみたい)

一方CLSは右ヘッドライトをウレタンクリヤー塗装してから2年。

こちらも特に変化無し。やはりウレタンクリヤー塗装は最強じゃないでしょうか?
仮に劣化したとして、表面一皮磨けばぺ◯ちゃん飴の如くバックの塗膜がまた保護してくれるでしょうから。


さあ、明日から仕事復帰です。張り切って行きますよ〜!
Posted at 2024/10/27 18:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

CLS車検

CLS車検今日は車検に行って来ました。

本当はキチンとした整備工場に出したいですが、気になるところは都度手を入れてますからコスパ重視でスタンド車検(^_^;)

小一時間程の点検を終え、ピットに呼ばれ現車を見ながら説明を受けます。(゚A゚;)ゴクリ

リフトに上げられたCLSの下に整備の方と入ります。

「いろいろ整備されてますね( ^ω^)」

・・確か前回車検の時、オイルや水の類いが一切滲み無く驚いた覚えがありましたが今回はさすがに・・


あ〜無い!マジかっ!今回も滲み一つ無いよ。( ´∀`)bグッ!


結果ブレーキオイルだけ交換してもらう事にして、今回の車検は


このクラスの車としては最低限の出費で済みました〜\(^o^)/




が・・



むしろ整備が必要だったのは私の方だったらしく


はは、昨日退院したんですけどね^^;
Posted at 2024/10/26 15:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

アドバンdbV552は大当りタイヤだ!

アドバンdbV552は大当りタイヤだ!皆様こんばんわ~m(__)m

昨日は私用の為昼から300キロ程高速乗りました。
連休という事もありますが、道中事故渋滞の多いこと。5カ所有りましたかね。

いずれも幸い大きな事故ではなかったみたいですが、単独と思しき事故が殆どのようで居眠りでもしたのでしょうかね?


さて、タイヤ交換から二月は経ちましたでしょうか。その後のアドバンdbについてのお話になります。あくまで主観に基く勝手な評価である事を御承知下さいm(__)m


乗り心地
後述するハンドリング、躍動感を考慮すれば「優」。

交換直後は新品ならではの当たりの柔らかさでしたが、慣らしが済んだ最近は「まあレグノもビューロもこんなもん」かと・・
但し私はタイヤに乗り心地を(あまり)求めておらず、それは基本車体側の仕事と考えております故。参考にならんですね(^_^;)

静粛性
個人的にはこれ以上望まないレベル。
「非常に優秀」。

路面の突起等を乗り越える時「ポコンっ♪」とか発しません。「黒子に徹する」タイヤかと。ウルサイなら私じゃない、宿主のアンタ(車体)のせいよ、と。

ちなみにこれは速度問わずその静粛性は持続します。じゃ〜何キロまで試して言ってんだよ、とおっしゃる方。ご想像にお任せします(^_^;)

操縦性
これ、プレミアムコンフォートモデルである事を考えたら
「優勝」(笑)

私の狭い知見からの評価ですが(それ故、最優秀とは言えない)優勝ですね。

直進性、接地感、ハンドリング、どれもが素晴らしい。気持ちいいんです。

ゆったり乗ってまったりコーナーに進入する時。コーナー中故意に切り足した時。意のままに舵が効く感じ(但しPOTENZAと比べちゃいけない(^_^;))。

また、ある速度から突然更に直進性がバシッと締まる

「そのある速度とはナンボか言え」
とか思いました?

絶対嫌です 教えません(笑)

何だろ、さっきまで寝ぼけてたヒトが急に正気になって表情変わったような

もしくは

ビンタされる前→ビンタされた後・・かな?

少しお伝えし難いんですが・・豹変するタイヤは初めてだわ(゚A゚;)ゴクリ

ウェット性能はかなり以前書きましたが、私は雨天時かなり慎重になるので分かりません。

良いトコばかり陳列しましたが気になるのはやはりビジュアルですね~(^_^;)

ちょっと大人し過ぎるサイドウオール


細身で角が丸い形とか

・・もっと「ADVAN db」ってロゴを主張しても良いのではないかと。

あと、「アホかっ」 「キモっ」

って思われそうですが、タイヤの色がね。
グレーっぽいんです。添加剤とかの加減でしょうか?

加えてヒゲが刈られちゃってて少し離れて見ると使い込んだタイヤに見えてしまう。ひと手間かけてるのは分かるけどね~。ヒゲあったほうが安心感あるよ。


・・と、ビジュアル以外悪いところ見当たらないのが現状です。なにせ価格がアレでこの性能ですから「大当り」と言ってよいかと思います。

YouTubeでレグノと比較した方の動画を見ましたが、現在のレグノは(コンフォート性において)やはり一枚上手を行くようですね。



ところで実家に行きましたら父の200系クラウンに





おおっ〜ピレリパワジーやんけ!

曰く「コストコで8万」だったと。


隣り乗りましたがこれまた素晴らしく静か。乗り心地も極上でしたね。操縦性は分かりませんが。


ちょっとタイヤ硬度を確かめてみる


うん、私のADVANより硬い(ってよりADVANが異様に柔らか過ぎ)。

父はタイヤに関しちゃ味音痴( ´,_ゝ`)プッ
失礼。気に留めないヒトなんですが、私がヨコハマの中国製造タイヤを履いていると言うと(ノ∀`)アチャー←な反応でしたね~。・・いや、貴方のだって・・(^_^;)



真夏も終わり、朝晩も涼しくなりましたからオイル交換もしました。今回モービルスーパーが売ってなかったので


これに。正直モービルのほうが静かっス。


月末は車検です、何もなければいいな~。













Posted at 2024/10/14 20:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の土日休み(^o^)
岐阜で温泉をハシゴです」
何シテル?   07/05 20:40
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation