• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

車高は上がるよどこまでも(^_^;)

車高は上がるよどこまでも(^_^;)いや今日は暑いッスね〜。そして今日は満を持してフロントダンパーを交換する日!


知らぬ間に・・妙にコーナーが不安定で乗り心地が悪い。ブレーキング時のスクウォットも大きい。毎日乗ってて気付かない変化レベルじゃなく、これは明らかに抜けている。

フェンダーに手を着いて車体を揺らすと、悪い中古車の見本みたいにブワンブワン揺れる(^_^;)

これ、正常時は揺らす事自体困難でしたから。交換しなくちゃ・・

・・とか考えつつ3ヶ月(^_^;)

ほら、前回のプラグやらコイルの方が優先順位高いじゃないですか(ダンパーはヘタっても乗れる)。


もはやDIYなどやる気無し。実は

アンダーカバーを新品に交換したのを最後にDIYは基本やらないようにしてます。何故交換したのか。


ある時、CLSのスタビライザーブッシュを交換しようと20年以上使ってきたガレージジャッキで車体を持ち上げていました。
同じく20年以上使ってきた馬をセットしたいんですが、ジャッキを最大限上げてもギリギリ馬が入らない。

既にジャッキ角度は垂直近くに来ている。あと数ミリ上がれば・・

祈る気持ちでジャッキのレバーをストロークさせた次の瞬間
「ドサッ!」


ジャッキから車体がズレて目一杯上がったジャッキのアームがアンダーカバーを突き破り車体は着地!

心臓バクバクものでした。被害はラジエーターとエアコンコンデンサーの底辺部変形(幸い漏れは無し)、それらの位置ズレ(ボンネット閉まらなくなり定位置に何とか修正)、アンダーカバーに大穴。


もうね、やめよう。こんな事続けてケガとか、車が明日動けなくなったら仕事出来ないもの。


そんな事あったのが半年位前になります。よって今回もショップに部品持ち込みです。

ここ最近お世話になってるショップさん、今日は


こんなピカピカで気合い入ったGX71が!成約済みでしたが、懐かしいな71。

私がMZ21ソアラ乗ってた時(27年前かな?)、同級生の親戚が71ツインターボでした。少し試乗しましたが驚く程走らなかったですね~。どうでもいい話ですが(^_^;)

さて持ち込んだ部品はアッパーマウントとショックアブソーバー。予算の都合でその他は使い回し(^_^;)

10時に持ち込み一旦帰宅。


たまには電車バスも良い気分転換になります^_^

16時に作業終了の連絡。



全然見えませんが交換後です(^_^;)

作業した方曰く外したダンパーはオイル漏れこそ無かったものの完全に終わっていたそうです。これは楽しみ(゚∀゚)アヒャ

支払いを済ませ、いざ。

あ〜全然違うわ。余計な揺れが無くなり、至極快適。コーナーでの安定性も復活!

それより何より何故か直進安定性、セルフセンタリングが抜群。前回のプラグ、コイルの交換によるエンジンフィールの復元と相まって非常に気持ちいい。これぞベンツだ!

唯一気になるのは

懸念はしてましたが、また車高上がってしまいました(^_^;)
暫く走ったら少し下がるだろうか・・

現状を把握する為トーを計測するとイン2ミリ。フィーリングは非常に良くセンターもドンピシャなのでこのまま様子見しよう。



まあ他人には分からない・・はず(^_^;)

さて今回、ダンパーとアッパーマウントで約7万
持ち込み交換工賃は




こんな感じでした。明日からの通勤が楽しみです。

Posted at 2025/06/28 21:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の土日休み(^o^)
岐阜で温泉をハシゴです」
何シテル?   07/05 20:40
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation