• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

古い人間と実感する・・

古い人間と実感する・・始まりましたね、お盆休み。私は明日仕事ですが(^_^;)

昨日は甥が入籍したとの事で実家に挨拶に来てました。我が家もお祝いを渡しがてら顔を出しに実家へ。


おお〜ニューミニ!しかも良い色じゃないかっ!甥の奥様の車、いいセンスしてます。

ちょいと興味が湧いて(ミニにね(^_^;))調べてみると、この代からクーパーはグレードではなく車名の一部となり、ややこしい「ミニクーパーだ」「いや、ワンだよ」みたいないざこざは無くなるかと(^_^;)

で、2リッターエンジンの200ps越えですと。甥曰く「メッチャ速い」と言うのも、そりゃそーでしょね。てか危ね―から気をつけてね、奥さま。


さてさて、CLSですが。

まー車高はこれ以上変わらないようなので、トーを計測。(←ここまで結構頻回に調整してます)結果は





数値は当然トレッド幅ではありません。前後の異差が分かれば良いので。

これによりトーイン3ミリなのが分かります。


現状フィーリングは非常に良い感じ。しかし購入当時の測定値はトーイン0ミリでした。また私はその後トーをイン側に調整しましたが、フィーリングが合わず再び0ミリに戻した経緯があります。(基準値は3±3)

ですから、今度も0ミリ目指して調整してたんですが何故かフィーリングが悪化するんです。イン3ミリから0ミリに向かうにつれ、直進性、ハンドルを切った瞬間の反応、センターへの戻り、もう全てがダルい。

おっかしいな―、明らかに以前と違う。で、そこから再びイン3ミリに調整するとあのベンツらしいフィーリングが戻ってくる。


まあイン3ミリは基準値ド真ん中だし、これで良いのかと。何より運転して私が「ああ、これだ」と納得するのが一番。

楽しいッスよ、トー弄るの。ハマると凄く神経質になっちゃって夜な夜なそこら辺の駐車場でタイロッド回す羽目になりますけど(^_^;)


さて次。新品に交換したバッテリーですが。

可哀想にこの時期非常に酷使されるじゃないですかバッテリーって。

初期充電もしなかったんで、気になってたんです。で、調べてるうちにヤバい事実を知る事に・・

AGMバッテリーは対応の充電器を使用しないと寿命を縮めたり爆発の危険


・・何てこった_| ̄|○

いやマジで。知らなかった・・じゃ済まないッスね(^_^;)

こらアカンと昨晩ポチッ


今日の午前中に届きました。

早速繋ぎ

非常に分かりづらいですが、
容量(%)は


60%と表示されてます(^_^;)

あ〜初期充電もせず酷使された(酷使した(^_^;))結果か?

充電する事3時間程で


もーね、この画像意味あるのか?って位、読み取れないですよね~(^_^;)リアルでも見え辛いですから。FUL(満)って出てます。


ついでにBMWも。コッチは納車前(8年前!)交換して貰った個体。




無条件に交換するべき時期ではありますが、興味本位で(^_^;)



見え辛いって次元じゃないですが、コチラも容量60%と表示されてます。

コチラは何故か1時間程で満充電に。

あ〜楽しかった〜(・∀・)

連休後半からお天気回復するみたいで、何処か行きたいッスね〜


Posted at 2025/08/11 18:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の土日休み(^o^)
岐阜で温泉をハシゴです」
何シテル?   07/05 20:40
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation